「鬼滅の刃(2期) 遊郭編」の名言・台詞まとめ

アニメ「鬼滅の刃(2期) 遊郭編」の名言・台詞をまとめていきます。

鬼滅の刃 遊郭編

→鬼滅の刃(1期1話)

1話

「お前は何か思い違いをしているようだな、猗窩座」(鬼舞辻無慘)

 

「たかが柱、それを始末したからなんだというのか」
鬼が人間に勝つのは当然のことだろう」(鬼舞辻)

 

「私の望みは鬼殺隊の殲滅」
「1人残らず叩き殺して、二度と私の視界に入らせないこと」(鬼舞辻)

 

「複雑なことではないはずだ」
「それなのにいまだ叶わぬ、どういうことなんだ?」(鬼舞辻)

 

「お前は得意げに柱を殺したと報告するが、あの場にはまだ3人の鬼狩りがいた」
「なぜ始末してこなかった?」(鬼舞辻)

 

「わざわざ近くにいたお前を向かわせたというのに」
「猗窩座…猗窩座…猗窩座…猗窩座! お前には失望した」(鬼舞辻)

 

「まさか柱でもない剣士から一撃を受けるとはな」
「上弦の参も落ちたものだな」(鬼舞辻)

 

「(卑怯者?) 貴様の顔、覚えたぞ小僧」
「次会った時は、お前の脳髄をぶちまけてやる!」(猗窩座)

 

「さっきから一体なんなんだ、あんたは」
「命を落とした我が子を侮辱して、殴って、何がしたいんだ!」(竈門炭治郎)

 

「お前…俺達のことをバカにしているだろう」
「お前が日の呼吸の使い手だからだ」(煉獄槇寿郎)

 

「その耳飾りを俺は知ってる、書いてあった」(槇寿郎)

 

「始まりの呼吸」
「1番初めに生まれた呼吸、最強の御技」(槇寿郎)

 

「そして全ての呼吸は日の呼吸の派生」
「全ての呼吸が、日の呼吸の後追いに過ぎない」(槇寿郎)

 

「日の呼吸の猿マネをし、劣化した呼吸だ」
「火も・水も・風も、全てが!」(槇寿郎)

 

「(調子に乗るな?) 乗れるわけないだろうが!」
「今俺が自分の弱さにどれだけ打ちのめされてると思ってんだ!」(炭治郎)

 

「この…クソじじい!」
「煉獄さんの悪口…言うな!」(炭治郎)

 

「ごめんね、本当に」
「お父さん頭突いちゃって…大丈夫だった?」(炭治郎)

 

「あの時、俺がもっと強かったら」
「一瞬で煉獄さんを助けられるくらい強くなれる方法があったら…」(炭治郎)

 

「ずっと考えていました」
「だけどそんな都合のいい方法はない、近道なんてなかった」(炭治郎)

 

「あがくしかない、今の自分が出来る精一杯で前に進む」
「どんなに苦しくても、悔しくても」(炭治郎)

 

「そして俺は、杏寿郎さんのような強い柱に…必ずなります」(炭治郎)

 

「刀をなくすとはどういう了見だ、貴様あ!」
「万死に値する…万死に値する!」(鋼鐵塚蛍)

 

「任務・命令・しのぶ・上官・アオイ・ナホ・柱・銅貨・命令」
「銅貨…銅貨…銅貨を投げて決める」(栗花落カナヲ)

 

「愚か者」
「俺は元忍の宇髄天元様だぞ」(宇髄天元)

 

「その界隈では派手に名を馳せた男」
「てめえの鼻クソみたいな頭突きをくらうと思うか?」(宇髄)

 

「ぬるい…ぬるいねえ」
「このようなザマで地味にぐだぐだしているから、鬼殺隊は弱くなっていくんだろうな」(宇髄)

 

「今帰ったところだが、俺は力が有り余ってる」
「(任務に)行ってやってもいいぜ」(嘴平伊之助)

 

「アアア…アオイちゃんを放してもうらおうか」
「たとえあんたが筋肉の化け物でも、俺は1歩もひ…引かないぜえ」(我妻善逸)

 

「(どこ行く?) 日本一、色と欲にまみれたド派手な場所」
「鬼の棲む遊郭だよ」(宇髄)

 

2話

「いいか? 俺は神だ! お前らはゴミだ!」
「まず最初はそれをしっかり頭に叩き込め、ねじ込め!」(宇髄)

 

「”俺が犬になれ”と言ったら犬になり」
「”猿になれ”と言ったら猿になれ!」(宇髄)

 

「猫背でもみ手をしながら俺の機嫌を常にうかがい、全身全霊でへつらうのだ」
「そしてもう一度言う、俺は神だ!」(宇髄)

 

「(宇髄さん) ヤベえ奴だ…」
「(炭治郎) とんでもねえ奴だ…」(善逸)

 

「(なんの神?) 派手を司る神…祭りの神だ」(宇髄)

 

「俺は山の王だ」
「よろしくな、祭りの神」(伊之助)

 

「これが吉原遊廓」
「男と女の見栄と欲、愛憎うずまく夜の街」
「派手だろ」(宇髄)

 

「なんだこりゃあ! 人だらけじゃねえかあ!」
「猪突猛進!」(伊之助)

 

「綺麗なお姉さんがいっぱいだあ!」(善逸)

 

「ここはな、昼は眠りに落ちて、夜にこうやって光り輝く」
「鬼にはうってつけの場所だろ」(宇髄)

 

「遊女になる女達は、大抵貧しさや借金なんかで売られてくる」
「その代わり衣食住は与えられ、出世できりゃあ金持ちに身請けされることもある」(宇髄)

 

「遊女にも位があるが、最高位の”花魁”ってえのは別格で、美人は当たり前」
「頭もよけりゃ芸事も極めてる」(宇髄)

 

「それぞれの店が時間も金もかけた稼ぎ頭、特別な女だ」(宇髄)

 

「3人いるからな、嫁」(宇髄)

 

「花街は鬼が潜む絶好の場所だと俺は思ってたが」
「俺が客として潜入した時、鬼の尻尾はつかめなかった」(宇髄)

 

「だから客よりももっと内側に入ってもらったわけだ」(宇髄)

 

「(キレてる?) おめえ(宇髄さん)のツラだよ」
「普通に男前じゃねえか、ふざけんなよ!」(善逸)

 

「”足抜け”…これは鬼にとってかなり都合がいい」
「人がいなくなっても、遊郭から逃亡しただけだと思われるだけ」(炭治郎)

 

「嫌ぁな感じはするが、煙(けむ)に巻かれているようだ」
「気配の消し方の上手さ、地味さ…」(宇髄)

 

「もしやここに巣くっている鬼…上弦の鬼か?」
「だとすると、ド派手な殺り合いになるかもな」(宇髄)

 

3話

「一大事だ、女の子が泣いてる」(善逸)

 

「ここで考えて何もしねえのは、俺じゃねえ!」(伊之助)

 

「今後ろにいるのは鬼だ、人間の音じゃない」
「声をかけられる直前まで気づかなかった」(善逸)

 

「音ヤバいんだけど、静かすぎて逆に怖いんだけど」
「これ…じょ…上弦の鬼じゃないの?」(善逸)

 

「ぶっさいくだねえ、お前」
「気色悪い、死んだ方がいいんじゃない?」(堕姫、現代名:蕨姫花魁)

 

「そういうことはね、気づいたところで黙っておくのが賢い生き方というものなんだよ」
「今までみ~んなそうして生きてきた」(堕姫)

 

「お前は、私が思っていたよりずっと…ず~っと頭が悪かったようだねえ」(堕姫)

 

「そんなに怯えなくても大丈夫さ、干からびた年寄りの肉はまずいんだよ」
「醜悪で汚いものを、私は絶対食べたりしない」(堕姫)

 

「随分人間を食ったようだな、以前よりも更に力が増している」
「よいことだ」(鬼舞辻無慘)

 

「しかし油断をするな」
「上手くことが進んでいる時ほど足はすくわれやすい」(鬼舞辻)

 

「堕姫。私はお前に期待しているんだ」
「お前は誰よりも美しい、そして強い」(鬼舞辻)

 

「柱を7人葬った」
「これからも、もっともっと強くなる、残酷になる」
「特別な鬼だ」(鬼舞辻)

 

「少し時間がかかったけど、上手く釣れてきたわね」
「(鬼殺隊)どんどんいらっしゃい、み~んな殺して食ってあげる」(堕姫)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
鬼滅の刃 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 無限列車編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 遊郭編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 柱稽古編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 全23巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→鬼滅の刃(2期、遊郭編、対堕姫戦)
→鬼滅の刃のインデックス