アニメ「Dr.STONE SCIENCE FUTURE(ドクターストーン、4期、南米逃亡編)」の名言・台詞をまとめていきます。
Dr.STONE(4期)
13話
「ただ、実験し原理原則を検証する」
「科学の目的とは、この世界の構造を解き明かし、まだ見ぬ発見へと至ることだよ」(ゼノ・ヒューストン・ウイングフィールド、幼少時)
「飽くなき探求と新たな発見にこそ、科学の喜びはある」
「サイエンス イズ エレガントだ」(ゼノ、幼少時)
「我々2人なら、石化光線と月の秘密に必ずにじり寄れる」(ゼノ)
「おーしとりま今知ってっことを師弟で知見持ち寄ろうじゃねえか」(千空)
「好きにするがいい。どのような責め苦を受けようと」
「この松風、主君達を裏切り行き先など吐くつもりは毛頭ない!」(松風)
「百夜。情緒と合理性という矛盾した概念を笑いながら両取りするような男だった」
「僕が分かり合えることはなかったが」(ゼノ)
「レコードと物語で情報を未来に贈るか」
「実に彼らしいといえるな」(ゼノ)
「分かっちまったぜ、宇宙から」
「石化光線のスタート地点は南米のどっかだ」(百夜)
「そこに何があんのか…託すぜ科学を、お前らによ!」(百夜)
「今からその超絶おありがてえ情報をタネに、俺とゼノ」
「てめえの脳ぶん回して、1歩1歩にじり寄んぞ」(千空)
「2人がかりで、緯度経度に至るまで突き止めてみせようじゃないか」
「数千年前、地球上の全人類を石化させた全ての謎の源を」(ゼノ)
「エレガントな結果を求めるなら、まずは見た目からだよ」(ゼノ)
「おおっ、実に面白い仮説だ」(ゼノ)
「だが科学屋に重要なのは勘よりも」
「誰から見ても客観的に同じ現象が再現されるということ」(ゼノ)
「科学は効率厨もいいとこだな」(クロム)
「1人じゃ手繰(たぐ)ることすら出来なかった問いも…」(千空)
「互いの頭脳が合わされば」(ゼノ)
「たどり着ける」(千空)
14話
「10代にして若き天才地理学者、Dr.チェルシー」
「彼女の頭の中には地球が丸ごと収まっている」(ゼノ)
「(バイク?) ああ…ねえよ、そんなもん」
「ねえなら…作る!」(千空)
「何それ、みんなメンタル変態すぎ」
「最高~!」(チェルシー・チャイルド)
「(世界を?) や~だよ~」
「だって、こっちの探検のがおもろそうだし」(チェルシー)
「千空とカセキに眼鏡の恩、あるしね」
「なんでも言ってよ、お手伝いぶちかますし私」(チェルシー)
15話
「旧人類の英知パナマ運河のせいで、おとりって分かっててもとりま全速で追うっきゃない」
「そゆことよ、スタンリーちゃん」(あさぎりゲン)
「逐一入れてくんね、キレる小細工」(スタンリー・スナイダー)
「(協力的?) 自身の安全のためだよ」
「君たち少年科学団が低次元な科学で自滅するのは自由だが、巻き込まれるのは困る」(ゼノ)
「もっとも、千空が仕切るのであればその心配はないがね」(ゼノ)
「砂漠こんなとこまで来てんの?」
「数千年、怖っ!」(チェルシー)
「(船を壊す?) ホントに、どんどん乗り物替えながら進むのね」
「南米横断」(ルーナ・ライト)
「タイムリミットは近いな、何日も夜通しの作業になるぞ」
「完成品が早く欲しいという欲望を爆発させろ!」(七海龍水)
「砂漠で上空を戦闘機に飛ばれたら、生き延びる手はゼロだ」
「”飛ばれたら”だがな」(千空)
16話
「分かる」
「こんだけたっても抜けないよね、21世紀文明社会の癖」(ゲン)
「しゃあねえ、リモートワークのためだ」
「FAX作るか」(千空)
「これ(メデューサ)は21世紀の…俺等の知ってる科学じゃねえな」(ジョエル)
「ほとんどの部品が3Dプリンターで出したみてえな立体」
「回路全体がガラス? 鉱物か? これは」(ジョエル)
「仕組みは分かるはずもねえ…が腕時計と一緒だ」
「各部品に役割は必ずある」(ジョエル)
「ここストーンワールドじゃあ、即諦めがはやりなのか?」
「プロとして受けた仕事だ、限界まで調べさしてもらうぜ」(ジョエル)
「どんだけハードだろうが、越えるだけだぜ」
「山がある限りな」(ジョエル)
「やべえ…なんか、地球丸ごとつながってんだな」
「科学でよ!」(クロム)
「飛行機に対抗すんのは、科学の立体機動装置…ロープウェイ」
「こいつで一気にアンデス山脈を制覇する!」(千空)
17話
「(携帯? 指示?) 敵の飛行機が来るっつってんだろうが」
「電波なんか垂れ流したら場所がダダ漏れじゃねえか」(千空)
「ひも張ってんだ」
「有線でいけんだろうが」(千空)
「ペアか…数字だけで組むと危険かもだぞ」
「問題はゼノだ」(コハク)
「これさ、ちょっとだけ川渡りパズルみたくなってきたね」(西園寺羽京)
「相関図ボコボコの仲よしじゃなくても、仲よしチームなのおもろ~」(チェルシー)
「いろいろあったがな」
「石化の始まりを目の前にして、科学王国は…俺達は…今はもう1つのチームだ」(大木大樹)
「砂漠で空から撃てりゃイージーゲームだったがな」
「前半戦は少年科学団の逃げきり勝ちだ」(スタンリー)
「分かったぜ」
「連中の逃走ルートは…」(スタンリー)
「(アマゾン横断?) あ~、人類の軟弱ボディーで踏破できる場所じゃねえ」
「100億%死ぬ」(千空)
「てめーがホワイマンなら、そういう裏技回避とか不発とかの紛れ消して」
「確実に人類しとめるためにはどうする?」(千空)
「石化光線を何発も立て続けに放つ」
「つまり多段攻撃だね」(獅子王司)
「数千年前の光もそうで、爆心地にメデューサは1つとは限らないってこと?」(ゲン)
「ともかく、いよいよ犯行現場で実地検分だ」
「唆るじゃねえか」(千空)
「日本を出て4ヶ月」
「ついに地球の真裏に到着だ」(千空)
「数千年前の忌まわしき光」
「石化の爆心地に」(千空)
「これは、おぞましくも美しい…敵意だ」(コハク)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
Dr.STONE 全26巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
