「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(タービンズ接触編)」の名言・台詞まとめ

アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(タービンズ接触編)」の名言・台詞をまとめていきます。

 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

→鉄血のオルフェンズ(1話)

7話

「あんたの道理がどうだろうと、俺達にも通さなきゃいけねえ筋がある」(オルガ・イツカ)

 

「俺達がただのガキじゃねえってことを教えてやるよ」(オルガ)
「お前ら、生意気の代償は高くつくぞ」(名瀬・タービン)

 

「やんちゃする子供を叱ってやるのは大人の役目だよ」(アミダ・アルカ)

 

「さあ、しつけの時間だ…坊や達」(アミダ)

 

「オルガの邪魔はさせない!」(三日月・オーガス)

 

「そろそろ消えろ」(三日月)

 

8話

「アミダにつないでくれ」
「祭りは終わりだ」(名瀬)

 

「楽しいもんじゃないさ、子供とやり合うなんてね」
「でも、なかなか見どころのある坊や達だったよ」(アミダ)

 

「いや、あれじゃダメだ…」
「もっともっと頑張らないと」(三日月)

 

「俺等は…鉄華団は離れちゃいけない」
「それは…つながっちまってんです、俺等は」(オルガ)

 

「死んじまった仲間が流した血と、これから俺等が流す血が混ざって」
「鉄みたいに固まってる」(オルガ)

 

「だから…だから離れらんねえ」
「離れちゃいけないんです」(オルガ)

 

 

「仲間でもなんでもねえ奴に、訳の分からねえ命令で」
「仲間が無駄死にさせられるのはごめんだ」(オルガ)

 

「あいつらの死に場所は、鉄華団の団長として俺が作る!」
「それは俺の死に場所も同じです」(オルガ)

 

「”血が混ざってつながって”…か」
「そういうのは仲間っていうんじゃないぜ…家族だ」(名瀬)

 

「(よく頑張る?) 俺にはそれくらいしか出来ることがないんだ」(三日月)

 

「バ~カ。見捨てるとか見捨てないとかじゃねえよ」
「家族ってのは」(オルガ)

 

9話

「男の度量ってのはね、愛の量で決まるんだよ」(アミダ)

 

「(パンと肉?) 肉って本物のお肉ですよね?」
「食べたことないですし、なんだかかわいそうで…」(アトラ・ミクスタ)

 

「それに女将さんの焼くパンはとても美味しいので」(アトラ)

 

「あんた、いい奥さんになれるよ」
「男選びさえ間違えなきゃね」(アミダ)

 

「罪のない子供は殺せなくても…」
「罪のある子供なら手にかけてもいいですよね?」(アイン・ダルトン)

 

「火星での独自流通を実現するため、地球くんだりまで出向く」
「下手すりゃ、戦争になるな」(マクマード・バリストン)

 

「そうなりゃ新たな利権を得ようと、様々な組織が暗躍する」
「それこそ、どんな悪どい手を使っても」(マクマード)

 

「しかも、こいつは長引く」
「利権を勝ち取ったても、その後の各組織間で軋轢が残るからなあ」(マクマード)

 

 

「これは…あんたが決めることだよ」(三日月)

 

「どっちにしろ、これからも人は死ぬんだ」
「今までのことで分かってるだろう」(三日月)

 

「これは、多分俺が最初に人を殺した時と同じ」
「クーデリアの、これからの全部を決めるような決断だ」(三日月)

 

「だからこれは、クーデリアが自分で決めなくちゃいけないんだ」(三日月)

 

「大人になるなら、いろんなこととの付き合い方、覚えなくちゃダメよ」(メリビット・ステープルトン)

 

「やっとだ…やっと家族がつくってやれる…」
「お前らにも、やっと胸を張って帰れる…場所…」(オルガ)

 

「私が前へ進もうとすることで、これからも多くの血が流れる」
「どうしたらいいのか…」(クーデリア・藍那・バーンスタイン)

 

「答えは決まってる」
「分かってたの…でも認める勇気がなかった」(クーデリア)

 

「組織間の戦争なんてことになったら、うちじゃ手に負えないってことは」
「オルガにだって分かってるはずだよ」(ビスケット・グリフォン)

 

「いや、本当は今までだって…」
「上手くいったからいいけど、本当は俺達の手には負えないことばかりだった」(ビスケット)

 

「でも、オルガの意地のおかげで、俺達も夢が見れてる」(三日月)

 

「(出るのは)家族の…晴れ舞台だからな」(昭弘・アルトランド)

 

「三日月は…ずっとこんな気持ちを味わっていたのですね」(クーデリア)

 

「これからどんどん立場だって変わる」
「自分を見失うなよ、オルガ」
「でねえと、家族を守れねえぞ」(名瀬)

 

 

「私の手は、既に血にまみれています」(クーデリア)

 

「この血は、鉄華団の血です」
「今私が立ち止まることは、彼等に対する裏切りになる」(クーデリア)

 

「(メンツ?) 鉄華団は俺が…いえ、俺等皆で作る家です」
「俺のメンツなんて関係ないです」(オルガ)

 

「これから何があっても…俺等が変わることはない」
「俺等1人ひとりが、鉄華団のことを考えていく…守っていく」(オルガ)

 

10話

「三日月とクーデリアさん…お似合いだったな」(アトラ)

 

「実は俺も一緒なんだ」
「双子のチビ達を学校へ入れてやるのが当面の目標」(ビスケット)

 

「鉄華団を見張るのがあんたの仕事だ」
「ただし、俺達の家に土足で上がり込むようなマネはさせませんけど」(オルガ)

 

「三日月のおかげなんです」
「私がこうしていられるの」(アトラ)

 

「少しうらやましいわ、アトラさんが」
「親や兄弟はいなくても、本当に心から信頼できる仲間という家族が」
「いつもそばにいるんですもの」(クーデリア)

 

「私には両親がいるけど、信頼どころか…」
「父は私の存在をうとんじて、命まで奪おうと…」(クーデリア)

 

「でもクーデリアさんは私達の仲間の…家族のひとりですから」(アトラ)

 

「誰にも話したことねえんだけどな、俺にも弟がいたんだ」(昭弘)

 

「正直、ちょっと前までは自分のことで精いっぱいで」
「昌弘のことを思い出すこともなかった」(昭弘)

 

「鉄華団に入れてもらって、家族みてえな仲間が出来て…考えるんだ」
「俺にも本当の家族がいたんだってな」(昭弘)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→鉄血のオルフェンズ(海賊ブルワーズ編)
→鉄血のオルフェンズのインデックス

スポンサーリンク