「鬼滅の刃(2期) 無限列車編(対猗窩座戦)」の名言・台詞まとめ

アニメ「鬼滅の刃(2期) 無限列車編(対猗窩座戦)」の名言・台詞をまとめていきます。

鬼滅の刃 無限列車編

→鬼滅の刃(2期、無限列車編、1話)

6話

「呼吸を極めれば、様々なことが出来るようになる」
「なんでも出来るわけではないが、昨日の自分より確実に強い自分になれる」(煉獄杏寿郎)

 

「再生が速い」
「この圧迫感とすさまじい鬼気…これが上弦」(煉獄)

 

「俺と君(上弦)がなんの話をする?」
「初対面だが、俺は既に君のことが嫌いだ」(煉獄)

 

「そうか、俺も弱い人間が大嫌いだ」
「弱者を見ると虫酸が走る」(猗窩座)

 

「では素晴らしい提案をしよう」
「お前も鬼にならないか?」(猗窩座)

 

「杏寿郎、なぜお前が至高の領域に踏み入れないのか教えてやろう」
「人間だからだ、老いるからだ、死ぬからだ」(猗窩座)

 

「鬼になろう、杏寿郎」
「そうすれば100年でも200年でも鍛錬し続けられる、強くなれる」(猗窩座)

 

「老いることも、死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだ」
「老いるからこそ、死ぬからこそ、たまらなく愛おしく、尊いのだ」(煉獄)

 

「強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない」(煉獄)

 

「何度でも言おう、君と俺とでは価値基準が違う」
「俺はいかなる理由があろうとも、鬼にならない」(煉獄)

 

「鬼にならないなら殺す」(猗窩座)

 

「今まで殺してきた柱達に炎はいなかったな」
「そして俺の誘いにうなずく者もなかった」(猗窩座)

 

「なぜだろうな? 同じく武の道を極める者として理解しかねる」
「選ばれた者しか鬼にはなれないというのに」(猗窩座)

 

「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく」
「俺はつらい、耐えられない!」(猗窩座)

 

「死んでくれ杏寿郎、若く強いまま」(猗窩座)

 

「(失われていく?) 誰もがそうだ」
「人間なら当然のことだ!」(煉獄)

 

「弱者に構うな、杏寿郎! 全力を出せ!」
「俺に集中しろ」(猗窩座)

 

「鬼になれ、杏寿郎」
「そして、俺とどこまでも戦い高め合おう」
「その資格がお前にはある」(猗窩座)

 

「隙がねえ、入れねえ、動きの速さについていけねえ」
「あの2人の周囲は異次元だ」(嘴平伊之助)

 

「間合いに入れば死しかないのを肌で感じる」
「助太刀に入ったところで、足手まといでしかないと分かるから動けねえ」(伊之助)

 

「まだ分からないか?」
「攻撃を続けることは死を選ぶことだということが!」
「杏寿郎!」(猗窩座)

 

「ここで殺すには惜しい!」
「まだお前は肉体の全盛期ではない」(猗窩座)

 

「1年後2年後には、更に技が研磨され精度も上がるだろう!」(猗窩座)

 

「もっと戦おう」
「死ぬな、杏寿郎」(猗窩座)

7話

「生身を削る思いで戦ったとしても、全て無駄なんだよ杏寿郎」
「お前が俺に食らわせた素晴らしい斬撃も、既に完治してしまった」(猗窩座)

 

「だがお前はどうだ?」
「潰れた左目、砕けたあばら骨、傷ついた内蔵、もう取り返しがつかない」(猗窩座)

 

「鬼であればまばたきする間に治る、そんなもの鬼ならばかすり傷だ」
「どうあがいても人間では鬼に勝てない」(猗窩座)

 

「俺は…俺の責務をまっとうする!」
「ここにいる者は、誰も死なせない!」(煉獄)

 

「ああ…素晴らしい闘気だ」
「それほどの傷を負いながらその気迫、その精神力、一分の隙もない構え」(猗窩座)

 

「やはりお前は鬼になれ、杏寿郎!」
「俺と永遠に戦い続けよう!」(猗窩座)

 

「心を燃やせ…限界を超えろ…俺は炎柱・煉獄杏寿郎!」
「玖ノ型・煉獄!」(煉獄)

 

「死ぬ…死んでしまうぞ杏寿郎!」
「鬼になれ…鬼になると言え!」
「お前は選ばれし強き者なのだ!」(猗窩座)

 

「なぜ自分が人よりも強く生まれたのか分かりますか?」
「弱き人を助けるためです」(煉獄瑠火)

 

「生まれついて人よりも多くの才に恵まれた者は」
「その力を世のため、人のために使わねばなりません」(瑠火)

 

「天から賜りし力で、人を傷つけること、私腹を肥やすことは許されません」
「弱き人を助けることは、強く生まれた者の責務です」(瑠火)

 

「責任をもって果たさなければならない使命なのです」
「決して忘れることなきように」(瑠火)

 

「私はもう、長くは生きられません」
「強く優しい子の母になれて幸せでした」
「あとは頼みます」(瑠火)

 

「止めた? 信じられない力だ」
「みぞおちに俺の右腕が貫通しているんだぞ!」(猗窩座)

 

「絶対に離さん!」
「お前の首を斬り落とすまでは!」(煉獄)

 

「伊之助、動け!」
「煉獄さんのために動けえ!」(竈門炭治郎)

 

「逃げるな! 逃げるな卑怯者!」
「逃げるなあ!」(炭治郎)

 

「(逃げるな?) 何を言ってるんだ、あのガキは」
「脳みそが頭に詰まってないのか?」(猗窩座)

 

「俺はお前らから逃げてるんじゃない、太陽から逃げてるんだ!」(猗窩座)

 

「それにもう勝負はついてるだろうが」
「あいつはまもなく力尽きて死ぬ」(猗窩座)

 

「いつだって鬼殺隊は、お前らに有利な夜の闇の中で戦っているんだ!」
「生身の人間がだ!」(炭治郎)

 

「傷だって簡単には塞がらない、失った手足が戻ることもない」
「逃げるなバカ野郎! バカ野郎! 卑怯者!」(炭治郎)

 

「お前なんかより、煉獄さんの方がずっとすごいんだ!」
「強いんだ!」(炭治郎)

 

「煉獄さんは負けてない、誰も死なせなかった!」
「戦い抜いた、守り抜いた!」(炭治郎)

 

「お前の負けだ!」
「煉獄さんの勝ちだあ!」(炭治郎)

 

「もうそんなに叫ぶんじゃない」
「腹の傷が開く、君も軽傷じゃないんだ」(煉獄)

 

「竈門少年が死んでしまったら、俺の負けになってしまうぞ」(煉獄)

 

「(傷を塞ぐ方法?) ない」
「俺はもう、すぐに死ぬ」(煉獄)

 

「弟の千寿郎には、自分の心のまま、正しいと思う道を進むように伝えてほしい」
「父には、体を大切にしてほしいと」(煉獄)

 

「それから…竈門少年、俺は君の妹を信じる」
「鬼殺隊の一員として認める」(煉獄)

 

「汽車の中で、あの少女が血を流しながら人間を守るのを見た」
「命を懸けて鬼と戦い、人を守る者は、誰がなんと言おうと鬼殺隊の一員だ」(煉獄)

 

「胸を張って生きろ」(煉獄)

 

「己の弱さや不甲斐なさに、どれだけ打ちのめされようと…心を燃やせ」
「歯を食いしばって前を向け」(煉獄)

 

「君が足を止めてうずくまっても、時間の流れは止まってくれない」
「共に寄り添って、悲しんではくれない」(煉獄)

 

「俺がここで死ぬことは気にするな」
「柱ならば、後輩の盾となるのは当然だ」(煉獄)

 

「柱ならば、誰であっても同じことをする」
「若い芽は摘ませない」(煉獄)

 

「竈門少年、猪頭少年、黄色い少年…もっともっと成長しろ」
「そして今度は、君達が鬼殺隊を支える柱となるのだ」(煉獄)

 

「俺は信じる…君達を信じる」(煉獄)

 

「母上…俺はちゃんとやれただろうか?」
「やるべきこと…果たすべきことをまっとう出来ましたか?」(煉獄)

 

「立派に出来ましたよ」(瑠火)

 

「悔しいな…」
「何か1つ出来るようになっても、またすぐ目の前に分厚い壁があるんだ」(炭治郎)

 

「すごい人はもっとずっと先のところで戦っているのに」
「俺はまだそこに行けない」(炭治郎)

 

「こんなところでつまずいているような俺は…俺は…」
「煉獄さんみたいになれるのかなあ」(炭治郎)

 

「弱気なこと言ってんじゃねえ!」
「なれるかなれねえかなんて、くだらねえこと言うんじゃねえ!」(伊之助)

 

”信じる”と言われたなら、それに応えること以外考えんじゃねえ!」(伊之助)

 

「死んだ生き物は、土にかえるだけなんだよ!」
「べそべそしたって、戻ってきやしねえんだよ!」(伊之助)

 

「悔しくても泣くんじゃねえ!」
「どんなに惨めでも、恥ずかしくても、生きてかなきゃならねえんだぞ…」(伊之助)

 

「お前(伊之助)も泣いてるじゃん。かぶり物からあふれるくらい涙出てるし」(我妻善逸)
「俺は泣いてねえ!」(伊之助)

 

「上弦の鬼には、煉獄でさえ負けるのか」(宇髄天元)

 

「(煉獄が死んだ?) 俺は信じない」(伊黒小芭内)

 

「醜い鬼共は、俺が殲滅する」(不死川実弥)

 

「200人の乗客は、1人として死ななかったか」
「杏寿郎は頑張ったんだね、すごい子だ」(産屋敷耀哉、お館様)

 

「寂しくはないよ、私ももう長くは生きられない」
「近いうちに杏寿郎やみんなのいる…黄泉の国へ行くだろうから」(お館様)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
鬼滅の刃 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 無限列車編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 遊郭編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 柱稽古編 1巻 [Blu-ray]
鬼滅の刃 全23巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→鬼滅の刃(2期、遊郭編)
→鬼滅の刃のインデックス