アニメ「五等分の花嫁」中野二乃(なかのにの)の名言・台詞をまとめていきます。
五等分の花嫁
1話
「五月、食べ過ぎじゃない?」
「この肉まんオバケ~!」
「私達さあ…ぶっちゃけ家庭教師なんか要らないんだよねえ」
3話
「あいつのせいだ! 全部あいつのせい」
「私達5人の家に、あいつの入る余地なんてないんだから」
「私は、あんたを認めない」
「たとえ、それであの子達に嫌われようとも」
4話
「ちょっと待ちなさい」
「せっかくお祭りに来たのに、あれも買わずに行くわけ?」
5話
「あんたに一言、言わなきゃ気が済まないわ」
「お・つ・か・れ」
6話
「あんたと五月の様子が変だったから来てみたら…」
「赤点を取ればクビね、いいこと聞いちゃった」
7話
「テストに間に合ったとして、赤点回避なんて出来ると思ってるの?」
「言っとくけど、私はパパに真実をそのまま伝えるから」
「うるさいわね」
「まあ、合格した科目が全員違うなんて私達らしいけどね」
「私達のためってことね。ありがとう、パパ」
「でも、ふさわしいかどうかなんて数字だけじゃ分からないわ」
「あっ、そう。じゃあ、教えてあげる」
「私達5人で、5科目全ての赤点を回避したわ」
「5人で5科目クリア、嘘はついてないわ」
「結果的にパパを騙すことになった。多分二度と通用しない」
「次は実現させなさい」
8話
「ちょっと、この(写真の)悪ガキ…めっちゃタイプかも」
「誰これ?」
9話
「あんたのためじゃないわ」
「ダサい服着て近寄られたら迷惑だからよ」
「は~い、女子集合」
「いいこと、各自気をつけなさいよ」
「それは、ほら…一晩同じ部屋で過ごすわけだから」
「あいつも男だってことよ」
「とにかく、あのトラベラーズ・ハイのあいつは危険よ」
「問題は、あの狭い部屋にギリギリお布団が6枚」
「誰があいつの隣で寝るか?」
10話
「頭のいい人って憧れちゃうなあ」
「それも自分の成績をこれみよがしにひけらかす奴とは違うわ」
「ごめん、ちょっと動けないかも」
「怖いから、手、握って」
「キンタロー君。私と踊ってくれませんか?」
「待ってるから」
12話
「大事って? 呆れた」
「五月の命が懸かってんの、気楽になんていられないわ!」
「やっぱり彼だったんだ…ってことは嫌われちゃったかな」
「まあ、待つだけ待ってみるわ」
「(一花) らしくないこと言ってないで、早くいつもの調子に戻りなさい」
五等分の花嫁∬(2期)
1話
「(父親が払った?) そうよ!」
「つまり、私達が払ったも同然よ!」
「こんな薄い顔、三玖しかいないわ」
2話
「分かったわ、あんた達は私よりこいつを選ぶわけね」
「いいわ、こんな家出てってやる」
「前から考えてたことよ」
「この家は私を腐らせる」
「(五月) 未練がましく母親の代わりを演じるのはやめなさいよ!」
「先に手を出してきたのはあっちよ!」
「あんなドメスティックバイオレンス肉まんオバケとは一緒にいられないわ!」
「だから知ったような口聞かないでって言ったでしょ」
「よりにもよってあんたが…こうなったのは全部あんたのせいよ!」
「あんたなんて来なければよかったのに!」
「げっ、あいつまた来て…キモ」
「いい加減にしてほしいわ、文句言ってやる」
「何回追い返したら分かるのかしら」
「懲りずに何度も何度も、ホントに…しつこいんだから」
3話
「いいから聞かせなさいよ」
「1人は楽だけど、話し相手がいなくて暇なのよ」
「(なんで泣いてる?) だ…だって、あんた5年もその子のこと好きだったんでしょ?」
「切なすぎるわ」
「(感謝と憧れ?) それが好きなんだって」
「でもさ、元気出して。あんたみたいなノーデリカシーな男でも」
「好きになってくれる人が地球上に1人くらいいるはずだから」
「これ、個別で問題を分けてたんでしょ?」
「あの時だって本当は、い…一応は悪いと思ってるわよ、ごめん」
「(五月にも謝る?) それは嫌!」
「昔はあんなことする子じゃなかった」
「なんだか五月が、知らない子になったみたい」
「忘れたらいいって…そんな簡単に割り切れないわよ」
「ここは私の部屋だから…独り言」
「私達が同じ外見、同じ性格だった頃」
「まるで全員の思考が共有されているような気でいて、居心地がよかったわ」
「でも、5年前から変わった」
「みんな少しずつ離れていった」
「まるで五つ子から巣立っていくように、私だけを残して」
「私だけがあの頃を忘れられないまま、髪の長ささえ変えられない」
「だから、無理にでも巣立たなきゃいけない」
「1人取り残される前に」
「心残りがあるとしたら…林間学校」
「キンタロー君…しっかりお別れ出来なかったからかしら」
「もう一度会えばケリをつけられると思ったんだけど…忘れさせてくれないわ」
「いいよ。キャンプファイヤーをすっぽかされた件は、水に流してあげます」
「まあ、流すもなにも、私が一方的に言っただけなんだけど」
「今日はずっと付き合ってくれる約束でしょ?」
「破ったら、今度こそ許さないんだから」
「私、彼に告られるかも?」
「だって、あんな真剣な顔して大切な話って…」
「彼(キンタロー君)に会わせてくれて感謝してるわ」
「この先どういう結果になっても、彼との今の関係に一区切りつけるわ」
「約束を破ったら許さないって言ったはずよ」
「変装なんてすぐバレるのよ…五つ子じゃないんだから」
「バイバ~イ」
4話
「過去は忘れて今を受け入れるべき」
「いい加減、覚悟を決めるべきなのかもね」
「言っとくけど、(髪切ったの)あんたじゃないから!」
「さようなら、キンタロー君」
「そして、(過去の私)さようなら…」
「四葉。私は言われたとおりやったけど、これでいいの?」
「こんな手段取らなくても、本音で話し合えばきっと分かってくれるわ」
「あんたも変わりなさい」
「つらいけど、いいこともきっとあるわ」
「あんた(五月)は間違ってない、悪いのは私」
「ごめん…」
「ここまで来られたのは、全部あんたのせい!」
「最後まで身勝手でいなさいよ!」
「謙虚なあんたなんて気持ち悪いわ!」
5話
「最近変だわ」
「キンタロー君のこと、まだ完全に忘れられてないのかしら?」
「でないとおかしいわ」
「そうよ、こいつが…こいつが私の王子様だなんて、絶対にあり得ないわ!」
6話
「あの人(父親)の言ってることは正しい」
「けど、正しさしか見てないんだわ」
「あり得ない…あり得ないわ」
「私があいつのことを…」
「よく分からないけど、失礼なこと言われてる気がするわ」
7話
「思い出しちゃダメ。あいつは…私のことなんて、なんとも思ってない」
「だからあいつには、もう会わない」
「当然、一花にだけ負担はかけない」
「私も働くわ」
「自立なんて立派なことしたつもりはない」
「正しくないのも承知の上」
「でも、あの生活が私達を変えてくれそうな気がする」
「少しだけ前に進めた気がするの」
「まったく、嫌になるわ」
「あんたはずっとそうだったわね、ホント最低最悪」
「あとはそうね…好きよ」
「言っちゃった…言っちゃった」
「こいつが好きだなんてどうしちゃったの? 私」
「初めての告白なのに、なんで突然言っちゃったんだろう?」
「あ~どうしようっていうか、なんでこんな無反応なの?」
「やっぱり、バイクで言ったこと忘れてちょうだい」
「困らせちゃうのも当然だわ、突然すぎたものね」
「少しアクセルを踏みすぎたみたい」
「何やってんだろう…」
「(なんのこと?) あんたを好きって言ったのよ」
「返事なんて求めてないわ、ホントムカつく」
「対象外なら、無理でも意識させてやるわ」
「あんたみたいな男でも、好きになる女子が地球上に1人くらいいるって言ったわよね」
「それが私よ、残念だったわね」
「言いたいことがあるならハッキリ言いなさい」
「フータロー」
「私達も出会って半年が過ぎたわ」
「そろそろ距離を詰めてもいいと思わない?」
「勇気出したのに…許さないわ」
8話
「恋愛相談なんだけど…出会いは最悪だったわ」
「でも気づいちゃったのよ、あいつが好きだって」
「相手は…ダメ!」
「こればっかりは言えないわ!」
「つい先日、そいつに告白しちゃったけど、それが正解だったか自分でも分からない」
「そこで聞きたいわ。告白されたら、多少意識するのかしら?」
「そう、告白だけじゃ足りない…と」
「あいつは、私の大切なものを壊す存在として現れたわ」
「だけどあの夜、王子様みたいなあいつを別人と思い込んだまま好きになっちゃった」
「そして理解しちゃったのよ」
「私が拒絶していたのは彼の役割であって、彼個人ではなかったことを」
「王子様が彼だと気づいてからは、もう歯止めが利かなかった」
「(都合がよすぎる?) そうよね、こればかりは自分でも引いてるわ」
「だからって諦めるつもりもないけど」
「だって、これは私の恋だもの」
「私が幸せにならなくっちゃ意味ないわ」
「それは、そうね…悪いけど、蹴落としてでも叶えたい」
「そう思っちゃうわ」
9話
「あんたなら当然私を選ぶわよね?」
「だから選んで!」
「あんた(三玖)が料理対決なんて言い出すから」
「なんの勝算があったのよ…」
「勝ったのに、なんだか腑に落ちない」
「でもこのバイトで、あいつを私のことを好きにさせてみせるわ!」
「私に譲るなんて随分余裕じゃない」
「春休みの旅行ではいろいろあったけど、私がリードしてる…はず」
「それなのに、なんなの? この焦燥感は」
「待って! あんたが私のことを好きじゃないなんて知ってるわ」
「ずっとキツく当たってたんだもの」
「でもまだ決めないで」
「一緒のバイトになったのに、まだ何も伝えてない」
「だから、私のことをもっと知ってほしい」
「私がどれだけフータローを好きなのか、ちゃんと知ってほしいの!」
「覚悟しててね…フー君」
10話
「(フー君?) 大好き!」
「姉ってだけで随分と上からね」
「そうね、そんなこと誰も望んでいないってこと」
「少なくとも私はね」
「たとえばこんなのどうかしら?」
「私とフー君が2人きりの班を組むの」
「四葉が何を言おうとしていたか知らないけど、私は最初から決めてたわ」
「好きな人と回る、あんたに拒否権はないから」
「だから、今は黙ってなさいって!」
「いい、あんたなんかが私とデート出来ることを感謝しなさい!」
11話
「素直に(フー君と)合流しないということは、全員考えてることは同じってわけね」
「ついていくわよ」
「(四葉は)どこかの腹黒さんとは大違いだわ」
「どうせ今日も悪巧みを企てているんでしょ」
「一花、やったのね。あんたいい加減にしなさいよ!」
「あの子(三玖)を泣かせてこれで満足?」
「確かにそう言ったわ」
「ほかの誰にも譲るつもりもない」
「でも、私達5人の絆だって同じくらい大切だわ!」
「たとえあんたが選ばれる日が来たとしても、私は祝福したかった」
「(慰め?) はあ? そんなことするわけないじゃない」
「恋のライバルが勝手に手を引いてくれたんだもの」
「私にとってはラッキー以外の何ものでもないわ」
「あとは一花を倒すだけね」
「あの女狐め、どうしてやろうかしら」
「ってことで、私がフー君をもらってく」
「それでいいわね?」
「何よ?」
「まさか自分の方が早かったから譲れないって言いたいの?」
「そりゃ、あんたが1番だったかもしれないわね」
「”愛に時間は関係ない”なんて言えるほど、私もまだよく分からないわ」
「こんなの初めてだもの」
「何が正しくて、何が間違ってるかなんてまったく分からないのよ」
「確かなのは、誰よりも私が彼を好きなこと」
12話
「なんで負ける前提なのよ?」
「そこからして気持ちで負けてるのよ!」
「それはどうも」
「まあ私がかわいいなんて分かりきってたことだけど」
「それだけに、私の告白を即オーケーしなかったあいつが変なんだわ」
「どれだけ勇気を振り絞ったことか…」
「やっぱあんたはまだなのね」
「あんな朴念仁は言わなきゃ分からないわよ」
「(自業自得?) あっそ」
「じゃあそうやっていつまでもふさぎ込んでいなさい」
「うじうじうじうじと…やっぱあんたとはそりが合わないわ」
「それでも、私はあんたをライバルだと思ってたわ」
「冷静に考えなさいよ? 五つ子よ!」
「あんた(三玖)もかわいいに決まってんじゃん!」
「まったく、誰もルールを守ってないじゃない」
「あんたの気持ちが少し分かったわ」
「もしかしたら私とあんた、タイミングが違えば立場も逆だったかもしれない」
「偉そうなこといって、ごめんなさい」
「きっと前より仲よくなれるわ」
「私達にしては珍しく、同じ好きなものを話せるんだもの」
五等分の花嫁(夏休み編)
前編
「夏休みでもバイトでフー君に会える」
「このアドバンテージを生かさない手はないわ」
「もう、盗撮なんかしなくても写真ならいくらでも撮らせてあげたのに」
「やりすぎた~!」
「どうしよう…嫌われちゃったかしら?」
「待って!」
「フー君はいなくならないで」
「ビビってくれたの?」
「ちょろいわね」
「まったく…ちょろいのは私の方だわ」
「やっぱり私の方から追いかけるしかないじゃない」
後編
「どう? (水着)似合ってる?」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
五等分の花嫁∬ [Blu-ray]
映画 五等分の花嫁 [Blu-ray]
五等分の花嫁 全14巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
![国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※](https://imps.link-ag.net/imp_product_link/7f8279/24e91216?banner_url=https://cmoa.akamaized.net/data/image/title/title_0000137364/VOLUME/100001373640001.jpg)