アニメ「ハイキュー!!」の名言・台詞をまとめていきます。
ハイキュー!!
1話
「目の前に立ちはだかる、高い高い壁」
「その向こうは、どんな眺めだろうか」
「どんなふうに見えるのだろうか」(日向翔陽)
「頂きの景色…俺1人では、決して見ることの出来ない景色」
「でも、1人ではないのなら…」(日向)
「やっと出られた大会」
「出るからには、勝つぞ!」(日向)
「大丈夫だって!」
「相手がどんなにノッポでも打ち抜いてみせる!」(日向)
「お前ら…ベンチにも入れないくせに、対戦相手見下せるほど強いつもりなのか?」
「学校の名前に乗っかってんじゃねえよ」(影山飛雄)
「体調管理も出来てない奴が、偉そうなこと言うな」
「だからナメられるんだ」(影山)
「一体何しにここへ来たんだ? 思い出作りとか?」(影山)
「勝ちに来たに決まってる!」(日向)
「確かに俺はでかくないけど…」
「でも! 俺は跳べる!」(日向)
「諦めないって、口で言うほど簡単じゃねえよ!」(影山)
「やっと…やっとちゃんとコートで、6人でバレーが出来るんだ」
「1回戦も、2回戦も、勝って、勝って…いっぱい試合するんだ、俺達は!」(日向)
「1回戦も、2回戦も、決勝も、全国も…勝ってコートに立つのはこの俺だ!」(影山)
「やっと、この場所に立ったんだ」
「簡単に終わらせてたまるか!」(日向)
「俺は確かにチビだけど、この足で飛び越えてみせる」
「どんな壁も!」(日向)
「じゃあお前らが本気でやるのは一体いつだよ!」(影山)
「(なんでそこまで?) よく分かんないけど、でも…まだ、負けてないよ?」(日向)
「そうだ、単純なことだ。どんな難しいボールだろうが、追う理由は1つ」(影山)
「まだコートに、ボールは落ちていないから」(日向)
「どんな劣勢だろうが、戦い続ける理由は1つ」(影山)
「まだ、負けていないから!!」(日向、影山)
「今の1点は奇跡じゃない」
「取られたんだ…あいつに、点を取られたんだよ!」(影山)
「レフトにいたはずなのに…マークしてたはずなのに…」
「なんで…なんでそこにいる!」(影山)
「目で追うだけで精一杯だった」
「今のは完全にセッターのミス、バックトスなんか予測してたわけがない」(影山)
「にも関わらず打てたのか?」
「あいつはあのトスに反応できるのか?」(影山)
「高い運動能力、反射、自分の体を操るセンス」
「そして…勝利への執着」(影山)
「それらを持っていながら…お前は3年間、何やってたんだ!」(影山)
「相手が強くても弱くても、結果は勝つか負けるかのどっちかで」
「負けたら、もうコートには立てない」(日向)
「お前が! お前がコートに君臨する王様なら…」
「そいつを倒して、俺が一番長くコートに立ってやる!」(日向)
「コートに残るのは勝った奴…強い奴だけだ」
「勝ち残りたかったら、強くなってみろよ」(影山)
2話
「県内一の強豪校には…落ちた」(影山)
「(王様?) その呼び方…やめろ!」(影山)
「(生意気?) またお前(田中)、誰彼構わず威嚇すんのはやめろよ」(菅原孝支)
「最初が肝心っすよ、スガさん」
「3年の威厳ってやつをガッといったって下さい」(田中龍之介)
「田中、その顔やめろ」(澤村大地)
「でも…小さくても、俺は跳べます!」
「烏野のエースになってみせます!」(日向)
「お前…エースになるなんて言うからには、ちゃんと上手くなってんだろうな」
「ちんたらしてたら、また3年間棒に振るぞ」(影山)
「俺だって、いろんな人達と練習してきたんだ。もう去年までの俺とは違う!」(日向)
「俺だって去年とは違うぞ!」(影山)
「烏野は数年前まで、県内ではトップを争えるチームだった」
「一度だけだが、全国へも行った」(澤村)
「でも今はよくて県ベスト8、特別弱くも強くもない」
「他校からの呼び名は、”落ちた強豪、飛べない烏”」(澤村)
「烏野が春高で全国大会に出た時のことは、よく覚えている」(澤村)
「近所の高校の…たまにそこらですれ違う高校生が」
「東京のでっかい体育館で、全国の猛者達と戦っている」(澤村)
「鳥肌が立ったよ」
「もう一度、あそこへ行く!」(澤村)
「小さな巨人と、同じコートに行く!」(日向)
「(夢?) 心配しなくても…ちゃんと本気だよ」(澤村)
「俺はさ…お前らに、お友達になれって言ってんじゃないのね」(澤村)
「中学の時にネットを挟んだ敵同士だったとしても」
「今はネットのこっち側同士だってことを自覚しなさいって…言ってんのね」(澤村)
「どんなに優秀だろうが…一生懸命でやる気があろうが…」
「仲間割れした挙げ句、チームに迷惑をかけるような奴は…いらない!」(澤村)
「互いがチームメイトだって自覚するまで、部活には一切参加させない!」(澤村)
「ボールを落としちゃダメ、持ってもダメ」
「1人が続けて2度触るのもダメっていうバレーボールで、どうやって1人で戦うの?」(澤村)
「俺は戦力になる」
「部に入る理由なんて、それだけで十分だ」(影山)
「俺達2人で、2対2の勝負を挑んで勝ったら入れてもらう」
「一緒に戦えば嫌でも仲間っぽく見えるだろ、てっとり早い」(影山)
「負けねえよ、俺がいる」
「お前は出来る限り、全力で、俺の足を引っ張らない努力をしろ」(影山)
「バレーボール、やれるなら…ちょっとくらい嫌なことだって、俺は我慢できる」
「お前がどんだけやな奴でも、極力視界に入れないように頑張る」(日向)
「個人技で勝負挑んで負ける自己中の奴がセッターじゃ、チームが勝てないからな」(澤村)
「(ほかのポジション?) 俺はセッターです!」(影山)
「セッターは、チームの司令塔だぞ!」
「試合中、一番多くボールに触れるのがセッターだぞ!」(影山)
「支配者っぽくて、一番かっこいいだろうが!」(影山)
「確かにスパイカーはかっこいい」
「けど…敵のブロックを欺いて、スパイカーの前の壁を切り開く」(影山)
「難しくて、かっこよくて面白いのがセッターだ!」(影山)
「なんていい先輩なんだ、俺」
「田中先輩と呼べ」(田中)
「あいつら単独じゃ不完全だけど、才能を合わせたら…」
「コンビネーションを使えたら…烏野は爆発的に進化する!」(澤村)
3話
「おいお前ら、1つ言っておく」
「大地さんは普段優しいけど、怒るとすごく怖い…すごくだ」(田中)
「な~んか秘密特訓みたいでワクワクすんねえ!」(菅原)
「レシーブあってのトスと攻撃だ」
「それがグズグズのくせに偉そうに言うな」(影山)
「勝ちに必要な奴になら、誰にだってトスを上げる」
「でも俺は、今のお前が勝ちに必要だとは思わない」(影山)
「いや、でも…ここで菅原さんに上げてもらったら」
「なんかま…負けた気がするっていうか」(日向)
「影山を倒せるくらい強くなりたいんです」
「そうすれば、もっといろんな強い相手とも互角に戦えるし」
「試合で簡単に負けたりしない」(日向)
「俺、もう負けたくないです!」(日向)
「最強の敵だったならさ…今度は最強の味方じゃん」(菅原)
「どんな奴だろうと関係ねえよ」
「勝つ以外の選択肢なんかない」(影山)
「お前(田中)、初対面の奴、大体気に入らないじゃん」
「あれだろ? そういう習性だろ?」(菅原)
「君等には重要な試合なのか知らないけど、こっちにとっては別にって感じなんだよね」
「勝敗にこだわりないし」(月島蛍)
「君等が勝たないと困るなら…手、抜いてあげようか?」(月島)
「てめえが手ぇ抜こうが全力出そうが、俺が勝つのに変わりねえんだよ」(影山)
「王様王様ってうるせえ! 俺もいる!」
「試合で、その頭の上打ち抜いてやる!」(日向)
「そんな気張んないでさ、明るく楽しく程々にやろうよ」
「たかが部活なんだからさ」(月島)
「イライラすんだよ、無駄に熱い奴って」
「王様も、さっきのチビも」(月島)
「日向の運動能力、中学ん時からすごいよな」
「でも…それとは別に、あいつには勝利にしがみつく力がある気がする」(菅原)
「恵まれた体格、優れた身体能力、そういうのとは別の武器」
「苦しい、もう止まってしまいたい、そう思った瞬間からの…一歩」(影山)
「日向にとっては、特別なことなんだろうな」
「セッターからのトスが上がるっていう、俺達にはごく普通のことが」(菅原)
「おい」
「明日、勝つぞ」(影山)
「今度こそ、どんな壁でも打ち抜いてやる!」(日向)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
ハイキュー!! 全45巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
