「新機動戦記ガンダムW(ニューエドワーズ基地)」の名言・台詞まとめ

アニメ「新機動戦記ガンダムW(ニューエドワーズ基地)」の名言・台詞をまとめていきます。

新機動戦記ガンダムW

→新機動戦記ガンダムW(1話)

7話

「これで人々は迷うことなく歴史に身を委ねられる」(トレーズ・クシュリナーダ)

 

「(1人でやる?) 僕もそうさ」
「でも助け合えばもっと上手くいく」(カトル・ラバーバ・ウィナー)

 

「さて歴史はどう動くかな」(トレーズ)

 

「私がそれを正すかどうか、それが歴史なのだ」(トレーズ)

 

「ゼクスを信じています」
「この攻撃が必要と命令が出れば、私は戦います」(ルクレツィア・ノイン)

 

「連合とOZ、たとえ入れ代わったとしても世界は変わらん」
「ではなぜ戦うのだ? ゼクス」(ゼクス・マーキス)

 

「ハンパじゃないぜ、この防衛ラインは」
「今日はあとへは引けないぜ!」(デュオ・マックスウェル)

 

「レディ、役者はそろった」
「我々も幕を上げるとしよう」(トレーズ)

 

「(反逆者?) 革命の気配は己で察しろ」(ノイン)

 

「作り上げることは素晴らしい」
「しかし、その足場作りにしては血生臭すぎないのか?」(ノイン)

 

「密集などしているからだ」(トロワ・バートン)

 

「今日は話していられない」
「僕の方が不利だから」(カトル)

 

「貴様ら、まだ無意味な戦いに飽き足りないのか?」
「分かっているのか? 貴様達はまんまとOZの罠に乗せられたのだぞ」(張五飛)

 

「貴様達は連合の平和論者を一掃してしまったんだ」(五飛)

 

「トレーズ様の足元を血で汚すわけにはいかない」(レディ・アン)

 

「第2幕が始まった」
「忙しくなる」(トレーズ)

 

「全てはOZの企みだった」
「踊らされたのだ、トレーズ・クシュリナーダの手の中で」(五飛)

 

「それでも俺はOZと戦う!」
「たとえ1人であろうともな」(五飛)

 

8話

「(今から追う?) 無謀です!」
「我々はもともと隙を突くのが作戦だったはずです」
「今となっては敵の方が有利です」(カトル)

 

「消滅しようとしても、消滅できないくらい強い人間があそこにはいるのよ」(サリィ・ポオ)

 

「興味あるパイロットが乗っている」
「どうにかしてもう一度会いたいと思っていたら、こんなことになるなんてね」(サリィ)

 

「ミサイル基地確認」
「これより突入する」(ヒイロ・ユイ)

 

「作戦ミスは死だ」
「しかし、このままでは死ねない」(ヒイロ)

 

「成功の確率10%」
「でも、あの人(ヒイロ)ならやれる!」(カトル)

 

「そうなの、誰も信じられないでしょう」
「私は信じられる」(サリィ)

 

「自慢したいの、爆破阻止をやってのける彼を」
「ヒイロ・ユイを知っていることをね」(サリィ)

 

「惨めな仕事だ」
「俺の…俺のミスだあ!」(ヒイロ)

 

「(爆破は阻止?) ガンダムに助けられたな」
「地球は限りある空間なのだ、むやみに汚してはいけない」(トレーズ)

 

「人間とは小さな生き物だ、抹殺することは誰にでも出来る」
「そんなことを望んではいけないのだよ」(トレーズ)

 

「今回は彼等に礼を言わなければならないな」
「そしてレディ、君はもう少しOZを学んでくれたまえ」(トレーズ)

 

「確かに、この本部の警戒は完璧です」
「ですが、それを使う人物に隙があれば、いずれその城も落ちるでしょう」(ゼクス)

 

「安らかに眠れ」
「怒れるミリアルド・ピースクラフトよ」(ゼクス)

 

「誰にも俺を止めることは出来ん!」(五飛)

 

「酔うな、己の戦いに」(五飛)

 

「(剣で一騎打ち?) 望むところだ」(五飛)

 

「私の勝ちだ」(トレーズ)
「殺せ」(五飛)
「よい戦いだった」(トレーズ)

 

「今ここで俺を殺さなければ、何度でもお前を殺しにくるぞ」(五飛)
「それは楽しみだ。またお手合わせ願おう」(トレーズ)

 

「奴はモビルスーツのパイロットだ」
「もう一度チャンスを与えてやってもよいかと思ったのだ」(トレーズ)

 

「モビルスーツを降りて戦うとはなかなかの男だ」
「さすがはガンダムのパイロットということか」(トレーズ)

 

「次は彼の得意なモビルスーツで手合わせしなければならないな」(トレーズ)

9話

「連合という組織を作るミスを犯した各国家に、もう一度考える機会を与えたOZは」
「それなりの評価があってよいはずだ」(ゼクス)

 

「(危険?) 無理をするつもりはない」
「しかし、このモビルスーツに自分の可能性を賭けてみたいのだ」(ゼクス)

 

「隠すより、自然に行動してた方が怪しまれないと思うがな」
「お前(ヒイロ)も普通の学生生活、満喫しろよ」(デュオ)

 

「重い機体の機動性をバーニア出力で全て補う…」
「無茶な話だが」(ゼクス)

 

「やはり一筋縄ではいかんか」
「しかし、サンクキングダムを前にして無様な戦いは出来んのだ!」(ゼクス)

 

「殺人的な加速だ! 出力を上げれば敵を振りきれる」
「なぜだ…なぜ私はためらうのだ?」(ゼクス)

 

「(後退?) ん? 随分臆病になったものだ。このトールギスなら出来るのだ」
「ビーム砲をものともせず、司令部を叩ける!」(ゼクス)

 

「数多くのモビルスーツを乗りこなしてきた私がどうした?」
「何を恐れる?」(ゼクス)

 

「死ぬな…このままでは」(ゼクス)

 

「このモビルスーツの性能をもってすれば、どんな敵も倒せる」
「だが…弱点はある」(ゼクス)

 

「パイロットが生身の人間だということだ」(ゼクス)

 

「(次の攻撃目標?) 戦い続けよう」
「そして勝てばいい」(トレーズ)

 

「(地球圏制覇?) 十分だ、それでOZは嫌われる」
「世界の標的になれるということだ」(トレーズ)

 

「嫌われ者は強くなくてはならない」
「OZにとってもよい励みになる」(トレーズ)

 

「彼等は過激で危険だけど、いい人達なんだ」
「(なぜ分かる?) 僕には分かる。宇宙の心が教えてくれる」(カトル)

 

「無口な子には、無口な友達が出来るのね」(キャスリン・ブルーム)

 

「俺にはナタクく乗る資格がない」(五飛)
「そうか」(トロワ)

 

「あのトールギスを甘く見ていたよ。乗り手のことなど完璧に無視している」
「正統な近代兵器論をまったく相手にしない、図々しい設計なのだ」(ゼクス)

 

「考えうる全ての戦闘パターンにおいて」
「たった1機でも完璧に勝利できる性能を与えられたもの」(ゼクス)

 

「戦闘用モビルスーツではなく、決闘用と言うべきか」
「乗り手の潔さがあって初めてその性能を使うことが出来る」(ゼクス)

 

「”死んでも勝利せよ”ということだ」(ゼクス)

 

「男の子を追いかけてこんなところまで来てしまった」
「でもわたくしどうしてもヒイロに会いたかったの」(リリーナ・ドーリアン)

 

「私は完全平和主義のあなたの教えに背く生き方しか出来ませんでした」
「私の手は血に汚れすぎている」(ゼクス)

 

「しかしあいつ(リリーナ)ならきっと、父上の理想とした国を継げるはずだ」
「私はそのために戦います」(ゼクス)

 

「もう少しだけ一緒にいさせて」
「あなたと同じくらい、強くなれそうなの」(リリーナ)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→新機動戦記ガンダムW(シベリア基地編)
→新機動戦記ガンダムWのインデックス