「SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)」の名言・台詞まとめ

アニメ「SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)」の名言・台詞をまとめていきます。

 

SAKAMOTO DAYS

1話

「最強の殺し屋がいた。その名は…坂本太郎」
「彼は、全ての悪党から恐れられ、全ての殺し屋の憧れだった」(ナレーション)

 

「しかし、ある日…彼は恋をした。引退、結婚、出産」
「そして…坂本は太った」(ナレーション)

 

「僕には視えました」
「お久しぶりです、坂本さん」
「エスパーのシンです」(朝倉シン)

 

「なんですぐ想像で殺すんですか!」(シン)

 

「戻ってきて下さい、坂本さん」
「体もこんなになっちゃって…」(シン)

 

「殺し屋には戻らない」(坂本太郎)

 

「は…速い!」
「”太ってもお前なんていつでも殺せる”…というメッセージか?」(シン)

 

「やっぱかっけえなあ、坂本さん!」
「やっぱ太っててもオーラが違うぜ!」
「もっかい一緒に働きてえなあ!」(シン)

 

「俺がやらなくても、誰かがやる」
「それならいっそ…俺が、この手で」(シン)

 

「悪いな、キッズ」
「戦争の時間なんだ」(シン)

 

「昔のあなたと同じ反応してる」(坂本葵)
「パパと一緒」(坂本花)

 

 

「そうか…坂本さんは、このなんてことない日常を守るために」
「殺し屋を…」(シン)

 

「坂本さんを見逃してくれませんか!」
「今のあの人には、帰るところがあるんです」(シン)

 

「責任というなら、代わりに俺が死にます」
「坂本さんは見逃して下さい」(シン)

 

「(なぜそこまで?) 憧れの人に銃口を向けちまった」
「俺なりのケジメです」(シン)

 

「すげえ。これが…伝説の殺し屋、坂本太郎」(シン)

 

「時給800円。残業手当はな…あり」(坂本)

 

「(楽しい?) あ~まだよく分かんねえけど…まあ、前の仕事よりはな」(シン)

 

「(前の仕事) しゃべったら殺す」(坂本)

 

2話

「殺し?」
「あなた、まさかまた殺し屋に戻るつもりじゃないでしょうね」(葵)

 

「(殺してた?) 致命傷は避けた」(坂本)

 

「あなた、分かってると思うけど…家訓破ったら離婚だからね」
「り・こ・ん」(葵)

 

「余計なことしゃべるな」(坂本)

 

「(鍵を捨てろ?) 絶対嫌ね!」
「パパとママが、死んでも守りたかったものよ」(陸少糖、ルー・シャオタン)

 

「ここで簡単に手放したら、天国の2人に顔向け出来ないね」(陸)

 

「仕入れは一旦中止」
「その子を助ける」(坂本)

 

「ただし、生きて帰って肉まんを作ってもらう」
「それが条件だ」(坂本)

 

「あんまんもありだな」(坂本)

 

「何が大切かなんて、他人が決めることじゃない」(坂本)

 

 

「あなたが何も変わってくれないなら、私…一緒にいられない」
「バイバイ」(葵)

 

「あなた今、私が死んだら悲しいって思ったでしょ?」
「分かる?」(葵)

 

「あなたが私を助けたいって思ったように、どんな人も誰かにとって大切な人なの」
「だから、約束して」(葵)

 

「人を殺さないこと、これは2人のルール」
「あなたが今まで殺してきた分、これからは人を助ける人生にするの」(葵)

 

「(血) 止まった」
「ノーキルでいくぞ、シン」(坂本)

 

「(何者?) ただの店員だ」(坂本)

 

「腹が立っていちいち殺してたらキリないね」
「それより”ハッピーに生きる”、パパの教えよ」(陸)

 

「お前(シン)も坂本家の一員なら(家訓)守れ」
「”第1条 人を殺してはいけない!”」(坂本)

 

「破ったら殺す」(坂本)

 

3話

「まだ動けるねえ、坂本君」
「安心したよ」(南雲)

 

「坂本君に懸賞金が懸けられたよ」
「額は10億」(南雲)

 

「(嘘?) いや、ホントだよ。先日、殺し屋連盟で正式に決まったんだ」
「懸賞サイトに載るのは明日だけど…」(南雲)

 

「耳の早い殺し屋の間では既に噂されてるよ」
「あの伝説の殺し屋が復活したって」(南雲)

 

「もしかして君、まだ殺さずに乗り切るつもり?」
「そんなんで相手していけるの? 殺し屋を…ましてや僕等を」(南雲)

 

 

「1つ忠告しておく」
「もしこれ以上付きまとうなら…地獄を見せる」(坂本)

 

「坂本さんは今日オフだからな」
「代わりに俺が残業するか」(シン)

 

「お前はなんも分かってねえ」
「坂本さんが死を恐れている? 当たり前だ」(シン)

 

「坂本さんは家族を一生守り続けるっていう、超難関ミッションの真っ最中なんだ」
「守るもんがある方が、人間必死に戦うんだよ!」(シン)

 

4話

「(殺さない?) 当たり前だろ」
「俺等は今日、遊園地を楽しみに来てんだよ」(シン)

 

「今日のみんな変」
「何か隠してない?」(葵)

 

「(何人潜んでる?) 恐るべき人件費」(坂本)

 

「来いよ、ババア」
「4千年の技、とくと食らうがいいねえ」(陸)

 

「今のお前は、家族も守れねえ…ただのデブだよ!」(ボイル)

 

「思い出したよ、ボイル」
「ここからは本気でいかせてもらう」(坂本)

 

5話

「(殺すつもり?) え~? 殺しなんてしないよ」
「だってそれが、うちの家訓なんだもん」(陸)

 

「家訓は”ファミリーの掟”ってことよ」
「シンも店長も葵さんも花ちゃんも、み~んな私の大事なファミリーよ」(陸)

 

「(家族もピンチ?) 心配ない」
「今の俺には、信頼できる奴等がいる」(坂本)

 

「お前は強いよ、ボイル」
「俺も昔は、人を傷つけるために力を使っていた」(坂本)

 

「だが、今は…大切な人を守るために使うと決めたんだ」
「それが…今の俺の強さだ、ボイル」(坂本)

 

「人は動いたら痩せる」(坂本)

 

「(今日も殺し屋が?) なんでそんな大事なこと黙ってたの!」(葵)

 

「(プロの殺し屋?) 主人を殺すのとか、やめてもらっていいですか?」(葵)

 

「あなた、忘れちゃったの? 坂本家家訓その6”かくしごとはしないこと!”」
「コソコソするくらいなら、堂々とカタつけてきなさい!」(葵)

 

「坂本さん、1日でリバウンドしちまった…」(シン)

 

「(ORDER(オーダー)?) 殺連直属の特務部隊、殺し屋界の最高戦力」
「殺連が選定した危険性の高い殺し屋の抹殺を任務とする、殺し屋界の秩序を保つ存在」(南雲)

 

「ちなみに、坂本君も元”ORDER”だよ」(南雲)

 

「坂本君。ボイルなんかにてこずってるようじゃ、この先ホントにヤバいよ」
「5年のブランクは予想以上に大きかったね」(南雲)

 

「敵が分からない以上、今の俺達に出来ることは」
「いつ襲われてもいいように強くなることだ」(坂本)

 

6話

「(ここにいる?) しつけえな、てめえ」
「第一”坂本太郎”なんて名前、全国に2億人くらいいるだろうが」(シン)

 

「(バカな殺し屋?) ああいうのが意外と生き残る」(坂本)

 

「待て。スナイパーとの戦いは慎重になれ」(坂本)

 

「まず相手の居場所を特定する」
「ただし、こっちの位置を悟られないことが重要」(坂本)

 

「(友達?) 甘いこと言うなよ。ダチである前に俺達は殺し屋だろ」
「スコープをのぞけばそっから先は当てるか外すか…それだけだぜ」(眞霜平助)

 

「大体、他人にどう思われようが超どうでもいいだろうが」
「自分の力を信じてんのは、自分1人で十分だってことだよ!」(シン)

 

「人が驚いた時の思考ってのは、離れてても目立つんだよ」(シン)

 

「”弱い”?」
「俺はここまで凄腕のスナイパーと戦ったのは初めてだ」(坂本)

 

7話

「黙って聞いてれば…」
「シンはバカで神経質でガキだけど、お前なんかよりよっぽどいい奴よ!」(陸)

 

「それに…人と違うところがあるからって、それが不幸だとは限らないね」(陸)

 

「うちの看板娘を返してもらう」(坂本)

 

「特別手当つくんだろうな? これ」(勢羽夏生)

 

「ダメな上司を持つと苦労するぜ」(勢羽)

 

「なんであれ…陸を取り返しに行く」(坂本)

 

「(本物の熊と戦ったこと?) 動物はひととおり訓練でやった」(坂本)

 

「恐竜は初めてだな」(坂本)

 

「動く恐竜…花に見せたい」
「生け捕りにする、あんまり傷つけるな」(坂本)

 

「めんどくさくなってきた」
「生け捕りは…やめだ」(坂本)

 

「やっぱり、恐竜は動かないからロマンがある」(坂本)

 

「昔何があったかは知らないが、お前ここを助けたいか?」
「よし、実家の大掃除といくか」(坂本)

 

8話

「心が読めても、体がついてこなければ無意味さ」(マッド堀口)

 

「こいつの(超能)力はくだらなくなんてない」
「それを今から証明してやる」(坂本)

 

「ああ、別に気にしてねえよ」
「俺、この能力も今いるとこも気に入ってんだ」(シン)

 

「まあ、いろんな奴がいるが…」
「”ORDER”1人と10人のお前が戦ったとして、全滅するのに6秒ってとこだ」(坂本)

 

「お前は”ORDER”に会ったら死んだふりをしろ」(坂本)

 

「それより聞きたいねんけど、”X(スラー)”ってここにおる?」
「おったら殺したいんやけど」(神々廻)

 

「どのみち、違法武器製造及び人質に対する強要行為など」
「殺連の規定に基づき…悪いけど皆殺しや」(神々廻)

 

「その人達もういい? 神々廻さん」
「えっ? ダメだった?」(大佛)

 

「人の命の尊さが分からない方に、殺し屋を名乗る資格はありません」(鹿島)

 

「今の坂さんには厳しいやろな」
「でもなんか昔から、あの人の死ぬとこ想像できへんねん」(神々廻)

 

9話

「よく分からんが、周りの人を大切に出来ない奴には何も成し遂げられない」(坂本)

 

「心配ない」
「うちの店員は、お前が思ってるほどやわじゃない」(坂本)

 

「俺も嫌いだ、お前みたいに話長い奴」(坂本)

 

「俺にとっちゃそんなもん、目の前に突っ立ってんのと一緒だぜ」(眞霜)

 

「20分? 5分で十分だ」(坂本)

 

「武器の性能に頼るのは三流の証しだ」(坂本)

 

「(不死身?) さあ? 私も何をしたら自分が死ぬのか、よく分からないんです」(鹿島)

 

「不死身が相手なら、殺す心配はないな」(坂本)

 

「君はなんて善い人間なんだ」
「君のように誰かのために自分の手を汚せる人間はなかなかいない」(X、スラー)

 

「尊い正義のためには悪が必要なんだ」(スラー)

 

「(周り?) 君はこっち側だろ?」
「俺が全て受け入れてあげるよ」(スラー)

 

「よく分からないが…」
「お前みたいな奴、家族に近寄らせたくない」(坂本)

 

「(強い?) 関係あらへん」
「”ORDER”にケンカ売った時点で、こいつら全員皆殺しや」(神々廻)

 

10話

「お前は何も分かっていない」
「常にベストな状態でいるために、休憩を取るのも一流の務めだ」(坂本)

 

「嫌よ! 今更マフィアの世界になんて」
「頭首なんてやりたい奴が勝手にやればいいね」(陸)

 

「とにかく、私はもうマフィアは抜けて、今は坂本商店のただの店員ね」(陸)

 

「今の私は坂本商店の一員」
「なら私も、店長のために一肌脱ぐよ!」(陸)

 

11話

「ギャンブルは運ゲーと見せかけてその実…緻密な心理戦に基づく計算のゲーム」(陸無糖)

 

「貴様ら殺し屋と違って」
「マフィアの世界は運に身を任せて生きられるほど、甘くないんだよ」(無糖)

 

「殺し屋も同じだ」
「運に身を任せた奴から死んでいく」(坂本)

 

「俺にブラフは通用しねえ」
「オールインだ」(シン)

 

「人には3つの意識がある」
「言語化された意識、中間意識、そして習慣や反射などの無意識」(無糖)

 

「お前はどこまで読めるんだろうな」
「俺の予想が正しければ、お前は負ける」(無糖)

 

「随分あっさり諦めるんだな」
「お前は好きな子の前でかっこつけないのか?」(坂本)

 

「資格がどうとかよく分からんが、大切な人を守りたい気持ちは俺にも分かる」(坂本)

 

「(猟奇殺人者?) なら…なおさら野放しにしてはおけないな」(坂本)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
SAKAMOTO DAYS 1巻 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→SAKAMOTO DAYSのインデックス

スポンサーリンク