「俺は全てを【パリイ】する」の名言・台詞まとめ

アニメ「俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~」の名言・台詞をまとめていきます。

俺は全てを【パリイ】する

1話

「父さん、母さん。俺、生まれて初めて街に下りるよ」
「俺は冒険者になる」(ノール、幼少期)

 

「俺には、才能がなかった…」(ノール、幼少期)

 

「俺には本当になんの才能もない、それがはっきりした」
「なら! その分もっともっと努力して、訓練するしかない!」(ノール、幼少期)

 

「ソードマンの養成所で身につけた俺のスキル(パリイ)」
「鍛錬するんだ、朝も・昼も・夜も!」(ノール、幼少期)

 

「この14年、1日も欠かさず鍛錬をして1000本の木剣を弾けるようになった」
「それでも新しいスキルは…」(ノール)

 

「(Fランクでも)冒険者になって、人の役に立ちたいという夢は叶ったんだ」
「これ以上は贅沢かもしれないな」(ノール)

 

「でかい…牛(ミノタウロス)?」
「本でしか見たことなかったが、本物はこんなにでかいのか!」(ノール)

 

「たとえ…たとえ冒険譚の主人公になれなくても」
「目の前でおびえる少女くらいは守りたい!」(ノール)

 

「それが冒険者だ!」(ノール)

 

「危なかった…あれ以上はとてもではないがもたなかった」
「俺はこの程度で世界を旅して冒険に出たいなどと…」(ノール)

 

「魔物ですらない街中の牛1頭でさえ、こんなにも脅威だなんて…」
「まだまだ鍛錬が必要だ」(ノール)

 

2話

「王位継承の儀の試練に護衛がいては意味がない、そう強く言ったのは私自身です」
「イネスに非はありません」(リンネブルグ・クレイス、愛称:リーン)

 

「ミノタウロスは脅威度特Aの魔物」
「それを封じるものなど、そこらの資産家が準備できるものではない」(レイン・クレイス)

 

「リーンを助けたという男のことだが」
「ブロードソード1本、しかも数十秒でミノタウロスを倒し」(レイン)

 

「その後に隠密兵団が足取りを追ったが見失った…とある」
「ありえない。何者なのだ、その男は…」(レイン)

 

「(一撃で倒された?) そうか…世の中にはすごい人間がいるものだな」(ノール)

 

「基本とするのは本来魔術師(マジシャン)系です」
「ほかは一通り、6系統のスキルをまんべんなく」(リーン)

 

「どれもたしなみ程度のものです」
「あなたのような方を前にお恥ずかしい限り」(リーン)

 

「ちゃんとお礼を伝えたかったのです」
「私の命を救って下さり、本当にありがとうございました」(リーン)

 

「あなたは私の命のみならず、多くの国民の命を救ってくれたも同然なのですから」(リーン)

 

「(謝礼?) いや、さっきの言葉で十分だぞ」
「本当にそれ以上はいらない」(ノール)

 

「あなたにはお礼を受け取る義務があるのです」
「お礼を受け取る返事をいただくまで、私はここを動きません!」(リーン)

 

「リンネブルグ・クレイスと申します」
「長い名前なので、冒険者としてはリーンという名前で通しております」(リーン)

 

「お気軽にリーンと呼んで下されば嬉しいです」(リーン)

スポンサーリンク

 

「(無礼を?) むしろそういう方が話しやすくていい」(クレイス王)

 

「(何もいらない?) ならば…これ(迷宮の剣)などでどうだ!」
「少しばかり見た目は悪いがな」(クレイス王)

 

「俺がリーンを(鍛える)?」
「いや、彼女に俺が教えられることなど何もないし」(ノール)

 

「そういうのは本人が決めることだろ」
「あまり親(王)が娘(王女)に干渉し過ぎるのもよくないと思うぞ」(ノール)

 

「この重さは鍛錬にもってこいだが…」
「なんだか大事そうな物をもらってしまった気がする」(ノール)

 

「あっ、待てよこの剣…ステラおばさんの家の側溝と同じくらいの幅なのでは?」
「これならドブさらいの効率も上がるかもしれない」(ノール)

 

3話

「洗練された動き…緩急のつけ方も見事だ」
「きっとなみなみならぬ鍛錬を積み重ねたんだろう」(ノール)

 

「しかし…どういうわけか遅い」(ノール)

 

「そういうことか。俺相手では実力の片鱗すらも見せる価値はないと…」
「気を遣ってくれているのは分かるが…そこまで手を抜かなくてもいいぞ」(ノール)

 

「さっきより格段に速い。だがそれより…俺がかわした瞬間、完全に無防備になっている」
「打ってこいと言わんばかりに…」(ノール)

 

「なんでだ? なんで俺の槍が届かねえ?」(ギルバート)
「いや、罠だ。これが彼の本気であるはずがない」(ノール)

 

「つまらねえ…心の底からつまらねえ」
「どいつもこいつも、弱すぎる!」(ギルバート)

 

「どうやってやったかは分からねえ」
「とにかく奴(ノール)は俺の技をかわしたんだ、俺の全力の技を…」
「これからやっと楽しくなりそうだ」(ギルバート)

スポンサーリンク

 

「それにしてもすさまじい一撃だった」
「もしかして俺も少しは強くなったのかとうぬぼれ始めたその矢先…」(ノール)

 

「かわせるギリギリの速度に調整してもらえていなかったら、今ごろ俺は死んでいた」
「慢心は死につながることをわざわざ警告してくれたのだ」(ノール)

 

「彼には感謝しよう、俺はまだまだ弱い」
「より一層、鍛えなければ」(ノール)

 

「私をノール様の従者にしていただきたいのです」(リーン)

 

「どういうわけか、俺が教えを請う価値のある人物だと勘違いしているらしい」(ノール)

 

「ここまでしてもらえれば彼女の才能は十分に分かる」
「自分が情けなくなるほどだ」(ノール)

 

「”才能なしの少年”…」
「王都の養成所で教官達の口から語られる、とある少年の逸話」(リーン)

 

「けれど誰もがそんな逸話は教訓のために作られたおとぎ話だと解釈した」
「なぜならその少年の人物像があまりに荒唐無稽だったから」(リーン)

 

「これが俺の”プチファイア”だ。ほかの5系統もまあ似たようなものだ」
「これが─どういうことか分かるか?」(ノール)

 

「だからこそ驚きに言葉が出なかった」
「世界最高峰の魔術師オーケンよりも数倍大きい、超ド級プチファイア」(リーン)

 

「つまり6系統全てが規格外の実力ということ」(リーン)

 

「ひと言で言えば、彼は強いのだ。力だけでなく精神も」
「だったら私は何よりも、あの人の強さを学ばなければならないのだ」(リーン)

 

「ノール様、よく分かりました」
「己の慢心、そして未熟さが」(リーン)

 

「私の追い求めた答えが…いえ、我々クレイス王家が代々求めた至上の強さが」
「きっとこの人の中にあるのだから」(リーン)

スポンサーリンク

4話

「困った…俺は先生などと呼ばれる人物ではないのに」
「誤解を解こうとすればするほど事態がこじれていく」(ノール)

 

「マスター、冒険者としての私は”リーン”です」
「”様”もいりません」(リーン)

 

「ゴブ…ゴブリン退治!?」
「ゴブリンといえば、世の冒険者達が腕試しをするモンスターだ」(ノール)

 

「(頼る?) もちろん大丈夫です!」
「先生のお役に立てるのならなんなりとおっしゃって下さい」(リーン)

 

「こんな年端もいかない少女に頼るのは情けないが…」
「それでも、夢の1つが叶う!」(ノール)

 

「あれは…ゴブリン…エ…ゴブリンエンペラー」
「災害級といわれる、ゴブリンキングの亜種」(リーン)

 

「あれがゴブリン(エンペラー)? 想像していたよりもずっとでかい」
「最弱の魔物と言われてはいるが、実際に見るのと聞くのとでは大違いだ」(ノール)

 

「世の冒険者達は、こいつを雑魚扱いしているのか?」(ノール)

 

「おびえることはないぞ、リーン。相手はただのゴブリンだ」(ノール)
「まさか…先生はこれを察知してここへ?」(リーン)

 

「ゴブリン討伐を無邪気に喜んでいるように見えたのは」
「人知れず危機を排除するための方便」(リーン)

 

「リーン、今の(魔法)を俺の背中に撃てるか?」
「奴の速度を上回るには、それしかないと思う!」(ノール)

 

「当分ゴブリン退治はやめておこう」
「自分を過信して、危険なことはしない方がいい」(ノール)

 

「次に挑戦するのは…もっと鍛えて、強くなってからだな」(ノール)

5話

「なんなんだこれは…魔導皇国の奴等、ここまでのことをするのか?」
「我が国がいったい何をした!」(レイン)

 

「そこまでして迷宮の資源が欲しいのか!」
「人の命をなんだと思ってる!」(レイン)

 

「これでは…これではまるで…この国を丸ごと滅ぼしにきているようではないか」(レイン)

 

「俺も普通の冒険者になって、自力で旅をしてみたい」(ノール)

 

「リーンのことはお前(イネス)にしか任せられない」
「必ず、あいつを安全な場所まで送り届けてくれ」(レイン)

 

「彼女(イネス)も彼(槍聖)に劣らぬ強さだという」
「ゴブリン1匹で四苦八苦している俺とは、まったく格が違うのだろう」(ノール)

 

「ノール…あの父(盾聖ダンダルグ)が認めるほどの人物」
「自分の中に湧き上がる感情がとても不思議だった」(イネス・ハーネス)

 

「私はまだ見ぬその男にどうやら嫉妬しているようだった」
「その男が目の前に現れてからはなおのこと…」(イネス)

 

「いや、このような感情に心をざわつかせては…私はクレイス王国の盾」
「今はリンネブルグ様を命を懸けてお守りする、それが私の使命…」(イネス)

 

「さっきイネスが何か言いかけていたが…」
「ただのカエルではなく毒ガエル(黑死竜)だと言いたかったのか?」(ノール)

 

「そういうことか…(ノールは)愚かなどではない」
「あれこそが私がずっと憧れ、追い求めた姿」(イネス)

 

「己の命を犠牲にしてでも誰かを守り抜く、誠の”盾”」(イネス)

6話

「にしても、毒のある生き物がこんなに美味しいなんて」
「これは発見だ」(ノール、幼少期)

 

「ってことは多分…こいつ(黑死竜)も美味い」(ノール)

 

「ひどいな、これは…街の外にこんなにでかくて危険なカエルがいるとはな」
「にしてもこの毒ガエル、相当うまいかもしれないぞ」(ノール)

 

「私は何を見ていた…”風説に惑わされず、まず己の目を信じろ”」
「よく父にそう諭されていたというのに」(リーン)

 

「少年にただ怯え、(魔族は)邪悪な種族としか私の目には映っていなかった」
「行き場をなくした痩せた少年の姿など、私は最初から見ていなかった」(リーン)

 

「自分の器の小ささに恥じ入るばかりだ」(リーン)

 

7話

「(武器を)壊してしまったのは悪かったが、いきなり襲ってくる方が悪いと思うぞ」(ノール)

 

「私の役目は、リンネブルグ様をなんとしても守りきること」
「だからこそ…私はこの男を死なせてはならない」(イネス)

 

「今まで何人も頭のおかしい奴を見てきたが」
「その中でもお前(ノール)はとびっきりイカれてるなあ」(死人のザドゥ)

 

「あなたも故郷を失った魔族の顛末を知っているでしょう?」
「今逃げられたとしても、きっと彼等と同じ運命をたどるだけ」(リーン)

 

「そう、クレイス王国の王女としての役目は逃げ出すことではない」
「私は彼を…まるで英雄譚からそのまま飛び出してきてしまったようなこの人を」(リーン)

 

「王都に送り届けなければいけないのだ」
「たとえ、この命に代えてでも…」(リーン)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
俺は全てを【パリイ】する [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→俺は全てを【パリイ】する(戦争編)
→俺は全てを【パリイ】するのインデックス