アニメ「劇場版 名探偵コナン」江戸川コナン(工藤新一)の名言・台詞をまとめていきます。
劇場版 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
「おっちゃんの推理だとここまでか。仕方ね」
「いつものように、この時計型麻酔銃で、またおっちゃんに眠ってもらうか」
「またおっちゃんに手柄立てさせちゃったな」
「小さくなっても頭脳は同じ」
「迷宮なしの名探偵、真実はいつも1つ!」
「映画に行けるぐらいなら、パーティーに出てくれなんて言わねえよ!」
「逆に今は(誕生日が来ても)縮んでるけどな…」
「森谷帝二って有名な建築家でしょ」
「名探偵と名建築家の歴史的な出会いだね」
「ホント、扱いやすいんだよな」
「たまには恥もかかなくっちゃね、おっちゃん」
「待って! それだけじゃ僕子供だから分かんないよ」
「なんかヒント教えて?」
「やっぱり犯人はあの人だ、しかし証拠がない」
「こうなったら、出たとこ勝負でやってみるしかねえな」
「おっちゃんの場合サルじゃなくって、推理がザルなんだよ」
「蘭、待ってろ。今行くからな!」
「ああ、(今の状況は)知ってるさ」
「ガレキで塞がれた自動ドアの、すぐ前まで来てるからな」
「おめえが解体するんだよ、爆弾をな」
「これから中の配線を切るからな」
「順番を1つでも間違えたらおだぶつだぞ」
「切れよ…好きな色を切れ」
「構いやしねえよ」
「どうせ時間がきたらおだぶつだ」
「だったら、おめえの好きな色」
「心配すんな。おめえが切り終わるまで、ずーっとここにいてやっからよ」
「死ぬ時は一緒だぜ」
14番目の標的(ターゲット)
「ダメだぁ、このおっちゃん」
「さあなあ、俺には分からないな」
「ただ、おじさんがおばさんを撃ったのは事実でも」
「それがイコール真実とは限らねえんじゃねえか?」
「大丈夫。ガキのころ何度も(ヘリコプターの)模擬操縦してっから!」
「なんてこった!?」
「俺はとんでもない思い違いをしてたんだ!」
「そうか…そうだったのか」
「だから、おっちゃん…」
「危なかったな、蘭」
「バーロー」
「エースに助けられたのは…俺の方、だぜ」
世紀末の魔術師
「江戸川コナン、探偵さ」
「(隠すのも)限界だな…」
「あのさ、蘭…実は、俺、本当は…」
瞳の中の暗殺者
「まあ…空手の都大会で優勝したお前へのプレゼントだ」
「ありがたく受け取りな」
「(行けなくて)たりめえだ!」
「あの日から小さくなっちまったんだからな、俺は」
「くそっ…信号が赤にさえならなきゃ、逃しゃしなかったのに」
「もし…蘭が犯人の顔を見ていたとしたら、一刻も早く記憶を戻して」
「犯人を捕まえなければ危険だ」
「だが先生の言うように、無理に思い出させるのは禁物」
「こうなったら…俺が蘭を守ってやる」
「たぶん…(新一兄ちゃんは)蘭姉ちゃんのことを一番に考えていて」
「でもそういう気持ちを素直に言えない人だと思うよ」
「守るだけじゃダメだ」
「こっちから攻めないと!」
「(守るのは)好きだからだよ…おめえのことが、好きだからだよ」
「この地球上の…誰よりも」
「Need not to know(知る必要のない事)」
「僕はただの小学生だよ」
天国へのカウントダウン
「正直にならなきゃいけねえのは、俺の方だよな…」
「バーロー、お前は1人なんかじゃねえよ」
「大丈夫だよ、蘭姉ちゃん」
「おめえの気持ちは痛えほど分かっているからよ」
「悪いな。探偵として、あんたを死なせるわけにはいかねえんだ」
「どうせ待ってても死んじまうんだ…やろうぜ」
「蘭姉ちゃん…今からそっちへ行くから」
ベイカー街(ストリート)の亡霊
「ああいう子供達が親の仕事を継いで、これからの日本のリーダーになってくんだと思うと」
「未来は絶望的だな」
「あるはずだ」
「このゲームの中に、殺人事件の謎を解く鍵が」
「(銃は)戻すんだ、元太!」
「使い慣れてない武器は役に立たないし、争いの下だ」
「置いていけ!」
「(モリアーティ教授)3年後、ライヘンバッハの滝にご注意を」
「なんで注意しろなんて言っちまったのかな?」
「やっぱ俺、ホームズと同じくらいあの悪党も気に入ってんだろうな」
「僕は江戸川コナン」
「あなた達の生みの親と同じ名前さ!」
「俺はその時のホームズの台詞で気に入ってるやつがあるんだ」
「なんだか分かるか?」
「それはさ、『君を確実に破滅させることが出来れば、公共の利益のために僕は喜んで死を受け入れよう』」
迷宮の十字路(クロスロード)
「あいつのことはずっと前から…」
「あいつは、今も俺のことを待ってるんだよな…」
「工藤新一…探偵さ!」
「同じ顔だな…あの時と」
「悪いな、蘭」
「今はおめえと会うわけには…」
銀翼の奇術師(マジシャン)
「怪盗キッド…奴との決着はまだついていない」
「探偵の名にかけて、今度こそ奴を捕まえてやる」
「あれれ?」
「だっておかしいよ」
「キッドと2人きりになんかさせられるか」
「もうゲームは終わりにしようぜ、こそ泥さん」
「軽口たたけんのも今のうちだ」
「そろそろケリをつけようじゃねえか」
「もう逃げられないぜ」
「空を飛べなくなったら、怪盗キッドもただのこそ泥だ!」
「ああ(捕まえるさ)」
「この巨大な鉄の鳥を、巣に戻してからな」
「けどもう大丈夫だ」
「落ち着いて、俺の言う通りにすれば必ず着陸できる」
「ぜってぇ守ってやっから、心配すんな!」
「分かった」
「やり直しはきかない、一発で決めるぜ!」
水平線上の陰謀(ストラテジー)
「バーロー、そんなんじゃねえよ」
「な…何言ってんだ? 夕日のせいだよ」
「(捏造)だけど…決定的な証拠は他にある」
「なんだろうな? なんかスッキリしねえんだよ」
「このまま進んじまうと、取り返しがつかなくなるような、そんな感じが…」
「なんだ…この感じ?」
「事件も解決したのに…なんなんだ、この居心地の悪いモヤモヤした感覚は!?」
「見つけてやる!」
「ぜってえ見つけてやっから…待ってろ、蘭!」
「助かったのは…あいつらが作った、相手を思いやる気持ちのおかげさ」
探偵たちの鎮魂歌
「奴だ。白い翼で闇の世界を舞う…怪盗キッドだよ」
「ああ、そうするよ」
「人生で最良の日に変えた後でね」
「この事件には最初から必要なかったんですよ」
「名刑事も…名探偵もね…」
「全部が死んだわけじゃねえ!」
「生きてる部分を探すっきゃない!」
「完璧なんてこの世にはねえよ!」
「絶対どこかで歯車が噛み合わなくなる」
「そのまま無理やり動かして何もかもダメにするか」
「一度リセットして正常に戻し、頑張って遅れた分を取り戻すかはその人次第」
「あんたは怖かっただけだよ…リセットするのがな」
「あなたは…最低の人間ですよ」
紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)
「あんなポスターを見せられちゃ、そう思ってもおかしくないだろ?」
「夢見てるんだろうぜ…海に眠る、財宝ってやつをな」
「いや(灰原は)、助手じゃなくって…相棒かな」
「おじさん、船を出してくれない。僕を島まで乗せていって欲しいんだ」
「宝のためじゃない、蘭姉ちゃん達を助けたいんだ」
「(大丈夫かは)分からない」
「でも…このままじゃ全員ガスでやられるか、海水で溺れるのを待つだけ」
「どうせダメなら!?」
戦慄の楽譜(フルスコア)
「コナンとしてなら、素直になれるんだけどな…」
「ああ、だろうけど…俺が悪い奴から守んねえと」
「そういやぁなんでかな?」
「俺にもよく分かんねえんだけど…そうしないではいられねえ気がするんだ、なんとなくな」
「僕もここに残るよ!」
「蘭姉ちゃんを、みんなを助けるまではね!」
「消せねえよ」
「心を熱くする、この歌声だけは」
「試合終了のホイッスルさ」
「やだね! 大きな罪を犯したのに、その償いもしないで死んじゃうなんて…」
「そんなズルいことさせないよ!」
「怜子さんの歌を聴いて、3年前のことを思い出して…」
「それで、楽屋にあったこのバイオリンでさっきの曲弾いてたみたいだよ」
「蘭姉ちゃんと、自分自身に聴かせるために…」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
名探偵コナン 1~100巻記念セット (コミック)
コミックシーモアリンク

