「幼女戦記」ゼートゥーア&ルーデルドルフの名言・台詞まとめ

アニメ「幼女戦記」ハンス・フォン・ゼートゥーア(黒色)&クルト・フォン・ルーデルドルフ(青色)の名言・台詞をまとめていきます。

幼女戦記

1話

「共和国に動員の兆しなし…」
「そう判断した上官らを翻意させられなかった我々のミスだ」

 

「もはや”プラン315”は機能していない」
「遅滞防御では間に合わない以上、機動防御戦へ移行させるしかなかろう」

 

「(限界を超えている?) 既に根こそぎかき集めて、予備戦力を用意した」
「時間稼ぎ程度にはなるだろう」

 

「報告によれば、投入部隊は既に半数がとけた」
「ライン戦線は、さながら地獄らしい」

 

「(秘蔵のワイン?) あいにく、酒は勝利の時まで控えている」

 

4話

「つまりは…勝利を目指さないと?」

 

「デグレチャフ中尉」
「貴官には新設の即応魔導大隊を任せるつもりだ」

 

「もはや形骸化して久しい職務だが、制度上は利用できる」
「全て手はずは整えた」

 

「子供を戦争に送る…か」

7話

「少佐、私は本音で話してほしい」
「形式的な意見・具申の姿勢は必要ない」

 

9話

「パラダイムシフトが必要でしょう」
「我々が直面しているのは、歴史が始まって以来の世界大戦です」

 

「敵の城に攻め入って、”城下の盟(ちかい)”を結ばせるといった戦前のドクトリンは」
「実現性が乏しすぎます」

 

「勝利ではなく敗北を避ける」
「これ以外に、最後まで立っているのは困難かと」

 

「積極的な行動については支持いたします」
「ただし、その目的は突破ではありません」

 

「出来るだけ多くの敵兵を徹底して叩き、敵の戦争継続能力を粉砕する」
「それが、戦争終結への唯一の道です」

 

「我々は前に進まねばなりません」
「いわば前方への脱出こそ、最良の解決策であると確信いたします」

 

10話

「現刻をもちまして、”衝撃と畏怖”作戦の完遂と」
「次なる第3作戦の開始をご報告させていただきます」

 

「どうぞ、さらなる続報をお待ち下さい」

 

「これで、戦争芸術の歴史に我々のページが追加されるな」

 

「この一撃…この一撃で、戦争は終わる!」

 

11話

「我々は義務を果たしただけです」
「現場がよく働いてくれました」

 

12話

「我々は、何かを間違っていないだろうか」

 

劇場版 幼女戦記

「戦争のやり方というのはな、こうやるのだ!」
「衝撃力だ」

 

「我々帝国にはその力がある」
「戦争とはこざかしさではなく、意思の問題だ」

 

「戦力を適切に運用するための実地研究だ」
「最前線にて、発案者自身に施行してもらう」

 

「特例とはいえ、帝国軍初の戦闘団だ」
「設定されたコードは”サラマンダー”…”サラマンダー戦闘団”だ」

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
幼女戦記 [Blu-ray]
劇場版 幼女戦記 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→幼女戦記のインデックス