アニメ「鬼滅の刃」珠世の名言・台詞をまとめていきます。
鬼滅の刃
8話 幻惑の血の香り
「あなたは、鬼となった者にも、人という言葉を使って下さるのですね。そして助けようとしている。ならば私も、あなたを手助けしましょう」
「そう、私は……鬼ですが医者でもあり、あの男、鬼舞辻を抹殺したいと思っている」
「つらくは無いですよ。普通の鬼より、かなり楽かと思います。私は、私の体を随分いじっていますから。鬼舞辻の呪いも外しています」
「不快に思われるかもしれませんが、金銭に余裕の無い方から、輸血と称して血を買っています。もちろん、彼らの体に支障が出ない量です」
「そうですね。鬼舞辻以外は、鬼を増やすことが出来ないとされている。それは概ね正しいです。200年以上かかって、鬼に出来たのは、愈史郎ただ1人ですから」
「一つ、誤解しないで欲しいのですが、私は鬼を増やそうとはしていません。不治の病や怪我などを負って、余命いくばくも無い人にしか、その処置はしません」
「その時は必ず本人に、鬼となっても生きながらえたいか、尋ねてからします」
「鬼を人に戻す方法は、あります」
「どんな傷にも病にも、必ず、薬や治療法があるのです。今の時点で鬼を人に戻すことは出来ませんが、それもきっと」
「もう一つの願いは、過酷なものになる。鬼舞辻の血が濃い鬼とは、すなわち、鬼舞辻により近い強さを持つ鬼ということです。そのような鬼から血を取るのは容易ではありません。それでも、あなたはこの願いを、聞いて下さいますか?」
9話 手毬鬼と矢印鬼
「炭治郎さん。私たちのことは気にせず戦って下さい。守っていただかなくて大丈夫です」
「鬼ですから」
10話 ずっと一緒にいる
「しかし、相手も強者。全力で潰しに来られたらひとたまりもない。私が、何とかしなければ」
「そこの十二鬼月のお嬢さん」「一つだけ、お聞かせ下さい。あなたは鬼舞辻の正体をご存知なのですか?」
「あの男は、ただの臆病者です。いつも何かに怯えている」
「鬼が群れくことが出来ない理由を知っていますか? 鬼が、共食いする理由を?」
「鬼達が束になって、自分を襲って来るのを防ぐためです。そのように操作されているのです、あなた方は」
「かわいそうですが、さようなら」
「基本的に、鬼同士の戦いは不毛です。意味が無い、致命傷を与えることが出来ませんから、陽光と鬼殺の剣士の刀以外は。ただ鬼舞辻は、鬼の細胞が破壊できるようです」
「おそらくもう一方も十二鬼月では無いでしょう、弱すぎる」
「あなたは、それでも生きたいと思いますか?」
「本当に、人で無くなっても生きたいと。このまま、病であなたは命を落とすでしょう。ですが、人で無くなることは、つらく悲しい。それでもあなたは、生きたいと?」
(過去の回想、病で伏せる愈史郎に)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
→鬼滅の刃
→鬼滅の刃(竈門炭治郎)
→鬼滅の刃(冨岡義勇)
→鬼滅の刃(嘴平伊之助)
→鬼滅の刃(鬼舞辻無惨)
→鬼滅の刃(胡蝶しのぶ)
→鬼滅の刃(鱗滝左近次)
→鬼滅の刃(錆兎&真菰)
→鬼滅の刃(栗花落カナヲ)
→鬼滅の刃(甘露寺蜜璃)
→鬼滅の刃(愈史郎)
→アニメの名言インデックス