アニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」の名言・台詞をまとめていきます。
かぐや様は告らせたい
1話
「恋愛は戦!!」
「好きになった方が負けなのである」(ナレーション)
「俺と四宮が付き合っているだと?」
「くだらん色恋話に花を咲かせおって、愚かな連中だ」(白銀御行)
「が…まあ…四宮がどうしても付き合ってくれと言うなら考えてやらんでもないがな」
「まあ確実に向こうは俺に気があるだろうし、時間の問題か…」(御行)
「まったく下世話な愚民共」
「この私を誰だと思ってるの?」(四宮かぐや)
「国の心臓たる四宮家の人間よ」
「どうすれば私と平民が付き合うなんて発想に至るのかしら?」(かぐや)
「まあ、会長にギリのギリッギリ可能性があるのは確かね」(かぐや)
「向こうがひざまづき、身も心も故郷すら捧げるというなら」
「この私に見合う男に鍛え上げてあげなくもないけれど」(かぐや)
「この私に恋焦がれない男なんていないわけだし、時間の問題かしら」(かぐや)
「あら、会長。今、私のことを誘いましたか?」
「男女で見に行くと結ばれる映画に、私と会長の男女で行きたいと」(かぐや)
「あらあらまあまあ、それはまるで…」(かぐや)
「あらまあ、会長ともあろう御方が慌てふためいて」
「おかわいいこと」(かぐや)
「許されない、白銀の行く道に逃げ道なし!」
「逃げるのは貴様だ、四宮!」(御行)
「誘い自体を断るという選択肢もありますが」
「それではここまでの下準備が全て無意味になってしまう」(かぐや)
「それにここで断ってしまえば、会長に誘われるなんて状況は今後ないかもしれない」
「それは乙女的にノー! そのような選択肢はノー!」(かぐや)
「あら? あらあら、私がほかの人に取られちゃうのがそんなに嫌なのですか?」
「おかわいいこと」(かぐや)
「行くわけないでしょうが」
「この子、脳に花わいてるのかしら?」(かぐや)
「この私をデートに誘いたいなら、国の1つでも差し出して、初めて検討に値するのよ」
「誰が好き好んで慈善活動なんてするもんですか」(かぐや)
「ふ…ふざけるな! だったら、俺がお前に告白…を仮にしたら…仮にだぞ」
「その男のことは忘れるのか?」(御行)
「かぐやさんが誰かのものになっちゃうなんてやだ~」
「退学なんてやだ~」(藤原千花)
「タコさんウインナー、実在していたなんて」
「食べてみたい…でも」(かぐや)
「藤原さん、友達だと思っていたのですけれどね」
「あなたが明日死ぬとしても私はもう助けてあげません」(かぐや)
「さようなら藤原さん、絶交よ」(かぐや)
「(高級食材?) く…屈辱」
「受け取らん…俺は断じて受け取らん」(御行)
「(返せる物がない?) タコさんウインナーでいいのに!」(かぐや)
「かぐやさん、痛くない? 頭、大丈夫?」(千花)
「ああもう悪口に聞こえて仕方ない!」(かぐや)
「人の姿をした家畜、プライドがなく他人に依存することばかりにたけた寄生虫」
「胸ばかりに栄養が行っている脳カラ」(かぐや)
「なんておぞましい生き物」
「私はあなたを絶対に許しはしない」(かぐや)
「四宮が暗殺者のような目を」(御行)
「藤原さん、ごめんなさい。私はあなたのことを誤解してました」
「あなたはちゃんと”人”よ」(かぐや)
「かぐや様。たとえばなのですが、かぐや様が真実の恋に落ちた時も」
「今のように告白されるのを待ちますか?」(早坂愛)
「それとも自分から行きますか?」(早坂)
「そんな時が来たなら、誰かに取られるリスクを鑑(かんが)みて、合理的結論は1つです」
「自分から行くに決まって…決まって…決まってますに決まって…」(かぐや)
2話
「さあいつでもIDを聞いてくるがいい、四宮!」
「なぜ聞いてこない? この俺の個人情報だぞ!」(御行)
「絶対にダメだ、俺から聞くことはありえない。四宮、貴様から聞きに来い!」(御行)
「会長。私から聞いてくるのを待っているのでしょうが、まったくの無駄です」(かぐや)
「異性の私に、会長が恥ずかしがりながらも聞いてくることに」
「意味があるのではないですか」(かぐや)
「まったく、会長に携帯を持たせるためだけに」
「私がどれだけ手を焼いたと思っているのですか?」(かぐや)
「これでやっと、会長と学校以外で連絡が取れる」
「計画はおおむね成功したといえるでしょう」(かぐや)
「でも連絡先を聞くということは」
「”あなたといつでもお話がしたい”という意思表示にほかならない」(かぐや)
「それじゃまるで、”私が寝る前にちょっとしたメッセージのやりとりしたい”とか」
「”テスト前の深夜、通話をつないだままにしてずっと無駄話したい”とか」(かぐや)
「まるで私がそんなことを思ってるみたいじゃない!」(かぐや)
「そうですよね!」
「かぐやさんのガラケー、ライン出来ないのにこんな話…ひどいですよねえ」(千花)
「いいえ、時間なんてあっという間に過ぎるんです」
「うかうかしてたら、な~にもないまま卒業ですよ」(千花)
「甘いですよ、会長。会長が反対してきた場合に備えたマニュアルは既に制作済み」
「どんな攻撃も無効化してみせます」(かぐや)
「私も去年のサイズ合わなくなっちゃって、(水着)新しいの買わなきゃ」(千花)
「あっ、山は山でも…恐山に行きたいです」(千花)
「賽の河原に血の池地獄、輪廻を回す風車がいっぱい」
「せっかくだから、イタコさんに死者の霊を口寄せしてもらいましょう」(千花)
「恋愛百戦錬磨って何?」
「俺いつの間にそんなイメージついたの?」(御行)
「”逆に”って何?」
「ポジティブ過ぎませんか?」
「あなたもバカなの?」(かぐや)
「俺が四宮をどう思ってるか…」(御行)
「まあ正直、金持ちで天才でシャクな部分はあるが」
「案外抜けてるし、内面怖そうだし、あと胸も…ん?」(御行)
「でもそこがいいっていうかな!」
「かわいいよ、実際。美人だし、おしとやかで気品もあるし」(御行)
「それでいて賢いとか完璧すぎるだろ!」
「いやあ! 四宮、マジ最高の女!」(御行)
「とにかく、告白しなきゃ何も始まらん」
「変に策略を練って駆け引きなんてしても、いいことないぞ」(御行)
「あれ? なんだろう、この台詞の重み」(御行)
3話
「教育上よくない本?」
「乱れ…いや淫れてます! この国は淫れてます!」(千花)
「(34パーセント?) 嘘です!」
「みんなそんなにしてるはずありません!」(千花)
「高校生にもなれば普通経験済みなのでは?」
「皆さん、随分愛のない環境で育ったんですね」(かぐや)
「あら、会長」
「たいそうおモテになると伺っていたのですが…彼女いないんですか?」(かぐや)
「嘘をつくのは簡単だ。だが、経験者に経験があると言うのは」
「映画マニアに素人が”映画に詳しい”と言って騙し通せると思うほどに無謀」(御行)
「(現代社会の闇?) いや、お前だろ!」
「お前が貴族階級の闇だよ!」(御行)
「してませんよ!」
「巻き込まないで下さい!」(千花)
「四宮家の教育方針は、ここまで異常だったのか」
「そんなの常識だと思ってるとか、世間知らずってレベルじゃ…あ?」(御行)
「四宮。一応聞いておくが、初体験ってなんだか分かってるか?」(御行)
「だ…だって、そういうことは結婚してからって法律で!」(かぐや)
「白銀さん、私は馴れ合いをよしとしません」
「独りにしてもらえますか?」(かぐや、過去)
「昔と比べて随分と丸くなったよな、四宮」
「(太った?) 違う、性格的な意味でだ。ベタなこと言いやがって」(御行)
「私のことを分かってきた…ですか」
「本当に?」(かぐや)
「これは…これ(の答え)は俺じゃね?」
「え? ちょっと落ち着け、確認しよう」(御行)
「そうだった…俺は四宮がどういう人間か、ある程度分かっている」
「四宮はいつもこういう時…」(御行)
「さて…徒歩で学校に行けるなんてもうないかもしれない」
「この貴重な機会を生かさないと」(かぐや)
「遅刻したなんて知られたら」
「もう1人で学校へ行くなんて許してもらえなくなるわね」(かぐや)
「私も一度でいいから、やってみたかったんだけどな」
「誰かと一緒に学校へ」(かぐや)
「秀知院生徒会たるものが、遅刻なんて示しがつかん!」
「後ろに乗れ! 飛ばすぞ!」(御行)
「うるさい!」
「道交法よりも、校則を優先するのが生徒会だ!」(御行)
4話
「猫耳が藤原書記のころに四宮は俺だな」
「つまりだな、お前の持ってきた時間はもともと四宮と猫耳だけだってことだ」(御行)
「フランスは日本に次ぐコスプレ大国です、コスプレに言葉は要りません」
「言語の壁越えて親睦を深めるには、これ以上の策はありません!」(千花)
「(猫耳の)リアクションが薄いですね」
「やっぱり、私はこういうのは似合わないみたいです」(かぐや)
「藤原さんみたく、かわいげのある人がするからよいのでしょう」(かぐや)
「(会長の猫耳) なんというか、はい…あんましですね」(千花)
「お…おかわわわわ~!」
「何? え? 会長に猫耳ついただけなのに」(かぐや)
「どうしよう、口の緩みが戻らない」
「これじゃ、会長をかわいいと思ってるのがバレバレに」(かぐや)
「(猫耳姿を)撮られれば、俺の弱みを握られる」
「だが、同時にこのかわいい存在(四宮の猫耳姿)をデータとして合法的に入手できる」(御行)
「あ…嫌いなことですか」
「そうですね、私…”空気読めない”ってよく言われるんですよ~」(千花)
「みんなはそこもいいところって言ってくれるけどよ~」(千花)
「でも恋バナとかする時に私を混ぜてくれないんですよ~」
「絶対地雷踏み抜くからって!」(千花)
「ドーンだよ~!」
「嘘じゃないです、ブラフですよ~!」(千花)
「会長がスマホを買った日、メアドと番号を交換したのです」
「ですが、待てど暮せど一向に連絡は来ない!」(かぐや)
「会長は自分からメールを始める気がないのよ!」(かぐや)
「(恋愛感情じゃない?) じゃあ、書紀ちゃんと白金会長が付き合ったら?」
「どっちなんすか?」(早坂)
「そんなに気になるなら…」
「かぐや様、メールでなく電話なら?」(早坂)
「向こうはメールが来ると思ってます」
「その油断をついた、攻めの一手です」(早坂)
「(風呂で電話?) ということは裸ですね」
「かぐや様、今丸出しの人と会話してるんですね」(早坂)
「(フランス語?) はい、母が元外交官で」
「小さな時からいろんな国の言葉を叩き込まれました」(千花)
「ちょっと待て…この中でフランス語しゃべれないの俺だけ?」(御行)
「なんですって? あなた…」
「ああ、すみません。日本語じゃ分かりませんよね」(かぐや)
「軽蔑…しましたよね?」
「私、あんなに口汚く…これじゃまるで、昔の私みたいじゃないですか」(かぐや)
「最初にも言ったが、俺はフランス語は付け焼き刃だ」
「聞き取れるはずないだろう」(御行)
「だから、お前が何を言ってたのかなんて分からん」
「ただまあ、俺の悪口に怒ってくれたことくらいは分かる」(御行)
「ありがとな」(御行)
「会長。私、会長のそういうところが…○○○○ですよ」
「内緒です」(かぐや)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
かぐや様は告らせたい 全28巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
