「ハイキュー!!(エース復帰編)」の名言・台詞まとめ

アニメ「ハイキュー!!(エース復帰編)」の名言・台詞をまとめていきます。

ハイキュー!!

→ハイキュー!!(1話)

8話

「いや、俺が烏野に来たのは…女子の制服が好みだったからだ、すごく!」
「もちろん、女子自体も期待を裏切らなかった」(西谷夕)

 

「それになんつっても…男子が学ランだからだ!」
「黒のな!」(西谷)

 

「(西谷は)やかましいだろ」
「でもプレーはビックリするくらい…静か」(澤村大地)

 

「うるせえ! 根性なしは根性なしだ!」
「旭さんが戻んないなら、俺も戻んねえ!」(西谷)

 

「俺の仕事は、ただひたすらつなぐこと」
「空はスパイカー達の領域で、俺はそこで戦えないけど…」(西谷)

 

「つなげば…つないでさえいれば、きっとエースが決めてくれる」(西谷)

 

「壁に跳ね返されたボールも、今度こそつないでみせるから」
「だからもう1回…もう1回トスを呼んでくれ、エース!」(西谷)

 

「だからよ、要するによ…」
「(レシーブは)サッと行って、スッてやって、ポン…だよ」(西谷)

 

「ダメだ」
「本能で動く系の奴は何言ってんのかさっぱり分からん」(田中龍之介)

 

 

「あいつが戻ってきてくれると、ホント頼もしいです」
「あの小さい体で存在感がすごく大きい」(澤村)

 

「西谷がいると安心感が違うんです」(澤村)

 

「エース? その身長で?」
「いいな、お前!」(西谷)

 

「だよなあ! かっこいいからやりてえんだよな!」
「いいぞいいぞ! なれなれ! エースなれ!」(西谷)

 

「エースって響きがもうかっこいいもんな」
「セッターとかリベロは、パッと見地味だもんなあ」(西谷)

 

「けどよ…試合中、会場が一番ワッっと盛り上がるのは…」
「どんなすげえスパイクより、スーパーレシーブが出た時だぜ」(西谷)

 

「高さ勝負のバレーボールで、リベロはちっちぇえ選手が生き残る」
「数少ないポジションなのかもしんねえ」(西谷)

 

「けど俺は、この身長だからリベロやってるわけじゃねえ」
「たとえ身長が2メートルあったって、俺はリベロをやる」(西谷)

 

「スパイクが打てなくても、ブロックが出来なくても」
「ボールが床に落ちさえしなければ、バレーボールは負けない」(西谷)

 

「そんでそれが一番できるのは…リベロだ!」(西谷)

 

「お前のおとりのおかげで誰かのスパイクが決まるなら…」
「お前のポジションだって重要さは変わんねえ」(西谷)

 

「あいつ(旭)が…バレーを嫌いになっちゃったかもしれないのが問題なんだ」(菅原孝支)

 

「旭は烏野で一番でかかったしパワーもあって」
「苦しい場面でも難しいボールでも決めてくれた」(菅原)

スポンサーリンク

 

「だからみんな、あいつをエースだと認めて信頼して」
「でも…」(菅原)

 

「ある試合で、旭のスパイクは徹底的にブロックに止められてさ」
「あいつ、人一倍責任を感じちゃう性格だから…」(菅原)

 

「そうそう」
「”名勝負! 猫対烏 ゴミ捨て場の決戦”っつって」(菅原)

 

「すみません。俺、練習試合出ません」
「俺もここで練習したい」(西谷)

 

「けど俺も試合に出てこのチームで勝ったら」
「旭さんいなくても勝てるって証明になるみたいで…嫌です」(西谷)

 

「どっちも自分に責任感じてんだろ。1人で勝てるわけないのにな」(影山飛雄)
「お…お前がそれ言う?」(日向翔陽)

 

「ネットのこっちっかわは、もれなく味方のはずなのに…」
「こっちっかわがギスギスしてんの…嫌だな」(日向)

 

「俺はね…高いブロック目の前にして」
「それを打ち抜くイメージみたいなのが全然見えなくなっちゃったんだよ」(東峰旭)

 

「必ずシャットアウトされるか」
「それにビビって自滅する自分が頭ん中をよぎるんだ」(東峰)

 

「俺、旭さんうらやましいです」
「今の俺には、1人でブロックをぶち抜くタッパも、パワーもないけど」
「旭さんにはそれがある」(日向)

 

「今までたくさんブロックされたかもしれないけど」
「それよりもっといっぱいのスパイク決めてきたんですよね」(日向)

 

「だからみんな、旭さんをエースって呼ぶんだ!」(日向)

 

「あの…1人で勝てないの当たり前です」
「コートには6人いるんだから」(影山)

 

「俺もそれ分かったのついこの間なんで偉そうに言えないっすけど…」(影山)

 

「(手にくる感じ?) 知ってる…よく知ってる」(東峰)

スポンサーリンク

9話

「まあ俺達からすれば、音駒のことって昔話みたいな感じで聞いてたし」
「今の代の烏野と音駒に何か因縁があるわけじゃない」(澤村)

 

「でも…”猫対烏 ゴミ捨て場の決戦!”」(澤村)

 

「よく話に聞いてたあの猫と今、俺達が数年ぶりに再戦ってなると」
「ちょっとテンション上がるよな」(澤村)

 

「まったくお前は…でかい図体して、相変わらずヘナチョコだな」
「西谷と対極にも程がある」(澤村)

 

「ひと月もサボったこととか、なんかいろいろ気まずいとか、来づらいとか」
そういうの関係ないからな」(澤村)

 

「まだバレーが好きかもしれないなら…戻ってくる理由は十分だ」(澤村)

 

「コーチなんてやったら、ムズムズしそうで嫌だ」
「それに、あの体育館に行きたくない」(烏養繋心、コーチ)

 

「(嫌な思い出?) その逆だ」
「あそこには青春が詰まっている」(烏養コーチ)

 

「(何やってた?) う~ん、主にブロックフォローだな」
「ブロックされたボールを拾いまくる特訓」(西谷)

 

「なかなか上手く出来ねえんだけど、ブロックフォローがちゃんと出来れば」
「お前らももっと安心してスパイク打てるだろ」(西谷)

 

「俺は影山が入ってきて、正セッター争いしてやるって思う反面」
「どっかでホッとしてた気がする」(菅原)

 

「セッターはチームの攻撃の軸だ、一番頑丈でなくちゃいけない」
「でも俺は、トスを上げることにビビってた」(菅原)

スポンサーリンク

 

「俺のトスで、またスパイカーが何度もブロックに捕まるのが怖くて」
「圧倒的な実力の影山の陰に隠れて…安心してたんだ」(菅原)

 

「スパイクがブロックに捕まる瞬間考えると…今も怖い」
「けど! もう一回、俺にトス上げさせてくれ、旭」(菅原)

 

「影山! 負けないからな」(菅原)

 

「でも…速攻もドンドン使って、強気で攻撃組み立てていかないと」
「またエースに頼りきりの試合になっちゃうからな」(菅原)

 

「俺は…フラフラ戻ってきて成り行きだけでまたコートに立ってる」
「情けないと思う」(東峰)

 

「けど…けど、やっぱりここが好きだ」(東峰)

 

「俺がつないだボールを、あんたが勝手に諦めんなよ!」(西谷)

 

「俺はリベロだ! 守備の要でチームの要だ!」
「けど…俺に点は稼げない…俺は攻撃が出来ない」(西谷)

 

「でも、どんなにスパイクが決まんなくたって、責めるつもりなんか微塵もねえ」
「だけど、勝手に諦めんのは許さねえよ」(西谷)

 

「思うよ…何回ぶつかったとしても、もう1回、(スパイク)打ちたいと思うよ!」(東峰)
「それならいいです…それが聞ければ十分です」(西谷)

 

「スパイクが…スパイクが打てるのはトスが上がるから」
「トスが上がるのは、そこへつなぐレシーブがあるから」(東峰)

 

「そのスパイクを打つのだって、俺だけじゃない」
「みんながそれぞれの仕事をしていたのに、俺…」(東峰)

 

「頼もしい背中の守り、俺のための一番打ちやすいトス…不足なんてない」
「単純で当たり前のことを、いつの間にか忘れていた」(東峰)

 

「俺は…1人で戦ってるんじゃない!」
「打ちきってこそ! エース!」(東峰)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 [Blu-ray]
ハイキュー!! 全45巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→ハイキュー!!(セッター選択編)
→ハイキュー!!のインデックス