「北斗の拳2(2期) 修羅の国編」の名言・台詞まとめ

アニメ「北斗の拳2(2期) 修羅の国編」の名言・台詞をまとめていきます。

スポンサーリンク

 

北斗の拳2 修羅の国編

→北斗の拳2(天帝編、110話)

123話

「あの…あの死の海の向こうには…」
「修羅の国」
「その国を治めるのは強者の掟のみ」(リハク)

 

「そしてそこには、我等が北斗・南斗・元斗の源流ともなった」
「4000年の歴史を持つ拳法があると聞く」(リハク)

 

「男子の生存率は1%」
「15歳までに100回の死闘を繰り返し、勝ち残った者にしか生きる資格を許さぬ」
「恐るべき国じゃ」(リハク)

 

「この海を渡り生きて帰った者は1人もおらぬ」
「だが、いかなる地獄があろうとも、俺はこの海を渡る」(ファルコ)

 

「タイガは元斗の将軍」
「全ては元斗の継承者であるこの俺の手で、始末をつけねばならぬ」(ファルコ)

 

「ケンシロウ。リンはこのファルコが、命を懸けて連れ帰る」(ファルコ)

 

「お前達のおかげで、俺の船は使い物にならん」
「この船をもらうとしよう」
「この海を越えた陸まで運んでもらおうか」(ケンシロウ)

スポンサーリンク(コミックシーモア)
 

 

「(なんのため?) 失ってはならぬもののために」(ケンシロウ)

 

「赤鯱、あんたの息子の名は?」
「そのつもりで俺をここまで運んだのだろう」
「万が一の期待を込めて…」(ケンシロウ)

 

「会ったら伝えよう、あんたのことを」(ケンシロウ)

 

「ケ…ケンシロウ」
「不覚であった」(ファルコ)

 

「この国は、俺の想像を遥かに超えて強大だった」
「このファルコの力を持ってしても通じぬ…」(ファルコ)

 

「これは…俺との戦いの傷」
「お前はこの体のまま海を渡ったのか…」(ケンシロウ)

 

「ああ、それが我が使命」
「戦わねばならぬ敵がいる、救わねばならぬ人間がいる」(ファルコ)

 

「ならば、この肉体は動かずとも魂は這ってでも前へ進む」(ファルコ)

 

「ケンシロウ、俺もまた拳士」
「そして元斗皇拳の継承者よ」(ファルコ)

 

「俺はまだ戦う」
「最後の一片の肉、一滴の血になるまで」(ファルコ)

 

124話

「心配するな、ルイ」
「リンはいつも試練に耐えてきた」(バット)

 

「必ずケンが、ファルコが助けてくれる」(バット)

 

「やはりな」
「ファルコの足が折れねば、貴様は勝てなかった」(ケンシロウ)

 

「来るがいい、その意味を教えてやる」(ケンシロウ)

 

「ケンよ。北斗神拳には、一瞬の生を呼び覚ます”刹活孔”があると聞く」
「この海を渡る時、死は既に覚悟していた」(ファルコ)

スポンサーリンク

 

 

「このままでも俺はじきに死ぬ」
「ならば誇りと共に死を」(ファルコ)

 

「だが生は一瞬、それでもいいのか?」(ケンシロウ)
「俺は拳士、元斗皇拳の継承者」
「あえて誇り高き死を選ぼう」(ファルコ)

 

「お前の魂、しかと受け取った」(ケンシロウ)

 

「俺はここで負けるわけにはいかぬ」
「我が元斗皇拳の誇りのために」(ファルコ)

 

「我が元斗皇拳の誇りを汚す者には、死こそふさわしい」(ファルコ)

 

「ケンシロウ、見届けよ」
「これが俺の最後の秘奥義・黄光刹斬」(ファルコ)

 

「この国では死は消滅ではない」
「勝利者の血の一部となってよみがえるのだ」(カイゼル)

 

「う…美しい夕日だ」
「この夕日が沈む頃、元斗皇拳は俺と共に潰える」(ファルコ)

 

「無念だ…」(ファルコ)

 

「ミュウが、俺の子を…」
「頼んだぞ、我が魂をミュウのもとへ」(ファルコ)

 

「ファルコ…お前の心は受け取った」
「リンは必ず助け出す」(ケンシロウ)

 

125話

「だからおめえじゃ役不足だって言ったんだよ」(シャチ)

 

「”琉”とは輝く玉」
「すなわち北斗琉拳とは、あらゆる拳法の中で唯一輝く拳」
「最強無比の拳法なのだ」(シャチ)

 

「ケンシロウという男、あいつは強い」
「これから多くの修羅を倒すだろう」(シャチ)

 

「奴の出現でこの国は大きく揺れる」
「だが…奴は血を巻き上げる赤いハリケーン」
「いずれ修羅共と共に消え去る」(シャチ)

スポンサーリンク

 

 

「そしてこの俺の、もう1つの北斗が輝く」(シャチ)

 

「俺の名は初めから決まっている」
「シャチだ」(シャチ)

 

「それと、もう1つ望むものがある」
「俺の正体を見た貴様の首だ」(シャチ)

 

「修羅の後ろに道はない」
「愚か者が」(カイゼル)

 

「味わう?」
「食い尽くしてやるわ、貴様の存在ごと」(シャチ)

 

「俺の狙いはこの女を追ってくる男だ」(シャチ)

 

「この国の人間には分かるまい」
「男は、己のためのみに生きるにあらず!」(シャチ)

 

「だが、お前達が死ぬことに変わりはない」(ケンシロウ)

 

「シャチ…北斗琉拳…北斗がもう1つあるというのか」
「北斗琉拳とはいったい…」(ケンシロウ)

 

126話

「もし、お友達や好きな人が死んだら悲しいでしょ?」
「その気持ちは、誰が教えたものでもないわ」
「生まれた時から誰もが知っている、決して消すことは出来ない心なのよ」(レイア)

 

「たとえどんなに人殺しや裏切りがあっても、人が最後に安らげる場所」
「それが”愛”なのよ」(レイア)

 

「確かに群将だけのことはあるようだな」
「我が北斗琉拳も、ちょうど雑魚の修羅は食い飽きていたわ」(シャチ)

 

「それがどういうことか分かるか?」
「貴様の動きは既に見切ったということだ」(シャチ)

 

「殺してもおらぬのに、勝利を確信したがお前の油断よ」
「油断すれば不意の攻めに無防備な受けの構えに転じ、隙を作る」(シャチ)

 

「(狙うは)それ以上、神こそ我がしもべよ」(シャチ)

 

「北斗琉拳は神にさえ挑む拳」
「全ての伝承者がその血の一滴に至るまで、野望という名の色に染まってしまう」(レイア)

 

「北斗を名乗るもう1つの拳」
「やはりこの俺を引き寄せたか」(ケンシロウ)

 

「野心はないのか?」
「だったら生きていても仕方があるまい」(ハン)

 

「もう葬っている」(ハン)

 

「俺の拳は疾風」
「その速さにこの拳の影すら見た者はおらん」(ハン)

 

「やはり、あなたはこの国の男ではないわ」
「この国の男達は、そんな悲しい目はしません」(リン)

 

「わざわざそんなことをしなくとも、ケンは来ます」
「ハンという羅将が、倒すべき男であるならば」(リン)

 

「こいつには恐怖がないのか」
「分からぬ」
「あの男ケンシロウへの深き信頼か…さもなくば愛か」(シャチ)

 

「レイア…今これを捨てることはない」(ケンシロウ)

 

「待つがいい、愛する心を忘れぬために」(ケンシロウ)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
北斗の拳 第1部 [Blu-ray]
北斗の拳 全27巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→北斗の拳2(修羅の国、第三の羅将編)
→北斗の拳のインデックス