アニメ「モブサイコ100」霊幻新隆の名言・台詞をまとめていきます。
モブサイコ100
1話
「霊っていうのは二酸化炭素的なあれですから」
「そんなニュアンスの存在っていうか、だから完全に消すっていうのはちょっと困難なんですけど……」
「ですが、心配ご無用、また出たら、2割引で請け負いますから!」
「バカな!? 霊が塩に弱いというのは、俺の思い込みだったのか……」
「最初に伝えたろ、雑魚は任せるってよ」
2話
「別に焦って何かをやろうとしなくてもいいんだぞ。俺の持論じゃ、帰宅部が最強だよ」
3話
「なぜお前がそいつらに合わせる必要がある? お前の人生の主役は、お前だろ?」
6話
「マイナス面ばかり見るな。刃物は使いようだろうが、な。自分を殺すな。お前を活かせるのは、お前しかいないんだ」
11話
「そもそも誰かに指図されたからって、外道かましていいわけないだろうが? 下っ端気質も極まるとただのカスだな」
「お前らそんなんでトップに立ったところで、自分達が踏み荒らしてきた汚い景色しか残らないぞ。何がしたいか知らねえが、マナーを守った上で頂点取るから気持ちいいんだろうが!」
「一発殴って動揺している間に説得しようと思ったのに、怒らせただけだった。失策!」
「やめとけモブ、お前が苦しくなるだけだ」
「嫌な時はな……逃げたっていいんだよ!」
「超能力を持ってるからといって、1人の人間であることに変わりはない。足が速い、勉強が出来る、体臭が強いなどと一緒で、超能力も単なる特徴の1つに過ぎない」
「個性として受け入れて、前向きに生きていくしかないんだ。魅力の本質は人間味だ。いい奴になれ、以上!」
12話
「お前ら勘違いするな。どんなに特別な力があったって、人は人だぞ。それ以上でも、それ以下でもないんだよ。お前らはそれに気づいてない!」
「支配じゃ誰もついてこねえよ」
「大きくなりたきゃ現実に生きろ! スタートはそこからだ!」
モブサイコ100Ⅱ
2話
「都市伝説が流行ってる地域は、そういう雰囲気に飲まれやすい人種が多い。つまり、除霊依頼が山ほど埋もれてるって寸法だ」
3話
「あいつは人より出来ることが多いんだ。見えてる世界が遥かに大きい。呪いも霊も、モブの日常とつながってんだ。人間もそれ以外も、あいつにとっては同じような距離にある」
「依頼が増えて油断……雑な仕事をしたせいだ」
4話
「見るからにうさんくさい雰囲気をまとってるな、多分同業者だ」
「じゃんけんなら、誰にも負けねえ自信がある」
5話
「モブは自分の力で解決できる男だ。俺と違って、ちゃんと強い部分がある」
「モブは俺達を信用してるんだ、バカだからな。あいつはまだまだ利用できる。そう思ったら、逃げてる場合じゃねえだろ?」
「まあ、金でも権力でも、力に溺れるとろくでもないことになっていくんだ。最上も自分の能力に飲まれたってことだな」
「お前もさ、有名になったり偉くなるよりは、俺の手伝いでバイトやってるくらいがちょうどいいバランスなんだよ」
6話
「この状況はマズい……マズい流れに乗ろうとしている、この俺が!?」
「俺もなるしかない、何者かに!」
12話
「そんなもん(念動力)はあいつの持ってる特徴の1つに過ぎない。あいつが本当に凄いのは、人に感情を伝えられるところだ。それはどんなに取り繕った言葉よりも響く」
「俺から言わせりゃお前の方こそ、見えない力しか見えてないかわいそうな奴だよ」
「人が持つ優れた力ってのは、超能力だけじゃないってことだよ」
最後まで読んで頂きありがとうございました。