「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の名言・台詞まとめ

アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の名言・台詞をまとめていきます。

シン・エヴァンゲリオン劇場版

→ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

「ダメって言うな! 奥まで探して!」
「無理って言うな! バイパス増やして!」
「弱音を吐くな! これだから若い男は…」(伊吹マヤ)

 

「使徒もどきがおとりを使うとは…しゃらくさい」(真希波・マリ・イラストリアス)

 

「どこにいても必ず、迎えに行くから」
「待ってなよ、わんこ君」(マリ)

 

「まあきっかけはニアサードインパクト、その後の苦労が2人の縁結びだ」
「碇…ニアサーも悪いことばかりじゃない」(相田ケンスケ)

 

「ほっときゃいいのよ」
「どうせ生きたくもないけど、死にたくもないってだけなんだから」(式波・アスカ・ラングレー)

 

「碇、今はそれでいい」
「こうして再会したのも何かの縁だ、好きなだけ頼ってくれ」
「友達だろ?」(ケンスケ)

 

「もういい加減、寝るマネも飽きた」
「いつになったら寝られるんだろう…」(アスカ)

 

「私、命令がないのに生きてる…なぜ?」(綾波レイ)

 

「どうせ暇なら、せめてあの時なんで私があんたを殴りたかったのかぐらい」
「考えてみろ!」(アスカ)

 

「あいつのためじゃない」
「自分勝手に死ぬのは、この私が絶対に許せないだけよ」(アスカ)

 

「あんたバカ?」
「ここは私がいる所じゃない、守る所よ!」(アスカ)

 

「なんでみんな…こんなに優しいんだよ!?」(碇シンジ)
「碇くんが好きだから」(レイ)

 

「見てのとおり、ここもいつまでもつか分からないのが現状だ」
「けどその時までは精一杯、ジタバタ生きるよ」(ケンスケ)

 

「頼まれていた名前なんだけど…綾波は綾波だ。ほかに思いつかない」(シンジ)
「ありがとう。名前、考えてくれて。それだけで嬉しい」(レイ)

 

「ここじゃ生きられない。けど、ここが好き」
「好きって分かった、嬉しい」(レイ)

 

「アスカ、僕も行くよ」(シンジ)

 

「本は人の叡智の集合体」
「古今東西すべての本を読み漁るのが、私の叶わぬ夢よん」(マリ)

 

「ガキに必要なのは恋人じゃない、母親よ」(アスカ)

 

「あなたの復讐のため?」(赤木リツコ)
「いいえ。命を残す方舟ではなく、命を救う戦闘艦として」(葛城ミサト)

 

「母親の台詞だと実感あるわね」(リツコ)
「私にそんな資格、1ミリもないわよ」(ミサト)

 

「罪は自分の意志で償おうとしなければ、贖罪の意味がない」(ミサト)

 

「情動で動くとろくな目に遭わない、あなたの経験よ」
「ミサトは甘やかすとろくな目に遭わない、私の経験よ」(リツコ)

 

「頭髪には神も穢れも煩悩も宿っている、まさにカオスな人の心の象徴よ」
「姫が紛れもなく人間である証じゃないの」(マリ)

 

「最後だから言っておく」
「いつか食べたあんたの弁当、美味しかった」(アスカ)

 

「あの頃はシンジのこと好きだったんだと思う」
「でも、私が先に大人になっちゃった」(アスカ)

 

「儀式のトリガーとなるエヴァ第13号機の無力化を目的としたヤマト作戦を決行」
「これまでの全てのカオスにケリをつけます。全艦、発進!」(ミサト)

 

「すまんな」
「今少し碇のわがままに付き合ってもらおう」(冬月コウゾウ)

 

「ごめん、姫…まさに慚愧の極み」
「この場は一時後退しかなさそうね!」(マリ)

 

「君か…問答無用とは相変わらず、目的遂行に関し躊躇がないな」(碇ゲンドウ)
「ええ、あなたに教わったことです」(リツコ)

 

「神に障壁はない」
「来るものを全て受け入れるだけだ」(ゲンドウ)

 

「父の世迷い言は必ず止めてみせます」(ミサト)

 

「私達は神に屈した補完計画による絶望のリセットではなく」
「希望のコンティニューを選びます」(リツコ)

 

「私は神の力をも克服する、人間の知恵と意志を信じます」(ミサト)

 

「葛城大佐には世界が、赤木くんには幸せの形が見えていない」
「人の思いでは何も変わらんよ」(ゲンドウ)

 

「綾波が消えた帰り道、加持さんに教えてもらった土の匂いがしたんだ」
「ミサトさんが背負ってるもの、半分引き受けるよ」(シンジ)

 

「僕は…僕の落とし前をつけたい」(シンジ)

 

「無茶いわんといて碇さん…ケガしたら、もう乗らんで済みます」
「痛いですけどエヴァに乗るよりはましですから、我慢して下さい!」(鈴原サクラ)

 

「シンジ君の取った行動の責任は全て私にあります」(ミサト)

 

「現在も碇シンジは私・葛城ミサトの管理下にあり」
「これからの彼の行動の責任を私が負うということです」(ミサト)

 

「私は今のシンジ君に全てを託してみたい」(ミサト)

 

「そうや! 碇さんは、私らを救ってくれた恩人や!」
「けどうちらのお父ちゃんもニアサーで消えてもうたんやぞ!」(サクラ)

 

「碇さんは恩人で、仇なんや!」
「もうこうするしかないんや!」(サクラ)

 

「もういい! もういいよ、サクラ」
「もう明日生きてくことだけを考えよう」(北上ミドリ)

 

「碇シンジ君」
「父親に息子が出来ることは、肩を叩くか殺してあげることだけよ」(ミサト)

 

「君がどこにいても必ず迎えに行く」
「だから絶対に待ってなよ、シンジ君」(マリ)

 

「無駄な抵抗を試みるか?」
「これだから子供は苦手だ」(ゲンドウ)

 

「マヤ、悪いわね。ぶっつけ本番で行くわよ」(リツコ)
「ノープロブレムです、副長先輩。いつものことですから!」(マヤ)

 

「人には常に希望という光が与えられている」
「だが希望という病にすがり、溺れるのも人の常だ」(冬月)

 

「私も碇も希望という病にしがみつき過ぎているな」(冬月)

 

「これは誰かが確実に発動させなければならない」
「そして本艦の責任者は私です」
「生き残った命を、子供達を頼むわ、リツコ」(ミサト)

 

「これは…捨てるんじゃなくて、渡すものだったんだね、父さん」(シンジ)

 

「私は…私の弱さ故にユイに会えないのか?」(ゲンドウ)

 

「お母さん、これしかあなたに出来なかった」
「ごめんね、リョウジ」(ミサト)

 

「他人の死と思いを受け取れるとは…大人になったな、シンジ」(ゲンドウ)

 

「そうだった」
「君はイマジナリィではなく、リアリティの中で既に立ち直っていたんだね」(渚カヲル)

 

「よかった、また会えて。これだけは伝えておきたかったんだ」
「ありがとう、僕を好きだと言ってくれて。僕も、アスカが好きだったよ」(シンジ)

 

「涙で救えるのは自分だけだ。僕が泣いてもほかの誰も救えない」
「だから…もう泣かないよ」(シンジ)

 

「だから、ここじゃない君の生き方もあるよ」(シンジ)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 [Blu-ray]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Blu-ray]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q [Blu-ray]
シン・エヴァンゲリオン劇場版 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→新世紀エヴァンゲリオンのインデックス
→ヱヴァンゲリヲン新劇場版のインデックス