アニメ「ハイキュー!!」烏養繋心コーチの名言・台詞をまとめていきます。
ハイキュー!!
10話
「ただ、ブロックされたらそこでお終いって訳じゃないと、分かってることが大事なんだ。後ろにはちゃんと仲間がいるんだと、分かってるかどうかで、気持ちは全然違うもんさ」
「自分がプレイヤーとして選ばれる側にいるころは考えもしなかったが、選ぶ側っつうのも、いろいろ悩むもんだよな」
11話
「時間が無い、でもお前らは穴だらけだ。そんなお前らが勝つためにやることは一つ、練習、練習、練習だ! ゲロ吐いてもボールは拾え!」
「けど、仮にもコーチを引き受けた以上、選手側の気持ちでいる訳には、いかねえよな」
「菅原。俺はお前を甘く見てたみたいだ。正直、今お前にビビってる」
「俺はまだ指導者として未熟だが、お前らが勝ち進むために、俺に出来ることは全部やろう」
12話
「初めてのプレーをすぐ出来ないのなんて当然だ。でも、どんなことだって、やってみるから始まるんだ」
「爺さんが言ってたことを、すげえよく覚えてる。『翼が無いから、人は飛び方を探すのだ』」
13話
「守備力とか、攻撃の多彩さじゃ、どうあがいたって勝ち目は無い。今はまだ、な。だったら……ガムシャラに食らいつくのみ!」
「パワーとスピードで、ガンガン攻めろ!」
14話
「これが最後の一球、常にそう思って、食らいつけ!」
「そうじゃなきゃ、今おろそかにした一球が、試合で泣く一球になるぞ!」
「大会に出てくる以上、負けに来るチームなんかいねえ。全員、勝ちに来るんだ」
「俺達が必死こいて練習してる時は、当然他の連中も、必死こいて練習してる。弱小だろうが強豪だろうが、勝つつもりの奴らはな」
「あいつらには、目の前の戦いに集中してもらわなくちゃ困る。でも、俺達まで目の前の試合に、いっぱいいっぱいになる訳にはいかないからな」
15話
「いいか。開幕第一戦目、誰だって緊張なり高揚なりで、普段通りじゃない。そこからいかに一歩早く抜け出るかだ。まずは一本ドカッと決めて、流れをつかめ!」
19話
「セッターってよ、オーケストラの指揮者みてえだと思うんだよ。同じ曲、同じ楽団でも、指揮者が変われば、音が変わる」
「でも戦えた、勝った。明日もそうだ」
20話
「後、何と戦ってんのか忘れるなよ。及川じゃなく、青葉城西だ。それで、戦ってんのはお前だけじゃなく、烏野だ」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ハイキュー!! 全45巻セット (コミック)