「進撃の巨人」エルヴィン・スミスの名言・台詞まとめ

アニメ「進撃の巨人」エルヴィン・スミスの名言・台詞をまとめていきます。

 

進撃の巨人

13話

「リヴァイ、彼が嘘をつく理由はないとの結論に至ったはずだ」

 

「まだまだ分からないことだらけだが、今すべきことは」
「君の意志を問うことだと思う」

 

「君の意志が鍵だ」
「この絶望から人類を救い出す…鍵なんだ」

 

14話

「(勝算?) ありません」
「ですが、提案の用意はあります」

 

「上手くいくかどうかは、審議の流れ次第かと」

 

「(出たとこ勝負?) 壁外調査を主とする我々は、常に出てからが勝負ですから」

 

「我々調査兵団は、エレンを正式な団員として迎え入れ」
「巨人の力を利用してウォール・マリアを奪還します」

 

「彼の力を借りれば、ウォール・マリアは奪還できます」
「何を優先するべきかは明白だと思われますが」

 

「エレンが巨人の力を制御できるか?」
「人類にとって利がある存在かどうか?」

 

「その調査の結果で判断していただきたい」

 

 

「すまなかった」
「しかしおかげで、我々に君を託してもらうことが出来た」

 

「効果的なタイミングで、用意したカードを切れたのも」
「その痛みのかいあってのものだ」

 

「君に敬意を」
「エレン、これからもよろしくな」

 

15話

「君には何が見える?」
敵はなんだと思う?」

 

16話

「さらに我々は、彼によって巨人の侵攻を阻止するのみならず」
「巨人の正体にたどり着く術(すべ)を獲得した」

 

「彼の生家があるシガンシナ区の地下室には」
「彼も知らない巨人の謎があるとされている」

 

「その地下室にたどり着きさえすれば、我々はこの100年に渡る巨人の支配から」
「脱却できる手がかりをつかめるだろう」

 

「4年かけて作った大部隊の行路も、全てが無駄になったのだ」

 

「その4年間で調査兵団の6割以上が死んだ」
「4年で6割だ、正気の沙汰でない数字だ」

 

「今期の新兵にも、1ヶ月後の壁外調査に参加してもらうが」
「死亡する確率は3割といったところか…」

 

「4年後にはほとんどが死ぬだろう」
「しかし、それを超えた者が、生存率の高い優秀な兵士となっていくのだ」

 

「この惨状を知った上で」
「自分の命を賭してもやるという者は、この場に残ってくれ」

 

「自分に聞いてみてくれ」
「人類のために、心臓を捧げることが出来るのかを!」

 

「君達は…死ねと言われたら死ねるのか?」

 

「そうか…みんないい表情だ」
「では今、ここにいる者を新たな調査兵団として迎え入れる」

 

「これが本物の敬礼だ、心臓を捧げよ!」

 

「よく恐怖に耐えてくれた、君達は勇敢な兵士だ」
「心より尊敬する」

 

20話

「総員撤退!」
「陣形を再展開、カラネス区へ帰還せよ!」

 

「やられたよ…」
「敵には、全てを捨て去る覚悟があったということだ」

 

「帰ったあとで考えよう」
「今はこれ以上損害を出さずに、帰還できるよう尽くす」
「今はな…」

 

「命令だ、従え」

 

「女型は食われた」
「だが、君は中身が食われるのを見たか?」
「俺は見てない」

 

21話

「女型の巨人は、叫び声で巨人を引き寄せる能力を持っていた」
「我々はそれを予想できず、作戦は失敗した」

 

「巨人の力に練度があるとしたら」
「その力において、初心者のエレンを基準に考えるのは間違いだった」

 

「あの敵を出し抜くには、発想を飛躍させる必要がある」

 

「敵が、力を残す術(すべ)を持っているなら…」
「再び巨人を出現させることも出来るかもしれん」

 

「今回敵と対峙して感じたことだ」
「最善策にとどまっているようでは、到底敵を上回ることは出来ない」

 

「必要なら、大きなリスクも背負い、全てを失う覚悟で挑まなくてはならない」

 

「そうして戦わなければ、人類は勝てない」

 

24話

「女型の巨人と思わしき人物を見つけた」
「今度こそ確実に捕らえる」

 

「作戦の決行はあさって」
「場所は、我々が王都に召喚される途中で通過するストヘス区だ」

 

「ここが最初で最後のチャンスとなる」

 

「ここを抜ければ、エレンは王都に引き渡され」
「壁の破壊を企む連中の追求も困難になるだろう」

 

「ひいては、人類滅亡の色が濃厚となる」
「我々はこの作戦に全てを賭ける」

 

25話

「(作戦?) そうだ…全て私の独断専行だ、弁解するつもりはない」

 

「(なぜ?) 人類の…勝利のためだ」

 

「(この場で処刑?) 構わない」
「だが、あとの指揮も頼むぞ」
「絶対に女型を逃がすな」

 

「(人類のため?) その一歩になると信じている」

 

「(裁きで決める?) 全てが終われば喜んで」

 

「いや…我々調査兵団の首はつながった」
「恐らく、首の皮一枚で」

 

「しかし、私は人類が生き残るための大きな可能性をつかんだと考えます」

 

「人間が巨人化するなど想像さえしていなかった頃と比較すれば」
「敵の1人を拘束したことは大きな前進です」

 

「そう…奴等は必ずいるのです、1人残らず追い詰めましょう」
「壁の中にいる巨人を…全て」

 

「今度は我々が進撃する番です!」

 

進撃の巨人 Season2

26話

「想像していた者などいない」
「知らない者と、知っていた者がいるだけだ」

 

33話

「ええ、そのようです。見て下さい」
「ついに憲兵団を、この巨人のいる領域まで引きずり下ろすことが叶いました」

 

34話

「タイムリミットは日没までだ」
「極力、最短ルートを維持せよ!」

 

35話

「いや、ここで迂回しては手遅れになる」
「このまま押し通る。総員、戦闘用意!」

 

「戦闘は目的ではない!」
「何より奪い去ることを優先せよ!」

 

36話

「各班! 巨人を引き連れたままでいい」
「私について来い!」

 

「(おとり?) そんなつもりはない」
「憲兵団はよく戦っている、兵士の本分に努めよ!」

 

「(地獄?) いいや、これからだ!」

 

「総員、突撃!」
「人類存亡の命運は今、この瞬間に決定する!」

 

「エレンなくして人類がこの地上に生息できる将来など、永遠に訪れない」
「エレンを奪い返し、そく帰還するぞ!」

 

「心臓を捧げよ!」

 

「進めぇーーっ!」
「エレンはすぐそこだ!」
「進めぇーーっ!」

 

37話

「私の代わりはいる」
「それよりエレンを連れて離脱しろ…一刻も早く」

 

「つまり、巨人の正体は…人間であると」

 

「なんでもないさ」
「我々はまた一歩、真実に近づいたというわけだ」

 

「(割に合わない?) だが確実な一歩だ」

 

「我々はいずれ必ず突き破る」
「真実を隠している…壁を」

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

進撃の巨人 全34巻セット (コミック)

 

→進撃の巨人のインデックス

→アニメの名言インデックス