「PSYCHO-PASS サイコパス2(2期)」の名言・台詞まとめ

アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス2(2期)」の名言・台詞をまとめていきます。

PSYCHO-PASS サイコパス2

→PSYCHO-PASS(1期)

1話

「それって…私のサイコパスが濁ることを心配してくれてるんですか?」
「見くびらないで下さい」(霜月美佳)

 

「私だってもう1年半も監視官を続けてるんですよ」
「自分のサイコパスくらい、クリアに保ってみせます」(美佳)

 

「待って! 彼、まだ間に合う」
「299…」(常守朱)

 

「撃たないわ」
「今撃てば、この銃はあなたを殺してしまうから」(朱)

 

「常守は可能性に懸けようとしている」
しばらくあいつの愚かさを見逃してやってくれないか?」(宜野座伸元)

 

「理解を超えたものから目をそらして否定するだけじゃ」
いつか後悔することになる」(宜野座)

 

「目の前の現象を事実として受け入れろ」
「それが大人になる近道だぞ、お嬢さん」(宜野座)

 

「社会が必ず正しいわけじゃない」
だからこそ私達は、正しく生きなければならない」(朱)

 

「社会は1人ひとりが集まってつくられるもの」
「あなたが正しくあることが、社会を正しくすることでもある」(朱)

 

「あなたの正義は尊いものだから」(朱)

 

「お前は部品なんかじゃない」
「社会が強制しても、抗う心がある限り…1人の人間だ」(東金朔夜)

 

「先輩、あなたは…間違っています」(美佳)

 

「偽りは偽りであって、存在に対する無ではない」
「君達はそれを見誤った」(鹿矛囲桐斗)

 

「だから僕は…ここにいる」(鹿矛囲)

 

2話

「模範的な行動が、常に最良の結果をもたらすとは限らないことも」
「知っておいた方がいい」(宜野座)

 

「少し肩の力を抜いたらどうですか? 霜月監視官」
「宜野座さんも元は監視官」
「彼の経験からくる意見、きっと役に立ちます」(六合塚弥生)

 

「監視官であることを辞めたらな、なおさら聞く気はありません」(美佳)

 

「シビュラシステムにも見えない人間なんているはずないでしょ」
「透明人間を捜すなんて、私の仕事じゃないわ」(青柳璃彩)

 

「あなた(東金さん)は感情で判断を間違う人間には見えない」
「だから、リスクよりあなたを同行させることのプラス要素を考慮させてもらいました」(朱)

 

「何色?」
「そうね、ドブみたいな色ね」(青柳)

 

3話

「時に興奮状態が色相の浄化に役立つ場合がある」
「常に穏やかでいようとするよりも」(鹿矛囲)

 

「いま君を君自身から…シビュラから解放する」
「思い出すんだ…忘れてしまった、本当の自分を」(鹿矛囲)

 

「僕の名は鹿矛囲桐斗」
「君とこの世界をクリアにしたい」
「限りなく透明に」(鹿矛囲)

 

「侵入者などいるはずがない」
「だが同時に、監視官が正気を失ったとも考えられない」(東金)

 

「現状起こりえないことが2つ重なっている」
「しかし必ずどちらかが起こった」(東金)

 

「2つの可能性が等価なら、執行官は監視官を信じるべきだ」(東金)

 

「あのお嬢ちゃん、よっぽど俺が怖いらしい」
「サイコパスがクリアな者ほど、他人に濁らされるのを怖れる」(雑賀譲二)

 

「俺と話せば犯罪係数が上がると思ったんだろう」
「資料読んだなら無理もない」(雑賀)

 

「なるほど…俺を鏡として使おうってわけか」
「そういうのはもっと健全な人間にやってもらえ」
「俺には不適切な役割だな」(雑賀)

 

「その鹿矛囲って奴が存在しないとしても、メッセージを書いた人物と」
「喜汰沢の犯罪係数を下げた方法は確かに存在する」(雑賀)

 

「いわゆる、悪魔の証明ってやつだな」(雑賀)

 

「現時点で透明人間の存在を証明する方法はない」
「だが逆にいないと断定することも出来ない」
「つまり、お手上げだよ」(雑賀)

 

「わずかな可能性でも手を尽くすことの価値を知っている」
先生はそういう人です」(朱)

 

「気持ちと責務は交わらない」
「そういうこともあるんでしょ?」(青柳)

 

「(蓋が)外れそうになるから、それを理性が止める」
「その理性こそが、私を監視官たらしめている」(青柳)

4話

「これは計画的な行動です」
私達が確証を得られず迷っている隙に、鹿矛囲は動き続けているはず」(朱)

 

だから、私は疑わない」
「鹿矛囲は実在する」(朱)

 

「そもそもそんな妄言を信じる人間が、この社会に存在するはずもないがね」(禾生壌宗)

 

「透明人間…姿は見えなくても、残された足跡を追うことは出来る」(朱)

 

「答えは得た」
「監視官もまたドミネーターで裁くことが出来る」(鹿矛囲)

 

「ありがとう」
「君のおかげで僕達はまた1つ先に進めた」(鹿矛囲)

 

「見えているか? 僕達の流す血の色が」
「僕達が何色か…答えてみろ」(鹿矛囲)

 

「シビュラ…お前は何色だ?」(鹿矛囲)

 

5話

「人には固有の処方がある」
それを無視してただ強い薬を飲ませるのは、暴力を振るっているのと同じだ」(鹿矛囲)

 

「シビュラよ、お前を裁くまであともう少しだ」(鹿矛囲)

 

「ショックじゃないっていったら嘘になります」
でも、それ以上にやらなきゃて気持ちの方が強いんです」(朱)

 

「(槙島と)似たような不気味さは感じているのかもしれません」
「でも、何かが決定的に違う」(朱)

 

「お前は潜在犯を執行しただけだ、何も間違ったことはしていない」
「ただ…しばらく俺の前に顔は見せないでくれ」(宜野座)

 

「怖いんです…あんなことがあって、間近で見ちゃって」
「自分が変わらずにいられるって自信が欲しい」(美佳)

 

「いいのよ」
「監視官にだって泣く権利はある」(六合塚)

 

「実際に行ってみないと分からないこともある」
進んだ時代が常に正しいとは限らない」(朱)

 

「(大した問題ではない?) そう思っていらっしゃるなら」
「それは危険ではないでしょうか?」(美佳)

 

「過度な現場主義、確信のない事柄に執着する偏った思想、執行官の扱い」
「それら全てにおいて、常守監視官は大きな問題を抱えています」(美佳)

 

「同僚の目を覚まさせるのも、職務の一環と心得ています」(美佳)

 

「よく似せちゃいるがな」
「あんた…誰なんだ?」(雑賀)

 

「ゲームスタートだ、公安局」(鹿矛囲)

 

6話

「鹿矛囲のつくる世界に猟犬はいらない」(酒々井水絵)

 

「ドミネーターでは監視官は殺せない」
「鹿矛囲は私が捕らえてみせます」(朱)

 

「ちょっとサイコパスがクリアだからって調子に乗って…濁っちゃえばいいのに」
「あっ…私、何言ってるんだろ」(美佳)

 

「(失敗した場合?) 自分が死ぬだけです」
「損害とは言えない」(須郷徹平)

 

「この状況でなんて美しい」
だからこそ、黒く染めてやりたい」(東金)

 

「マニュアルどおりじゃ、どうにもならないこともある」(雑賀)

 

「集団的なサイコパス汚染か…」
「まるでシビュラによる秩序の弱点を、1つ1つ確認してるみたいだな」(雑賀)

 

「ドミネーターが認識すらしないなんて…」
「透明人間」(朱)

 

「これが君の色…やはり驚くほどクリアだ」(鹿矛囲)

 

「常守監視官、君に裁きを見届けてほしい」(鹿矛囲)

 

「汚れ仕事は我々の役目だ」(東金)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
PSYCHO-PASSサイコパス [Blu-ray]
PSYCHO-PASS サイコパス2 [Blu-ray]
PSYCHO-PASS サイコパス3 1巻 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→PSYCHO-PASS2(透明人間編)
→PSYCHO-PASSのインデックス