「はたらく細胞」の名言・台詞まとめ

アニメ「はたらく細胞」の名言・台詞をまとめていきます。

スポンサーリンク

 

はたらく細胞

1話

「人間の体の中には…約37兆2000億個もの細胞達が今日も元気に働いている」(ナレーション)

 

「この雑菌野郎!」(白血球)

 

「こちら白血球好中球課、U-1146番」
侵入した細菌の駆除完了」(白血球)

 

「礼はいい、仕事をしただけだ」(白血球)

 

「(一方通行?) す…すみません!」
「新人なもので、間違えました!」(赤血球)

 

「あら? ここは脾臓ですけど」
「迷ったのかしら?」
「(間違い?) 気にしな~いで」(マクロファージ)

 

「たどりつける気がしない」(赤血球)

 

「まずいことになった、奴は肺炎球菌だ」
「早く殺さなければ分裂が始まってしまう」
「そうなってはこの世界は…」(白血球)

 

「これは…レセプターが反応している」
「まだ近くにいるらしな」(白血球)

 

「私も(肺に)行かなきゃ」
「肺炎球菌怖いけど、それが仕事!」(赤血球)

 

「あっ、すいません」
「この先まだ工事中なんです」(血小板)

スポンサーリンク(コミックシーモア)
 

 

「ごめんなさい」
「あのねあのね、トラブルで工事が遅れてるの」(血小板)

 

それでね、運送係さんが致命的なミスをしちゃってね、積み荷が下ろせないの」(血小板)

 

「肺炎球菌が血管内を逃走中との連絡が入りました」
「これよりキラーT細胞を動員します」(ヘルパーT細胞)

 

「我々リンパ球の精鋭部隊が向かうからには心配無用です」
「我々の誇りに懸けて、必ずや抹殺してご覧に入れましょう」(ヘルパーT細胞)

 

「キラーT細胞の名に懸けて、発見しだい2秒で仕留めろ!」
「取り逃がした腰抜けは脾臓送りだ!」(キラーT細胞)

 

「あれ? こっちも?」
「あっちも?」

「も…毛細血管がいっぱい!」(赤血球)

 

「相変わらずみたいね」
「でもまあ、新人のうちに1個ずつ覚えていけばいいから」(先輩赤血球)

 

「勉強不足だな」
「俺たち白血球は”遊走”といって、血管の壁をすり抜けて」
「敵の所へ行くことが出来るんだ」(白血球)

 

「白血球さん」
「私みたいなアホに構わず逃げて下さい」(赤血球)

 

「無駄だ、そのカプセルは内側からは絶対に壊せん」
「そしてここは気管支だ、その意味が分かるか?」(白血球)

 

「ばいばい菌だ」(白血球)

 

「(また?) いや…白血球っつってもいっぱいいるわけだし」(白血球)
「そ…そういえば、赤血球はもっといっぱいいるんでした」(赤血球)

 

「まあ、同じ世界で働いてるんだ」
「いつか会えるさ、またな」(白血球)

スポンサーリンク

 

2話

「階段があるよ」
「わあ
、ホントだ」
「みんな、気をつけよう!」
「は~い!」(血小板たち)

 

「下りられた!」
「わ~い!」(血小板たち)

 

「近ごろ、血管の中は平和です」(赤血球)

 

「外からの衝撃によって血管の外壁が崩壊し、血球たちが流されてしまう」
「つまり…”すり傷”だ」(白血球)

 

「この傷口から落ちたら最後だな」
「二度とこっちの世界には戻れないだろう」(白血球)

 

「細菌はどこじゃ!」
「ぶっ殺す!」
「すり傷ってえのはどこだあ!」(白血球たち)

 

「4989番」
「Lーセレクチンちゃんとつけとけえ!」(白血球)

 

「なるほどな、お粗末な作戦だ」
「お前は肝心な血球を見落としていたようだな」(白血球)

 

「マクロファージでも単球でもキラーT細胞でもB細胞でもない」
「俺達の強力な助っ人を」(白血球)

 

「この状況をひっくり返すだけの力を持った、プロのことをな」(白血球)

 

「おつかれさまです!」」(血小板たち)

 

「はぐれないように、勝手な行動はしないこと」
「ほかの子とケンカしないこと」
「GP1bとかをちゃんと使って、飛ばされないようにすること」(血小板)

 

「凝固因子は持ちましたか?」
「よ~し…それじゃ、行くよ!」(血小板)

 

「血栓完成!」(血小板)

 

「頼りにならないのは、お前の仲間の方だったな」
「残ってるのはお前だけだぞ」(白血球)

 

「ああ、こんなのかすり傷だ」
「すり傷だけに…」(白血球)

 

「白血球さん達は細菌と戦ってくれて、血小板ちゃん達は傷口を塞いで」
「血管の中の平和を守ってくれたのに」(赤血球)

 

「私達は逃げるばかりで何も出来なかったから」
「せめて、お礼くらいはちゃんと言っておきたくて」(赤血球)

 

「先輩方が血小板ちゃんに連行されてる!」(赤血球)

 

「この血栓が乾燥すると、かさぶたになるのです」(血小板)

スポンサーリンク(コミックシーモア)
 

3話

「こいつらは、元はただの一般細胞さ」
「ただ、感染してしまったらしいな」(白血球)

 

「あらあら…大丈夫ですか?」
「ウイルスさん、ずいぶん増えちゃってるんですね」

「さあ、お仕事お仕事」(マクロファージ)

 

「(危ない?) ご心配なく」(マクロファージ)

 

「俺が奴等に遭遇した時のメモリーによると」
「インフルエンザウイルスの増殖スピードは細菌とは段違いだからな」(メモリーT細胞)

 

「(強くない?) そんなことないよ、ナイーブT細胞くん」(樹状細胞)

 

「元気出しなよ、君だけじゃないさ」
「最初から強い人なんていないんだよ」(樹状細胞)

 

「君の先輩達も昔は君みたいな…ナイーブT細胞だったんだよ」(樹状細胞)

 

「なんだかゾワゾワしてきた」
「封印していた黒い歴史が紐解かれてしまったような、そんな悪寒が!」(キラーT細胞)

 

「皆で協力して、プライドを持って仕事してる仲間がいるんだ」
「だから、君がすべきことは分かるよね?」(樹状細胞)

 

「まあ、こうしてT細胞たちを元気づけ活性化させるのも」
「僕の仕事なんだけどね」(樹状細胞)

 

「僕は過去の弱い自分を克服し、活性化して帰ってきました」
「元ナイーブT細胞です」(エフェクターT細胞)

 

「お待たせしました、B細胞っす」
「抗体作ってきました!」(B細胞)

スポンサーリンク

 

4話

「聞こえるかね? この旋律(うた)」
「運命の歯車は既に動き始めている」(好塩基球)

 

「破滅へと向かう狂想曲(カプリッチオ)を止めることは出来るかね?」
「平和という名の十字架を背負わされた、哀しき戦士達よ」(好塩基球)

 

「愛を知らぬ生物の暴挙により、我等の楽園は制御のかなわぬ修羅の国と化した」
「諸君らの手を借りるほか、この悲劇を終わらせるすべはない」(好塩基球)

 

「つ…つまり、胃酸で殺しきれない程の菌が侵入してきたということですか?」(好酸球)

 

「開眼せよ、哀戦士は大いなる意志のもと犠牲の礎となった」
「世界の汚れを封印するには、今こそ血のレクイエムを響かせる時」(好塩基球)

 

「ごめん…勝手な行動をした」
「わ…私の貧食作用が弱いせいで、1人でこんな無茶をさせてしまって…」
「私も白血球なのに…」(好酸球)

 

「いいんだ。分かってるよ、自分が弱いってことくらい」
守ってくれてありがとう」(好酸球)

 

「細菌じゃない…」
「あれは…寄生虫アニサキスだ!」(白血球)

 

「酸の波動が螺旋となりて闇の渦を生み出せば」
「業火の海はやがて禁断の扉を開いて世界を混沌へと導くであろう」(好塩基球)

 

「私が行く」
「(犠牲?) 仕事だから」(好酸球)

 

「心配するな、赤血球」
「あいつも、死にに行こうとしているわけじゃないさ」(白血球)

 

「行け、好酸球」
「その敵は、お前じゃなきゃ無理だ」(白血球)

 

「確かに私は、白血球として細菌を駆除するのが仕事だ」
「でも、私にはもう1つの使命がある」(好酸球)

 

「私の本来の仕事は、寄生虫を駆除することだあ!」(好酸球)

 

「悪の根源は冥界の深淵へといざなわれた」
「神々の審判が下され、我々は呪縛から解き放たれたのだ」(好塩基球)

 

「招かねざる客によってうがたれた穴から、群衆の心に光が差し込むとは」
「皮肉なものだな、我ら細胞の運命というものは」(好塩基球)

スポンサーリンク(コミックシーモア)
 

5話

「来たか…来てしまった、スギ花粉が」
「今年も」(ヘルパーT細胞)

 

「135・K50地点に、複数の花粉着水」(制御性T細胞)
「まばたきが間に合わなかったのか」(ヘルパーT細胞)

 

「こいつか、さあ?」
「とにかく食えば分かる!」(白血球)

 

「俺たち記憶細胞に代々伝わる言い伝えがあるんだ」
「宇宙より災いの流星飛来せし時、山は怒り、大地は荒ぶり、海はうごめく」(記憶細胞)

 

「つまり、大噴火・地殻変動・大洪水が一気に起こる」
「未曾有の大災害に見舞われるんだあ!」(記憶細胞)

 

「き…来た」
「世界の終わりの始まりだあ!」(記憶細胞)

 

「なんかこいつら毎年くる数が増えていってない?」
「いいんだけどさ、こっちは秘密兵器あるし」(ヘルパーT細胞)

 

「(解決しそう?) ああ、今はな。でもこれからもっとひどいことが起こるんだよ」
「”霧は暗雲となり、大雨を呼んで全てを押し流す”と」(記憶細胞)

 

「何が起こるか分かんないけど、なんか怖いだろ」
「なんか絶対に、なんかすごいことが起こるんだよ!」(記憶細胞)

 

「OK。ちょっと待って、いったん落ち着こう」
「ええそう、大丈夫よ。やれば出来る、焦りは禁物よ」(マスト細胞)

 

「マニュアルどおりにやればいいの。それが私の仕事なんだから」
「このくらいかなあ…」(マスト細胞)

 

「それぞれが自分の仕事をまっとうしただけなのに」
「こんなことになってしまうとは」(白血球)

 

「こうなることが分かっていれば…いや、分かっていても…やるしかなかったな」
どんな事情があろうと職務放棄は許されない」(白血球)

 

「聞いたことがあるんだ」
「世界に異変が起こった時に、どこからともなく現れる」(記憶細胞)

 

「このタイプは騒動に関わった奴等を一掃するやつだ」
「あいつの名は…ステロイドだ!」(記憶細胞)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
はたらく細胞 全6巻セット (コミック)
はたらく細胞 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→はたらく細胞(成長編)
→はたらく細胞シリーズのインデックス