アニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章(2期)」の名言・台詞をまとめていきます。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章
1話
「ここにいるたくさんの人達も、いつ自分が焰ビトになるかと恐れている」(森羅日下部)
「あの楽しそうな笑顔が偽物にならないために」
「焰ビトを元の人間に戻す方法を見つける」(森羅)
「確かに、中隊長のセンスのボーダーラインが気になりますねえ」(茉希尾瀬)
「ギリギリのラインを攻めたくなりますね」(環古達)
「弱き者を助けるのは騎士の役目だ、悪魔」(アーサー・ボイル)
「俺は毎日、鍛えてんだよ!」(秋樽桜備)
2話
「第4じゃあ不用意につかめば、関節きめられて投げられるって習わねえの?」
「第8じゃあ常識なんだけど」(森羅)
「折らなかっただけありがたく思え、雑魚!」(森羅)
「街を飲み込むほどの大火災、私は何人もの命を救って来たと思っていたが…」
「本当は何人もの命を助けられなかったのではないか?」(蒼一郎アーグ)
「俺も人間です…」(森羅)
「その笑顔は何を意味するんだ?」
「ついに本性を出せて喜んでるのか?」
「それとも騎士王に助けを求めてるのか?」(アーサー)
「大事な人を守れ!」
「騎士もヒーローも消防官も、そういうもんだ!」(アーサー)
3話
「何が真実かは考えても分からねえ」
「それでも象と母さんを助ける」(森羅)
「5人目のアドラバーストの持ち主も守る」
「俺はヒーローだからな」(森羅)
「不満を抑え、諦めるのが早くなっただけですよ」
「大人になったとは思っていません」(桜備)
「愛の広さと深さです」
「この世界を守ることを絶対に諦めません」(桜備)
「こんなスリル、飛び込まずにいられない」(因果春日谷)
4話
「まったく環は、相変わらず何やってんだ!?」(カリム・フラム)
「邪魔するな!」
「私は生きたここちがしない場所で生きたいんだ!」(因果)
「人々を守る消防官は俺達だけじゃない」(桜備)
5話
「何か違和感を覚えたなら、そのことを根底から考え直すべきなんだ」(森羅)
「自ら発火することは出来ないが」
「相手が第三世代なら相手の炎を利用して戦える」(武久火縄)
「だからこそ対第三世代戦は相手に炎を出させるため」
「自分の世代を隠し油断させるのが我々の戦術だ」(火縄)
「確証はないけど試す価値はある」
「試す価値しかない!」(森羅)
「ビビっちゃいない、俺は勝利を確認してただけだ」
「だからこそ失敗しないための努力を、成功させる勇気を」(森羅)
「どうあがいたって、俺に悪魔は着いて回る」
「だったら俺は…悪にとっての悪魔になる!」(森羅)
6話
「危険危険」
「こっちの方がデンジャラスな目に遭いそうなの」(因果)
「周りがどうとか関係ない」
「私の命だ、誰のものでもない」
「周りのくだらない命と一緒にするな!」(因果)
「第4のアーグ大隊長が言ってたな」
「何人もの命を救って来たと思っていたが」
「本当は何人もの命を助けられなかったのではないかと?」(森羅)
「初めての称賛の声は、あんなに嬉しかったのにな…」(森羅)
7話
「犬でも人と同じく炎から解放してあげるのが、私たち特殊消防官の役目だろ」(環)
8話
「それに鎮魂は出来なくても、足止めくらいは出来る」
「撹乱なら得意だからな」(森羅)
「どうするもこうするも、やる以外、選択肢ねえだろ!」(森羅)
「たとえ意味のないものだとしても」
「だいたいはそれを作った人にとっては意味があるもんですよ」(ヴィクトル・リヒト)
9話
「俺は円卓の騎士だからな、円について調べていたんだ」
「ところで…円周率ってなんだ? 円卓ってなんだ?」(アーサー)
「分かってる!」
「けど、私にだって出来ることはあるんだ!」(環)
「1秒で十分です」(森羅)
10話
「神か…」
「誰であろうと世界に災害をもたらすなら、それを止めるのが消防官の使命です」(森羅)
「自分の弱さを認めて助けを求めるのも勇気の1つだぜ」
「また危なくなったら呼べよ」
「そのためにヒーローはいるんだからな」(森羅)
11話
「1人の犠牲の上にこの国があるなんて…」(アイリス)
「確定は出来ない。だが、聖陽教が人々を支えているのは本当だ」
「太陽神のご加護には感謝している」(桜備)
「僕はただ、正解を求めているだけです」
「正解こそがこの世で信用できる唯一の存在だ」(リヒト)
「大勢を守るために真実が隠されるなど珍しくない」
「皇国の犬では無理だ」
「ここからは鎖につながれていない野良犬の出番だ!」(リヒト)
「そいつはお前が怪しいからこそだ」
「俺が見張って怪しい動きがあれば潰せばいい」(紅丸)
「紅丸新門じゃねえ、新門紅丸だ」(紅丸)
「人間だって、人類や神の前にただの動物だろ」(紅丸)
「神に祝福された国とかいっても、動物が一匹暴れただけで滅びちまう」
「俺がそれを分からせてやろうって話だ」(紅丸)
12話
「知らねえ」
「効かねえもんは効かねえんだ」(紅丸)
「神なんて勘弁してくれ」
「俺はただの暴れん坊だ」(紅丸)
「なんで…こんなクソみたいな世界なのか?」
「それを知ることが出来るくらい強くなりてえ!」(ジョーカー)
「初めて自分の状況を理解した」
「どこに行こうが、光とは縁がなかったってことだ」(ジョーカー)
「てめえらの呼吸、全て命を取りに来るマジもんだな」
「だが、俺はただケンカをしに来たんだよ」(紅丸)
「どうやら、相手の生命もてめえの命も軽い連中のようだな」(紅丸)
「群れを追われた一匹狼は、憎き長の首を取らんとその牙を研ぎ続ける」
「俺はいつだって1人だ」(ジョーカー)
「ファイブツー」
「52枚のカードで、あんたの命を取る」(ジョーカー)
「群れるだけの負け犬に切り札を使うわけにはいかねえ」(ジョーカー)
13話
「そのケンカ、俺も混ぜてくれ」
「面白そうだ」(紅丸)
「250年前に何が起きたのか、真実を知る者は誰もいない」(レオナルド・バーンズ)
「それにしても、第7の大隊長殿は噂以上の荒くれ者だな」(バーンズ)
「その言葉がどういうつもりか知らねえが、浅草じゃ褒め言葉だぜ」(紅丸)
「だが、これからどうする? 失った片目のように真実は闇の中だ」(バーンズ)
「片目があれば真実だって見えんだろ」(ジョーカー)
14話
「うん、知ってた」
「何を今更。そもそもお前は第8所属じゃない、灰島の人間だろ?」(桜備)
「子供を守れなくて何がヒーローだ!」(森羅)
「どうせ僕はここで殺されるんで」(リヒト)
「殺させませんよ、俺が絶対に守ります」(森羅)
「灰島の尻尾をつかむために」
「上層部を逆なでするようなバカなレポートを書いたんだ」(リヒト)
「そのためなら、第8や森羅くんの善意を利用する」
「真実を手に入れるためにね」(リヒト)
15話
「2人に何かあったら許さねえぞ、灰島!」
「戦争だ、バカヤロー!」(ヴァルカン・ジョゼフ)
「仲間のために迷わず命を懸けられる、これが第8か」
「不思議だな、長くいたせいか僕も感化されてるようだ」
「このノリに付き合ってやるよ」(リヒト)
「僕だってもやしの中では負けないぞ」(リヒト)
「なんて下品な…絶対に当たりたくない」(茉希)
「メカはロマンだ!」
「そうそう分かってたまるか!」(ヴァルカン)
「お前が相手にしているのはメカじゃない、人間だ!」(ヴァルカン)
「計算なんかじゃない、信頼です」(茉希)
16話
「いい、弱さだ」(優一郎黒野)
「まったく、サラリーマンはつらいな」(黒野)
「男ってのは心は幼いままなのに、なぜ無駄に強くなろうとするのか?」(黒野)
「つまりあれか!? 身近にあった粗品が実は伝説の武器だったという展開か?」(アーサー)
17話
「ちょっとやりすぎたか?」
「でも柱と守り人は二人三脚だろ」
「私の尻拭いがんばって、カロン」(ハウメア)
「99%の人間達から見ればおかしな関係であっても」
「1%の人間達にゃ最良の場合がある」(カロン)
「捨てますよ、俺の命くらい!」
「消防官の俺の命で、みんなが救われるなら!」(森羅)
「違うぞ、森羅。消防官の命は安くない」
「消防官が生きることで大勢の人が救われるんだ」(桜備)
「それこそ、1500万人以上の命を救うかもしれないんだぞ!」(桜備)
「だから俺が誰の犠牲もいらない天照を超える発電機を作ってやる!」(ヴァルカン)
「俺の夢は世界の復興だ」
「そのためには天照を超えるものが必要だろ!」(ヴァルカン)
「物資を支給してくれるなら権利なんていらねえよ」
「世界を再生できるならな!」(ヴァルカン)
18話
「こんな雑念があっては…」(アイリス)
「あちきとやってやろうぜ、イェー!」(アイリス)
「かわいいかよ」(森羅)
「あれは、背徳の二の腕」(森羅)
「人には信仰が…信じるものが必要だよ」(フォイェン・リィ)
「信じるものを失うことはつらいことだよ」
「信じる力があれば仲間も救える」(フォイェン)
「そんなふうに見えましたか?」
「まだまだ未熟ですね」(アイリス)
「よくヴァルカンのボタンを押したがったり、欲望に真っ直ぐですし」
「シスターって分かりやすいですよね」(森羅)
「森羅は聖陽教をどう思いますか?」
「それを信じる私達のことを、どう思っていますか?」(アイリス)
「前に桜備大隊長が言ってました」
「この仕事は慣れるのが1番怖いんだって」(森羅)
「少しは慣れたいと思っても慣れませんでした」
「でもだからこそ、俺たち消防官にはシスターが必要です」(森羅)
「だからシスターも前を向いて下さい」
「シスターが太陽、光を見ていてくれるから俺達は戦える」(森羅)
「シスターは第8にとって、ひまわりのような存在なんです」(森羅)
「私が第8のひまわり…アイリスはあやめですけど」
「ありがとうございます、すごく嬉しいです」(アイリス)
19話
「特殊消防隊に入って、人を守る存在になりたいんです!」(茉希)
「大丈夫。今はひ弱じゃないもん」(茉希)
「いつか私の元に白馬に乗った王子様が来て恋に落ちるんだもん」(茉希)
「シロバは火縄による悪の実験で、牛の角を生やされた悲しきロバ」
「優しき騎士王の慈悲で引き取られた幸せなロバだ」(アーサー)
「私は大丈夫です」
「私は中隊長に誘われて入った、この特殊消防隊に誇りを持っています」(茉希)
「白装束の活動は過激化している。箱入り娘に務まる任務じゃない」(火縄)
「分かりました。中隊長にとって私は半人前なんですね」(茉希)
「お父さんは悪くない、心配してくれただけ」
「火縄中隊長だってそう」(茉希)
「不甲斐ないのは、いつまでも認められない私」
「結構がんばってるのに、2人とも厳しいなぁ…」(茉希)
「訓練は頑張ってこなせるようになるんじゃない」
「余裕でこなせるようになれ」(火縄)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 1巻 [Blu-ray]
炎炎ノ消防隊 全34巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
