「妻、小学生になる。」の名言・台詞まとめ

マンガ「妻、小学生になる。」の名言・台詞をまとめていきます。

スポンサーリンク

 

妻、小学生になる。

1巻

「…ただいま」
「間違えてないわよ! ここは私の家!」(新島貴恵、小学生名:白石万理華)

 

「私は新島貴恵!」
「あんたの妻! 麻衣の母親!」(貴恵)

 

「…まあ、どっちも『元』だけどさ…」(貴恵)

 

「信じられないが…その口調、その雰囲気…」
「貴恵だ、間違いなく言える」(新島圭介)

 

「それじゃ、まあ信じてもらえたところで…何よこの味気ない夕飯!」
「夕飯だけは何があっても彩りある食卓にしようって決めたでしょ!」(貴恵)

 

「質素でも、それが家庭にとってどれだけ大事なことかも説明したじゃない」(貴恵)

 

「花の20代を外に出ないで過ごしてどうするのよ!」
「あんたもうじき30でしょ!?」
「狩りにでかけなさい、狩りに!」(貴恵)

 

「こんな形だけど、本当は見ることができなかったはずのあなたと麻衣の成長を」
「今後も見られることが…正直…めちゃくちゃ嬉しいわ」(貴恵)

 

「あなたは真面目なようでどこか抜けてて心配だから」
「こうして魂込めた弁当を渡すことで私も安心してるのよ」(貴恵)

スポンサーリンク(コミックシーモア)
 

 

「俺は本当に! お前がすべてだった…!」(圭介)

 

「お前と皺だらけになるまで年をとり」
「一緒に世界を見にいくことだけが生きがいだったんだ…!」(圭介)

 

「…嬉しくないわ」
「人生何が起こるかわからない」(貴恵)

 

「二人三脚で歩いていっても、いつかは紐切れて」
「歩幅を違えていくこともあるのが夫婦でしょう」(貴恵)

 

「言葉なんかいらない、行動で示して」(貴恵)

 

「本当に私に感謝してるのなら」
「私がいなくても進んでいけるっていう姿勢と未来を見せてよ!」(貴恵)

 

「失った部分をそのままにしておくことを望むんじゃない」
「欠けた部分と向き合って生きていくこと、それを妻は望んでくれていた」(圭介)

 

「だからこそ一日一日を前向きに、大切に生きていこう」
「それがあの最愛で最高の妻に贈る、最上のプレゼントになるはずだから」(圭介)

 

「絶対に代わりなど存在しないものを失って」
「この先の人生すべて余生だと思って生きていたところに」(圭介)

 

「突然思いがけない形でその隙間が埋まってくれたんです」
「そうしたらとたんに生きることが前より楽しみになりまして…」(圭介)

 

「あまりにも自分にとって都合のいい奇跡が起こったので」
「もしこれを人に言ってしまったら」(圭介)

 

「シャボン玉のようにふっと消えて」
「それがなかったことになってしまいそうで言いたくないんです」(圭介)

スポンサーリンク

 

 

「何げないやりとりだけで笑みがこぼれる」
「この日常を絶対に大切にしていこうと思った」(圭介)

 

「いやー、子供の姿だと(水族館の)迫力がすごいわー」
「これはなかなか貴重な体験ねー」(貴恵)

 

「淡水魚は淡水の水槽、海水魚は海水の水槽があるように」
「人も自分に合った職場がきっとあるのよ」(貴恵)

 

「落ちるってのは合わなかったってだけ」
「単純な優劣じゃないわ」(貴恵)

 

「あなたがどう考えようが関係ないの!」
「結局周りを説得できなきゃ混乱を招くだけ!」(貴恵)

 

「こんなふうに続けてたら、きっと大ごとになる!」(貴恵)

 

「それ(こだわるの)は──貴恵、お前が一度、俺の前から消えたからだ」(圭介)

 

「10年前、あの時お前を失って、強く思い知らされたことがある」(圭介)

 

「一緒にいて当たり前だった大切な存在が」
「突然自分の日常から消えてしまうことがあるということだ」(圭介)

 

「だからこそ、今度は絶対に後悔したくない」(圭介)

 

「お前と夫婦でいられる貴重な時間を、ごまかしや演技なんかに費やしたくないんだ!」
「一分、一秒も…!」(圭介)

 

「好きな(やつ)…? って…好きっていうかもはや…旦那がいるんですけど!」(貴恵)

スポンサーリンク(コミックシーモア)
 

2巻

「新島家が温かすぎて、つい甘えてしまっていた」
「会うのが楽しくって嬉しくって、本当は日が暮れても一緒にいたかった」(貴恵)

 

「だけど今の私たちは他所からみたら他人同士」
「今の関係があの母親に知られたら、どうなってしまうかわからない」(貴恵)

 

「迷惑かけちゃうかもしれないけれど、甘えてしまってもいいよね」
「素直に会いたいときは会いに来たっていいよね」(貴恵)

 

「だって──今私、小学生なんだから」(貴恵)

 

「なんで私が生まれ変わることができて、記憶が残っているのかはわからない」
「でも理由なんて今はどうでもいいんだ」(貴恵)

 

「本当はあるはずだった時間、大切で幸せな時間」
「それを少しでも取り戻したいし、とり戻させてあげたい」(貴恵)

 

「私は構わなかったわよ…あなたが再婚していても…」
「…本当に大切だから、好きだから寂しい思いなんかしてもらいたくない…ってこと…」(貴恵)

 

「私のお母さんは交通事故で死んだ」
「どうしてそんなに無責任なこと言えるの…?」(新島麻衣)

 

「あなたがさっき言ったことと全く同じことを言って」
「車に乗って人を傷つけた人がどれだけいるかわかってるんですか?」(麻衣)

 

「もし(飲酒運転で)誤って人を轢いて誰かの命を奪っても」
「本当の責任なんかとれない」(麻衣)

 

「お金をいくら払っても、罰を受けても、謝罪を繰り返しても…戻ってこないんです」
「その人は…奇跡が起きて…生まれ変わりでもしない限り…」(麻衣)

 

「運命の人って、もっとキラキラしてると思ってたし」(貴恵)

 

「でも…一緒にいる時に一瞬」
「ふと『この人の作る家庭はきっと幸せになるだろうな』って思った時があって」
「そこからは早かった」(貴恵)

 

「気がついたら婚約してたわ…」(貴恵)

 

「休日に…野外で…手の込んだ料理…このバーベキュー」
「もしかして…この子が圭介に女子力アピールするためのイベントじゃない!?」(貴恵)

 

「夫に好意を寄せる女のバーベキューに妻が同行って…」
「まったく…とんでもないところに来てしまったわね…」(貴恵)

 

「無理に趣味を合わせたり、好きになってもらおうと努力する必要はないんじゃないかな?」
「結局、人と人が愛し合っていくには、それとは別の何かが必要だから」(圭介)

 

「詩織さんは詩織さんとして、素のあなたを見せていくことが」
「いつかいい人と出会っていい結婚ができる第一歩かもしれないよ」(圭介)

スポンサーリンク

 

3巻

「はぁ…今度は夫に想いを寄せる女(しかも目の前で結婚したい宣言済み)と」
「自宅で3人で会食パーティーて…!」(貴恵)

 

「ドラマでも見たことないわ、こんな場面…」(貴恵)

 

「あんな若そうな人と友達って…おかしいでしょ」
「気持ち悪い」(麻衣)

 

「さっきの食事の時さ…私が死んで食卓に会話がなくなったって聞いて…辛かった…」
「それほど悲しませてしまったんだなって…」(貴恵)

 

「だけどそれよりも辛かったのが…」
「あなたが…麻衣にちゃんと寄り添ってあげてなかったってことよ…」(貴恵)

 

「世の中思いもよらない形で大切な人を失った人がたくさんいる」
「亡くなったその人が生まれ変わって会えることなんか普通ない」(麻衣)

 

「だからこそ、私はこの奇跡を絶対に大切にしたいの!」(麻衣)

 

「こんなこと言うの、いい歳して子供みたいって思われるかもしれない…」
「だけど素直にわがままを言わせて」(麻衣)

 

「私また当たり前に一緒にいる3人に…家族に戻りたい…」(麻衣)

 

「貴恵、ここに名前を書いてくれないか」
「俺たち家族がぶれないためにだ」(圭介)

 

「だからこうして形にして残しておくことが大切だと思うんだ」
「自分を、そして他の二人を信じるために」(圭介)

 

「そんな(結婚する)未来が、本当にあったっていいのかもしれない…」(貴恵)

 

「運動ができるところを楽しみにくるんじゃないのよ」
「ヒマリが頑張ってるところを収めたいだけなんだから」(貴恵)

 

「結果なんて気にせず一生懸命やれば、それだけで嬉しいのよ、親ってのは──」(貴恵)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
妻、小学生になる。1巻 [Blu-ray]
妻、小学生になる。 全14巻セット (コミック)
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→妻、小学生になる。【2】
→妻、小学生になる。のインデックス