アニメ「スキップとローファー」志摩聡介の名言・台詞をまとめていきます。
スキップとローファー
1話
「な~んだ、迷子?」
「俺も遅刻、一緒に行こうよ」
「そんなこの世の終わりみたいな…たかが入学式じゃん」
「俺も(入学式)絶対無理じゃんと思ってたんだけど、校長の話が長かったりしたみたいで」
「結構間に合っちゃった」
「いいね、こういうのも」
「(逃げる?) そんなんじゃないけど、早めに帰ろうかなって」
「明日遅刻したら嫌じゃん」
「うん…やっぱ楽しまなくちゃ、高校生活」
2話
「将来の夢は、今のところなくて…」
「あっ、岩倉さんの部下ならなりたいです」
「江頭さん、もう少し肩の力を抜いてもいいんじゃない?」
「その方がきっと楽しいよ」
「迷うようなことは、結局大したことじゃなかったんだって思うようにしてるよ」
「譲れないほど大事なものって、そんなにたくさんないでしょ?」
3話
「(どうしたら?) 趣味が合ったら気が合うってわけでもないしね」
「ちょっとしたことなんじゃないかな」
「一緒に食ったら、なんか飯が美味しいとか」
4話
「先輩には悪いけど、もうやりたくないんだ」
「あの頃は確かに一生懸命だったけど、楽しいというより…」
「母さんが喜ぶからやってた」
「ちゃかさなくてもいいよ、立派な目標じゃん」
「すごいなあ、みつみちゃんも兼近先輩も」
「でも目標を明言するってことは、期待されたり応援されたりするってことでしょ」
「俺は耐えられなかったから、情けないけど」
「約束ね!」
「向いてないって分かってる方法に固執するのって、それこそ時間の浪費じゃん」
5話
「まあ人には、得手不得手があるから」
「今度、古文とか教えてよ」
6話
「(大事?) それは”みつみちゃんにとっては”でしょ」
「すごい真面目な子でさあ」
「俺が適当に学校休んだりしたのが信じらんなかったみたい」
「よくないよって結構注意されて、やんわりチクッと言い返しちゃった」
「絶妙に嫌味っぽい言い方で。多分傷ついてた」
「(珍しい?) あ~、なんだろうなあ」
「女子じゃ一番仲良くしてるし、その子に言われたくなかったってのはあるかな」
「思ってること話し合うみたいなこと、あんま意味感じないんだよね」
「大丈夫な時はほっといたって大丈夫だし、ダメな時は何言ったってダメじゃん」
「めっちゃ怒ってる(勘違い)」
「うちは…今、結構放任主義で…」
「晩ごはん別々とかよくあるし」
「子役時代の仲いい友達んちにもよく泊めてもらってる」
「中3の時は、塾で普通に夜遅かったし」
「そんなんだから俺多分…みつみちゃんが心配するほどただれてはないと思うよ」
「サボり癖はあるけど…」
「俺が嫌だったのは、みつみちゃんがしつこかったとかじゃなくて」
「俺が夜遊びしてるとかって話を、ちょっとでも真に受けたりしたのかなって」
「あることないこと言われるのは慣れてんだけど」
「みつみちゃんはさあ、そういうの信じないでよ」
「ていうか聞かないで」
「いやごめん、だって…」
「こんな大げさな仲直りって、小学生ぶりで」
「いいね、たまには」
「や~、でもあれだなあ」
「俺、女の子とこんな風にちゃんと友達になるの…初めてかも」
7話
「(謝ってた?) ああ…連絡先聞かれて」
「まあ、そういうことなんだけど」
「最近はそう(断るように)してるよ」
「何も友達になりたくて、聞いてくれてるんじゃないと思うから」
「中途半端も悪いしね」
「(動物園に2人で?) いいよ」
「お盆前だよね、何日ごろ空いてる?」
8話
「俺も今日パンダなんだよ」
「パンダ袖~」
「みつみちゃん。降りたらお土産見て、今日は帰ろうか」
「また来ればいいじゃん」
「(珍獣っぽい?) 人の友達をそういう風に言うなよ」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
スキップとローファー 1-8巻セット (コミック)