「機動戦士Zガンダム」クワトロ・バジーナの名言・台詞まとめ

アニメ「機動戦士Zガンダム」クワトロ・バジーナの名言・台詞をまとめていきます。

機動戦士Zガンダム

→機動戦士ガンダム(シャア)

1話

「その過信は自分の足をすくうぞ」

 

「この感触…アムロ・レイ?」
「ララァ・スンか…」

 

「(接近しても)まったく応答なし? まあ、平和な時はこんなものか」
「やってみるさ」

 

「こんな小さな目標(人間)を狙えるものか」

 

「自分達のコロニーの中でバルカンを使う、正気か?」

 

「こんなものか」
「まだまだ組織が出来上がっていないということか」

 

2話

「コロニーへの多少の損傷もやむを得ない」
「ここまできてMk-Ⅱを見るだけなどとは」

 

「連邦軍は、いつになったらここが地球と地続きでないってことが分かるんだ」

 

3話

「(カミーユがニュータイプ?) ニュータイプはエスパーではありません」
「ですから目に見えて違うところはありませんが、資質は感じます」

 

「Mk-ⅡはしょせんMk-Ⅱだというのか」

 

4話

「エマ・シーン中尉が戦いを嫌がっております」
「(ティターンズを信用?) 彼女は信用できます」

 

「何があったのかね? ティターンズで」
「いや違うな、君(中尉)の中でだ」

5話

「自分の手で父親を撃てるのか?」

 

「フランクリン・ビダン大尉」
「困ったお方だ」

 

「ガンダムMk-Ⅱの加速性能は抜群だ」
「(リック・ディアスの方にプライドを感じる?) 当たり前だ」

 

「迷いは自分を殺すことになる」
「ここは戦場だぞ!」

 

「君が撃たなくても、いずれ誰かが撃っていたさ」

 

「シャア・アズナブルという人のことを知ってるかな?」
「その人はカミーユ君の立場とよく似ている」

 

「彼は個人的な感情を吐き出すことが」
「事態を突破する上で1番重要なことではないのかと感じたのだ」

 

「俗人は、ついつい”自分はこういう人を知っている”と言いたくなってしまう」
「嫌な癖があるのさ」

 

6話

「(なぜ暴動が?) 人間は他人を信じないからさ」

 

「信じないから疑い、疑うから他人を悪いと思い始める」
「人間を間違わせるのさ」

 

「まるでアムロ・レイだな」

 

7話

「なぜ軍人?」
「ほかに食べる方法を知らんからさ。だからいまだに嫁さんももらえん」

 

「(なぜこんなふうに人を殺せる?) 直接、刃物を持って殺さないからさ」
「手に血がつかない人殺しでは、痛みは分からんのだ」

 

「中尉は、ここで反地球連邦のデモを起こしたエゥーゴが悪かったと言うかもしれん」

 

「しかし、地球の人々は地球を復興させることしか考えずに」
「宇宙に住むスペースノイドのことを一切考えてくれなければ、デモの1つも起こる」

 

「人間は地球の回復力を助ける手助け以外はしてはいけない」
「そして人は全てコロニーで生活すべきだというアピールをしただけなのだ」

 

「地球連邦の人々は宇宙という新しい環境を手に入れて」
「そこに適応していこうとする人間を恐れたのだ」

 

「ニュータイプをエスパーのように考えているから」
「いつかそのニュータイプに主権を侵害されるのを恐れているのさ」

 

8話

「(敵はジェリド・メサ中尉?) ああ、ライラ大尉とかの怨念が乗り移ったようだな」

 

「しかし、1機のモビルスーツの動きにあれほど巻き込まれるとは若すぎるな」
「でないと…今度は君が死ぬ番だ」

 

「アクシズか」
「地球へ? ジオンの亡霊が動き出したか」

 

「(ジャブロー侵攻作戦に反対?) 戦力差が1つと、地球上の破壊行動は地球を汚染します」
「それに、あの重力の井戸の底に落ちて脱出はどうするんです?」

 

「軍事的効果を考えれば、グリプスを撃滅する方が正しい」

 

「出資者は無理難題をおっしゃる」

 

9話

「(理不尽?) 軍隊っていうのは、ああいったものだ」
「アーガマでは君に甘すぎた、反省をしている」

 

「殴られたくなければ自分のミスをなくせ」

 

10話

「ジオン共和国がティターンズと手を結ぶ心配もある」
「元を叩かねばならんのさ」

 

「あれに乗ってる男のプレッシャーか?」

 

11話

「(叩き落とせ?) …とおっしゃるがただの敵とは思えん」

 

12話

「妙だな? ジャブローの抵抗はこんなものではない」
「何があるのだ?」

 

「私は貴官らの命を考えて助けるのではない」
「人質は使いようがある、だから助ける、それだけだ」

13話

「”カラバ”か…好きではないな」
「まるで秘密結社の名前だ」

 

「今の私はクワトロ・バジーナ大尉だ」
「それ以上でもそれ以下でもない」

 

「これが若さか…」

 

「人には恥ずかしさを感じる心があるということも…」

 

「いいパイロットだったが…これが戦争だ」

 

14話

「(宇宙へ)帰ってみせるのがロベルト中尉に対しての手向けだ」
戦場での感傷はやめろ」

 

「何をする気だ、アムロ!」
「アムロだと?」

 

15話

「肉親は身内の能力を過小評価する癖があるというが、本当だな」

 

「(なぜ地球圏に戻ってきた?) 君(アムロ)を笑いにきた」
「そう言えば君の気が済むのだろう」

 

「ララァの魂は地球圏に漂っている」
「火星の向こうにはいないと思った」

 

「籠の中の鳥は鑑賞される道具でしかないと覚えておいてくれ」

 

「(あのパイロット?) 誤解の生んだ想念が放出されたと思いたいな」

 

「どうしたのだ? アムロ君。こうして若者達も戦っている」
「あの時の血の騒ぎはなくなったのか」

 

16話

「エゥーゴとティターンズの決着は宇宙(そら)でつけることになる」
「君も…君も宇宙に来ればいい」

 

「ララァに会うのが怖いのだろ?」

 

「死んだ者に会えるわけがないと思いながら、どこかで信じている」
「だから怖くなる」

 

「生きてる間に、生きている人間のすることがある」
「それを行うことが死んだ者への手向けだ」

 

「私は怖い」
「動いている方が怖くなくていい」

23話

「攻撃されてからでは遅すぎます」
「戦争などは所詮はその前後の戦術の優劣によって決します」

 

24話

「地球連邦軍の指揮権をティターンズに渡す方に傾いているなど、信じられませんでした」

 

「これで…地球連邦軍はティターンズの管轄下に入り、正義は我等のものということか」
「しかしそうかな?」

 

「今日の都合で魂を売った人々の決定などは、明日にも崩れるものさ」

 

27話

「カラバにエゥーゴ、そしてアクシズ」
「少し重すぎる土産だ」

 

30話

「かつてのザビ家の生き残り、ミネバを立てる残党に志があると思えますか?」

 

32話

「人の心の中に踏み込むには、それ相応の資格がいる」
「いくつになってもそういうことに気づかずに人を傷つけるものさ」

 

「それは出来ないな」
「人は誰も、引きずっているものは死ぬまで捨てられんよ」

 

「目標は大きいが…」
「なまじ大きいと、1発で致命傷というわけにいかんのが問題だ」

 

33話

「ジオン滅亡後、アステロイド・ベルトの中で育てた子(ミネバ)が」
「結局はあのアクシズから離れて地球圏へ戻ってきた」

 

「よくもミネバをこうも育ててくれた!」
「偏見の塊の人間を育ててなんとするか!」

 

「もともと私は裏切りは一切していないよ、ハマーン」

 

「私は、ザビ家とは関係ない」
「私は、いつも独りの男だった」

 

「こんな無様な戦い…私はあの女に惑わされている」
「ハマーン・カーン…ジオンの亡霊め!」

34話

「私に、何をしろと?」

 

35話

「ええい…打ちどころが悪いとこんなものか!」

 

36話

「(殺しておけば?) そう簡単には言えないな」
「フォウを殺していたら、君はもっと使えないパイロットになっていたかもしれない」

 

「フォウは強化人間だ」
「しかし彼女には、近くにいる人にまで影響を与える力が備わっている」

 

「これは戦争だぞ、カミーユ!」

 

「こんなところで子供の理由を振り回すな!」
「戦いの中で人を救う方法もあるはずだ、それを探せ!」

 

「カミーユ。かわいそうだが、君はまだ死ねない体だ」

 

「戦士は生きている限り戦わねばならんのだ」

 

37話

「(私しかいない?) 自分1人の運命さえも決断できない男がか?」

 

「(大衆は常に英雄を求めている?) 自分に道化を演じろということか」

 

「私はエゥーゴのクワトロ・バジーナ大尉であります」
「話の前にもう1つ知っておいてもらいたいことがあります」

 

「私はかつてシャア・アズナブルという名で呼ばれたこともある男だ」
「私はこの場を借りて、ジオンの意思を継ぐ者として語りたい」

 

「もちろんジオン公国のシャアとしてではなく、ジオン・ダイクンの子としてである」

 

「現にティターンズは、このような時に戦闘を仕掛けてくる」
「見るがいい、この暴虐な行為を」

 

「彼等はかつての地球連邦軍から膨れ上がり、逆らう者は全て悪と称しているが」
「それこそ悪であり、人類を衰退させていると言い切れる!」

 

「しかしな…これ(演説)で私は自由を失った」

38話

「(オールドタイプの老婆心?) いや、それが人というものの正しい捉え方かもしれない」

 

「変わったな、アムロ」
「昔のアムロ・レイに戻ったようだ」

 

「(我々も戦う?) 我々の地球での任務は終わった」
「無傷で宇宙(そら)に戻るのが今の我々の任務だ」

 

「一昔前の人々は、この何倍ものGに耐えながら宇宙(そら)に出た」
「彼等は宇宙にこそ希望の大地があると信じた」

 

「自分達を宇宙に追いやった地球のエリート達を憎むことより」
「その方がよほど建設的だと考えたからだ」

 

「地球の重力を振り切った時、人は新たなセンスを身につけた」
「それがニュータイプの開花へとつながった」

 

「そういう意味では、確かに宇宙に希望はあったのだ」

 

41話

「いい子でも、味方とは限らんのだぞ」

 

「今更”なぜか”とは聞かん」

 

「それが理由か? レコア少尉」
「ならば…せめて私の手でその業を払わせてもらう!」

 

「また外れた、なぜ落とせん」
「私にためらいがあるのか?」

 

42話

「(モビルスーツに乗る?) 私はパイロットなんだ」
「気にしないでくれ」

 

「どうした? カミーユ、撃て!」
「それが出来なければお前は死ぬぞ!」

 

43話

「(ハマーンとは)永遠に切れない仲らしいな」
「それもいいだろう」

 

「これ(頭を下げるだけ)でいいなら安いものさ」

 

47話

「危険だな、カミーユ」
「それではアムロ・レイの二の舞いになる」

 

「アムロは自らの魂を解き放つのに7年もかかった」
「それは地獄の日々だった」

 

50話

「まだだ、まだ終わらんよ」

 

「ハマーン。私はただ、世界を誤った方向にもってゆきたくないだけだ」

 

「私が手を下さなくとも、ニュータイプへの覚醒で人類は変わる」
「その時を待つ」

 

「また同じ過ちを繰り返すと気づかんのか?」

 

「君のような若者が命を落として、それで世界が救えると思っているのか」
「新しい時代を創るのは老人ではない!」

 

「そんな決定権がお前にあるのか」

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
機動戦士Zガンダム 1巻 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(シャア)
→機動戦士Zガンダムのインデックス