マンガ「極主夫道」の名言・台詞をまとめていきます。
極主夫道
1巻
「(職業?) 専業主夫です」(龍)
「(取り込み中?) ちょっと捌いとったもんで」(龍)
「所で…最近ここらで二束三文を高く売りつける詐欺が流行っとるらしい」
「試してぇぇか?」(龍)
「キャベツ一玉百円!?」
「おお!? 買い占めたらぁ!!」(龍)
「アコギな商売しとりまんなぁ…」(龍)
「あ、ポイントカードあります」(龍)
「雅…俺はもう足を洗った」
「今は専業主夫や」(龍)
「俺は俺のやり方で家族(シマ)を守っとる」
「暴力では大切なもんは守れへん」(龍)
「ターゲットは決まっている…時間もルートも確認済み…」
「あとはやるだけや」(龍)
「バーゲン(ここ)は戦場や」
「主夫舐めとったらあかんぞ」(龍)
「声は出すな、目線も外せ」
「『クライムキャッチポリキュア☆』のブルーレイBOXはあるか?」(龍)
「金ならある、とっととブツを用意してくれ!」
「袋はこちらで用意する」(龍)
「あと、ポイントカード作れるか?」(龍)
「会長が来る前にひと仕事やってもらう」
「えらい腕を買われとるみたいやけど…俺はまだ認めてへんぞ」(龍)
「(ロボット掃除機) やれんのか?」
「おぉ?」(龍)
「もっと角ん所、カチコまんかい!!」(龍)
「ここら辺は一番ゴミどもが集まっとるんや」
「イモひいてんちゃうぞ!!」(龍)
「すんまへん、会長…ヘタこきましたわ…」
「いやぁね…生意気な若いの(ロボット掃除機)が入ってきたもんで…」(龍)
「失敗は誰にでもある」
「大事なのはその後…どう取り返すかや」(龍)
「うちの組長(おやじ)もよう言うとった」
「やってもうたんなら、埋めたらええ」(龍)
「な?」(龍)
「ほー、初心者ほど力が入りやすい」
「大事なんはちゃんと絵図を描くこと…」
「主婦も始めてみよう、簡単DIY」(龍)
「自分で売った喧嘩やろ」
「自分で片つけんのが筋ちゃうんか!」
「Do it yourself!!」(龍)
「さすが2X4材(ツーバイフォー)の木…頑丈やのぉ」
「椅子にピッタリや、ふふ…」(龍)
「木材を切るのに刃物や工具を使う時…周りに人がいないかちゃんと確認しましょう!!!」(龍)
「これが主夫?」
「はっ!! もしかして主夫とヤクザは表裏一体…!?」(雅)
「主夫の道とヤクザの道は繋がってるんや…!!!」(雅)
「俺が…怖がられてる?」
「そんな訳あるかい」(龍)
「ご近所さんとも上手くやっとるし、ひょうきん者で通っとるんや」
「アヤつけようっちゅうんか」(龍)
「まぁでも…出会った時と比べたら…だいぶマシになったんだけど」(美久)
2巻
「(ヨガのポーズ) 何かの形に似てますね~」
「組長に木刀で派手にど突かれた後のポーズ…!!」(龍)
「ヘタこいて指詰める覚悟決めた時のポーズ…」(龍)
「運転席から『お前この車、山捨ててこい』って鍵渡すポーズ…」(龍)
「頭にキレイに弾が入った時のポーズ…」(龍)
「ヨガはなんか肌に合いますね」
「ふふふ。こんだけ汗流したんは、昔事務所にダンプ突っ込んできて以来やなぁ…」(龍)
「姐さん…覚悟はできてます!」
「どうぞ縛って、山に埋めるなり海に沈めるなりしてください!!」(龍)
「そろそろやのぉ…」
「バジルにカモミール、オクラとプチトマト」(龍)
「くくく…」
「パスタ…ピザ、ハーブティー」
「どう料理したろか…」(龍)
「色々増えすぎじゃない?」
「家事グッズとか趣味の物とか、ちょと処分してよ」(美久)
「フリマとかで売ってみたら? フリーマーケット」(美久)
「露店(バイ)か…お前もアコギやのぉ」(龍)
「素人がぁ」
「(洗濯は)白いモンと色柄モン、シマ分けんかい!!」(龍)
「色移りなめとんのか」(龍)
「過炭酸ナトリウム」
「これでシミに追い込みかけるんや」(龍)
「お前も特売のブツは事前に調べとけ」
「ちゃんと絵図描いて買い物せんと、無駄な金使う事になるん…」(龍)
「…俺は専業主夫、お前はクレープ屋」
「俺らの流儀(やり方)は分かっとるな?」(龍)
「…ここや、ここにタマ撃ち込まんかい!!」(龍)
「(練習試合?) ママさんバレーの抗争ですね」(龍)
「美久…すまんけどな、今日は大事な勝負があるんや」(龍)
「一世一代の大喧嘩…福引や!!」(龍)
「気づいてへんのか?」
「嫁の笑顔が、本物の一等じゃあ」(龍)
「(犬は好きか?) イヌ(刑事)にはあんまりいい思い出ないんで…」(龍)
「(歌うのは好きかい?) 自慢じゃないですが…」
「自分は一回も歌った(自白した)事ないんですよ」(龍)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
極主夫道 1-12巻セット (コミック)