マンガ「少女終末旅行」の名言・台詞をまとめていきます。
少女終末旅行
1巻
「もうずっと日の光を見てないからね…何日たったのかすら…」(チト)
「いや、ホント。ドコにいるんだろうね、私たち」(ユーリ)
「知らなかったね。夜の空がこんなに明るいなんて」(ユーリ)
「(銃)もっと撃ってもいいよ」
「弾はたくさんあるし」(チト)
「ちーちゃんは武器持たないの?」(ユーリ)
「いらないよ、そんなの。たくさんあるのに、ほとんどゴミでしょ」(チト)
「(あるのは)機関銃、砲弾…戦車」(チト)
「ねえ、戦車っておいしいかな」(ユーリ)
「…まるで、武器の墓場だ」(チト)
「昔の人も食料不足だったんだよね。なんで武器ばっかり作ったの?」
「武器じゃなくて保存食をたくさん作ってくれれば、私たちも楽できたのに」(ユーリ)
「まあ、色々事情があったんでしょ。戦争とか」(チト)
「戦争って殺し合うんでしょ。なんでそんなことするんだろうね」(ユーリ)
「さあ…相手と自分の利害が一致しなかったり」
「たとえば三人いるのに食料が二人分しかないみたいなときに、武器をとって戦うしかなくなるんだよ、きっと」(チト)
「(固形食料)チョコ味らしいよ。チョコが何なのか知らんけど…」(チト)
「ここはどこなんだろう…」(チト)
「さあ、見渡すかぎり真っ白だね。まるで世界に二人しかいないみたいだね」(ユーリ)
「詩人は気楽だな。こっちは寒さをしのげる場所を探すのに必死だってのに…」(チト)
「それとも…実は二人とももう死んでいて、真っ白な死後の世界にいる…とか」(ユーリ)
「ねぇ、知ってる? 死後の世界ってあったかいんだって」(ユーリ)
「だったら私たちは…まだ死んでないみたいだな」(チト)
「記憶は薄れるから、記録しておくんだよ」(チト)
「記憶なんて、生きるジャマだぜ」(ユーリ)
「本ってのはすごいんだよ」
「何千年も前に古代人が発明して以来、ずっと人類は本に記録してきたんだ」
「昔のことを知ることができるのも本のおかげだしね」(チト)
「今も持ってるのは数冊の日記を除けば、いち…に…さん…4冊か」
「世界中探してももうどれだけ残ってるか」(チト)
「上を向いて歩こうよ、ちーちゃん。上をさ」
「もったいないな──こんなに空が青いのに──」(ユーリ)
「ねぇ、ユー」
「人はなぜ生きるんだろうね」
「…なんで殴ったの?」(チト)
「頭がおかしくなったと思って」(ユーリ)
「私たちはさ、こうやって食料を探してさまよってるでしょ」
「見つけて補給して、まあ移動して」
「そうやって行き着く先に、何があるんだろうって」(チト)
「久しぶりに汗を流すと、生きてるって感じがするね」(ユーリ)
「(地図は)生き甲斐だよ。めったに人に会うこともない世界じゃ、他にすべきこともない」
「こいつを失くしたら僕は──きっと死んでしまうよ…」(カナザワ)
「よし、燃やそう!」
「失くしたらホントに死ぬのかなと思って」(ユーリ)
「こいつは楽観の行きすぎでネジが飛んでる」(チト)
「(生きる)意味なんかなくてもさ、たまにはいいことあるよ」
「だってこんなに景色もきれいだし」(ユーリ)
2巻
「食料ってあと何日分ぐらいあるっけ」(チト)
「二人で分けて30日分ぐらい?」
「なんなら私一人で7日で食べ切ることもできるが?」(ユーリ)
「お、ちーちゃん今日のそれ、チーズ味だってよ」(ユーリ)
「チーズね。なんなんだ、チーズ」(チト)
「食べ物は食べたら減るのに、不思議だよね。(写真は)撮ったらずっと残ってるって」
「いつか街が崩れて、あの石像もみんな壊れても、写真に残るっていいかも」(ユーリ)
「神って何?」(ユーリ)
「神ってのはさー…なんだろう」(チト)
「…ねえ、ちーちゃん。暗闇で離れてるとさ、なんだか心細いね」
「案外あの世ってのは、こんな感じなのかなあ。真っ暗で、何も見えなくて…」(ユーリ)
「がっかりだよ…神様にはがっかりだよ…あんなのただの石像じゃん」(ユーリ)
「立派な神様も結局にせものなんでしょ」
「こんな大がかりなものをわざわざ作る意味ってなんだろう」
「死後の世界なんて誰もわからないのに」(ユーリ)
「さっき暗闇の中でユーが言ったよね。あの世もこんな真っ暗な世界なのかなって」
「そういう風に思いたくないから、石像を作って光を灯したりするのかもしれない」
「安心したくてさ」(チト)
「安心か──むしろ私はちーちゃんを見つけたときのほうが安心したけどね、暗闇の中で」(ユーリ)
「電気や水道がけっこう残っていても…やっぱり人はいないね」
「家はこんなにあるのに」(ユーリ)
「物がある。けっこうきれいな部屋だね。水も出るな…」
「なんかすごくあこがれるんだよねー、こういう所に住むの」
「いいよね。ちゃんと天井があって、四方壁に囲まれててさ…」(チト)
「──結局、補給して移動しての繰り返しか…」(チト)
「この旅路が私たちの家ってわけだね」(ユーリ)
「まるで(雨)音の洪水だね」(ユーリ)
「もしかすると…これは音楽ってやつかもしれない」(チト)
「ねぇ、ちーちゃん。いつもの世界って、こんなに…」(ユーリ)
「ああ…静かなんだな…」(チト)
「ダメだ…直らない…絶望的だ…」(チト)
「もっと絶望と仲よくなろうよ」(ユーリ)
「どこにも行けなければ、それこそ絶望だろう」
「この都市と共に死んでいくだけだ」(イシイ)
「君たちと会えてホントによかったよ」
「作業のことだけじゃないさ。この瞬間を誰かに見てもらうことが、何より重要んんだ」
「誰かが見ていれば、それはきっと歴史になる」(イシイ)
「ねえ、もしかしてイシイは、人類最後の飛行者かもね」(チト)
「さて行くか。歴史の末端に刻む飛行だ」(イシイ)
「…やっぱりダメだったか…」
「あっけないもんだな…長い間一人で…一人でがんばってきたが…」
「…でもまあ失敗してみれば、気楽なもんだな」(イシイ)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
少女終末旅行 全6巻セット (コミック)