アニメ「アオのハコ」蝶野雛(ちょうのひな)の名言・台詞をまとめていきます。
アオのハコ
1話
「何何、恋バナ? そういうことなら任せてよ」
「まずなよなよしないことね」
「余裕があって、頼りがいがある人を演出するの」
「そして何より大切なのが…肉体美」
「何見てんの?」
「(千夏先輩?) 高望みはいかんよ」
2話
「(インターハイ?) ホント、無茶が好きだね」
「観覧料2000円」
「美しいものに目を引かれる気持ちも、分かるよ」
「だって、(食べたら)1日の摂取カロリーオーバーしちゃうもん」
「糖質がなあ…1個40グラムだとしても…」
「私、頑張るの得意じゃないし」
「我慢して済むなら我慢しないと」
「大喜殿の挑戦する姿勢は私もかっこいいと思うから」
「親友としては、勝利をつかんでほしいんだよね」
5話
「あっ、”ニイキ君”。2位の大喜で、ニイキ君!」
「次は”イチイキ君”を目指すんだね」
「でも聞いたよ。1年生なのに、結構健闘したらしいじゃん」
「大喜にしてはよくやったね」
「浮かれてばっかりいないで、ちゃんと確認しなさいよね!」
「授業中もず~っとニヤニヤして」
「その顔だよ! その顔!」
「その顔、ムカつく…」
「(大会?) 誰の心配してんの?」
「私は蝶野雛様ぞ、余裕のヨシエさんよ!」
「(千夏先輩) 優しくてかわいくてスポーツも出来るなんて…」
「なんかすごい性癖あってほしいな」
6話
「なんで千夏先輩が大喜の家に?」
「おい! 猪股大喜!」
「これはどういうことだ!?」
「なんで栄明のヒロイン鹿野千夏先輩が、栄明のジャガイモ猪股大喜の家に入っていって」
「”おかえり”と言われているのか、説明してもらおうか!」
「まあ正直ショックだよね、そんなに信用ないんだって」
「親友だと思ってたんだけどなあ」
「でも2ヶ月一緒に住んでてこれってヘタレすぎない?」
「何してるんだ? 私は…」
「(優勝?) 任せて下さい」
「この蝶野雛、その名のごとく蝶のように美しく舞ってきます」
「みんな期待してくれてるんだし、それに応えられるように」
「もし本番でミスでもしたら…」
「同じ目標を目指す同志か…」
「じゃあきっと練習がしんどい時は、同志のことを思い出したりして」
「自分と同じくらい頑張ってる人がいるって…励ましたりして」
「2人はそういう関係なんだろうな」
「えっ…何泣いてるんだ私」
「いかんいかん、大会前でナイーブになってるな」
「私は1人で戦わないと」
「1人で…平気だもん」
「よしよし、これでオッケー」
「大喜が女子と仲よくしていると、千夏先輩引いちゃうかもしれないしね」
「顔見知り程度の距離感ならまだしも、同居してるなら私はお役御免」
「むしろ邪魔になったら悪いし」
「しばらく親友はお休みしよう」
「いろんなものがのしかかってくる…」
「私はそんなにすごい人じゃないのに…普通の高校1年生なのに」
「こんな時は…バカまっすぐで、前に進むことしか考えてないような奴と」
「軽口を叩きたい」
「やめてよ…やだよ…」
「気づきたくないんだって」
「このままじゃ、勝てないだろうなって人がいるの」
「(体操?) 私もこんなふうに思うの初めてなんだけど」
「審査員がその人の虜で」
「でもね、その人が魅力的なのはすっごく分かるんだよ」
「圧倒的に華があるのに気取ってなくて、努力も欠かさないんだもん」
「その強者(つわもの)感といったら、私が逃げたくなるくらいで」
「ムカつく!」
「世の中逃げた方がいいこともたくさんあるんだからね!」
「大喜…」
「”頑張れ”って言ってくれない?」
「何見てんの? 1万円」
「嘘! まだまだ魅力上げてくんだから、しっかり見ておくように」
7話
「最終日、差し入れ持っていってあげるから、ちゃんと勝ち残りなさいよね」
「雛様特製弁当作ってあげる~」
8話
「そうやって、前だけ向いて」
「がむしゃらに頑張るところが大喜のいいところじゃん」
9話
「話しかけないでもらえます?」
「今英単語以外に頭使う余裕ないんだから」
11話
「サボってるんじゃない、力尽きたんだ」
「仕方ない。体操で結果出すためには、何か我慢しないと」
「みんなと待ち合わせして屋台回るのも、りんご飴も我慢…我慢」
「また行こうよ」
「今年、一緒行こ…花火大会」
「大喜ってよくニヤニヤしてるよね」
「妄想癖あるでしょ」
「(改めて2人で?) 無理…”一緒行こ”って言った時、力使い果たした」
「もし断られたら、全部ダメになっちゃうもん」
「大喜らしくない!」
「好きな人に迷惑かけたくないとか、相手との関係壊したくないとか」
「そういうこと考えて行動するのが怖いのも分かるけど」
「怖くても、他人のことと同じくらい自分のこと大事にして」
「前向きでいられるのが大喜の…か…か…かっこいいいところじゃん」
「隠れるとか避けるとかダサいぞ!」
「バ~カ!」
12話
「緊張する。(花火大会は)2人で行きたいとは思っていたけど…」
「急に匡君来れなくなるんだもん」
「本当はちゃんと見てほしい」
「頑張ったから、出来れば…出来ればかわいいって思ってほしい」
「でも変じゃないかって不安も、こんな格好したことないっていう恥ずかしさもある」
「見てほしいけど見ないでほしい」
「また来年来たいね」
「私のは、”2人きりで”っていう意味も含まれているんだよ」
14話
「あんことソフトクリームが合わないはずがないんだよなあ」
「インターハイ終わったし、今日だけご褒美!」
「(3位ですごい?) 私がこれで満足するとでも?」
「前よりいい成績だし、内容的にも良くなってるのは自分で分かるから」
「次は行くよ、もっと上に」
「(千夏先輩が試合中?) じゃあ、靴飛ばし対決をしよう」
「千夏先輩も戦ってるし、大喜も戦おうって文脈だよ」
「誰にも言ったことないんだけどね…好き」
「大喜のことが好き」
「大喜が千夏先輩のこと好きなのは知ってるから、今すぐ返事はいらないし」
「ただ、伝えないと何も変わらないと思ったから」
「これからは親友としてじゃなく、自分のことが好きな子として見てよ」
「そうだね、大喜はその調子でいて」
「私が視界に入るたびにドキドキするがよい」
「してなくても…私が大喜のこと好きって、思い出してくれればいいよ」
15話
「言ったじゃん。先輩のこと好きなのは分かってるって」
「変な遠慮される方が迷惑だから」
16話
「まあ仕方ない」
「好きって気持ちに気づいちゃったんだもん」
「(先輩) そういえば…私、大喜に告白したんです」
17話
「そんな(負けた)相手だったら、黄色い声援が必要でしょ」
「それに、好きな人の頑張ってる姿見たいもん」
「この(最後の目覚める)シーンだけ、どんな顔していいのか分かんなくて」
「死の淵からよみがえる時の表情って何?」
「引き受けたことは全力でやりたいもん!」
「ダメだ…大喜とホントにしたところ、想像しちゃったじゃん」
「ホントにする?」
「けど…ドキドキはしたでしょ?」
「これも雛様の戦略なんだから」
18話
「”見に行く”とは言ったけど、”応援する”とは言ってないもん」
20話
「ちょっと緊張し過ぎなんじゃない?」
「諦めが悪いぞ」
「(緊張?) 私をどなたと心得る?」
「蝶野雛様ぞ」
「緊張はしてるよ。体操で人前に立つのとは全然わけが違いますし」
「ましてや相手が大喜だと思ってなかったから」
「だけどね…主演をやらせてもらう以上、自分なりに責任持って練習もしてきたんですよ」
「だから…今は親友として、全力で力を貸してよ」
「やっぱり嫌でしょ? こんな勘違いされるの」
「フェアな戦いしたいから」
21話
「ネット切れたの?」
「(ガット?) うわ…人の無知を笑う奴だ、なんて愚かな」
「気にしなくていいよ。私なんて、噂の利用法を思いついたもんね」
「大喜次第で、いつでも本当のことに出来るんだからね」
22話
「(状況しんどい?) けど…私は大喜を好きなことが楽しいから」
23話
「大喜が私を好きになってくれるまで、返事はいらないの」
24話
「大喜が千夏先輩のこと好きって分かってて告白したんだもん」
「このくらいなんともないね」
「文化祭の”白雪姫”だって…大喜が王子役だったらって妄想したりもした」
「本当にそうなった時は緊張でどうにかなりそうだったけど」
「私はあの光景を、一生忘れない」
「”感情がジェットコースター”って、このことですね」
「親友から進化して、明日か・来週か・来月か、私はいつまでも待つから」
「だから今は…」
「別に(千夏先輩に)告白してもいいんだよ」
「最初からそういう約束だったし」
「私は全然平気だから」
「大喜以上に頑張ればいいんだもん」
「正直こう…ズキッとくることもあるけどさ」
「そんなことがへっちゃらなくらい、大喜のこと大好きだから」
「新体操だったら、”努力は報われる”とか”いやそんなことない”とか」
「いろいろ言う人はいるけど」
「努力すれば結果はついてきたし、努力した自分を好きになれた」
「だけど…こと恋愛において…」
「なんでこんなに醜くなっちゃうんだろ」
25話
「体育館、爆破したい」
「振られたからって部活は休みたくないけど」
「大喜と千夏先輩と同じ空間にいるのは…息苦しいよ」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
コミックシーモアリンク
