アニメ【推しの子】星野愛久愛海(アクア)の名言・台詞をまとめていきます。
【推しの子】
1話
「これ(赤ちゃん)が今の俺」
「とりあえず、すげえ名前付けられた」
「一応これでも医者の端くれ、いずれ仕組みを解き明かすつもりだ」
「だが…今は、この赤ちゃんライフを堪能したい」
「推しのアイドルが思い切り甘やかしてくれるこの環境が」
「疲れた社会人の心に思い切り染みる」
「狂わずにいられないんだ」
「あまりに強い光の前で、人はただ焦がされる」
「まるで、火に群がる蛾みたいに吸い寄せられて」
「羽が焼け落ちると気が付いていてもなお止まれない」
「僕だって例外じゃない、こうしてアイを近くで見守れるのが嬉しい」
「僕を殺してくれた奴に、感謝しちゃってるくらいなんだから」
「本当は普通の子供を産ませてあげたかったんだけど」
「不可抗力だ、超常現象には勝てない」
「僕は僕で、楽しくやらせてもらう」
「(ルビー) もしかして、俺と同じか?」
「さすがにアイドルに授乳させるのは、大人としての一線を越えてしまう気がする」
「(バラす?) むしろこれはチャンスだ」
「俺に考えがある」
「哀れな娘よ」
「貴様の心の渇きはシャンパンでは癒えぬ」
「わ…我は神の使いである」
「貴様の狼藉、これ以上見過ごすわけにはいかぬ!」
「(ヲタ芸は)つい本能で…」
「(生き残るのは一流だけ?) ふ~ん、じゃあ平気だね」
「アイはアイドルとして一流だから」
「(ドラマ) 1シーンちょびっとじゃん!」
「別に大したことしてないよ」
「ジジイは若者に砕けた態度取られるのをなぜか喜ぶ傾向にあるから」
「あえて仰々しく接してないだけ」
「ジジババも相手に仕事してたから、年配の扱いは心得ている」
「妙なスキルがここにきて生きるとは」
「前世のことを考えると気落ちする」
「僕はそれくらい、今の生活が気に入っていた」
「激務の日々に比べれば園児の毎日なんて」
「食って寝て適当に本でも読んでればいいし、楽なもんだ」
「これまでのことは知らんけど、それでいいの?」
「お前(ルビー)の人生、これから長いんだぞ」
「俺達の父親って、一体誰なんだろうな?」
「あっ…考えるだけで心が沈む」
「俺は、どうせ一度死んだ身だ」
「アイがいないんなら、こんな世界…」
「(情報提供者) だとしたら残るは…僕等の父親」
「アイをあんな目に遭わせた奴が芸能界にいる」
「俺はまだ死んでられない」
「必ず見つけ出して、俺の手で殺すまでは!」
「かくしてプロローグは終わり、新たな物語の幕が上がる」
「そして…俺は俺の、復讐劇を始める」
2話
「夢を語るのは結構だけど、高校受験は目の前だぞ」
「豆知識感覚で人生賭けたギャンブルすんな」
「アイドルを夢見るのは構わんけどさ、アイドルに夢を見るなよ」
「皆まで言うなよ、ルビーをアイドルにはさせない」
「アイと同じ轍を踏ませない、絶対に」
「俺1人でいい…俺1人が、それをやり遂げるから」
「いい悪いとか語る前に、やることがある」
「俺はルビーにアイドルやらせるつもりはない」
「少なくとも、信頼できない運営のもとでは」
「俺にとって役者というのは、単なる手段だ」
「アイを死に追いやった男、俺の父親を見つけ出して」
「アイの受けた苦しみを味わわせるための…」
「端役とはいえ、監督の作品に何本か出演させてもらってよく分かった」
「俺には演技の才能がない」
「頑張ってるが売れない役者っていう」
「世の中に腐るほどいる人間の1人でしかなかった」
「俺は、アイみたいに特別な何かがない」
「分不相応な目標は持つべきじゃないんだ」
「子供部屋おじさんの言うことって響かねえな」
3話
「うちの妹が芸能科受けて、心配だからここ受けただけ」
「距離の詰め方、ヤバくない?」
「(過去の映像?) 見せんな」
「あれは気の迷いで黒歴史」
「自分に才能があると勘違いして、ひどい目見た作品だ」
「鏑木?」
「フルネームは、鏑木勝也?
「アイの残した携帯電話は3台ある」
「そのうち仕事用とプライベート用の2台には」
「メンバーや事務所社員のログしか残ってなかった」
「アイは抜けているようで、想像以上に用心深く」
「本気で俺達の秘密を守ろうとしていたのが分かった」
「問題は…もう1台の携帯」
「これはアイが妊娠以前に使っていたものだ」
「何世代も前の型で、ダメになってたバッテリーの代わりを探すのは骨が折れたが…」
「パスワード突破の手間に比べたら比較にならなかった」
「45,510通り目…このパスワードにたどり着くまで、4年の月日がかかった」
「その携帯には、十数名の芸能関係者のメアドや電話番号が残っていて」
「その中の1人が…”鏑木勝也”」
「やる…プロデューサーに連絡してくれ」
「やってやろうじゃねえか」
「そんなんじゃない」
「アイと生前交流のあったプロデューサーと接触し」
「毛根の1つでも回収できればそれでいい」
「アイの願いを叶えるためとか、役者への憧れとか」
「そんな高尚な考えは持っていない」
「役者って自信家しかいねえよな」
「裏方は優秀」
「そして、ヒロインはバリバリの実力派」
「なんかやりようはありそうだな」
「俺の役は、ヒロインに付きまとうストーカーの役」
「なんの因果だろうな」
「アイを殺したストーカーを俺が演じることになるんだから」
「(演技できてる?) こんなの練習すれば誰にでも出来る」
「他人の邪魔をしない程度に下手じゃないだけで、俺自身になんの魅力もない」
「確かに最近見ないし、まだ役者続けてたのかって思ったけど」
「採取も終わったし、目的は果たした。けど…」
「せっかくだから、めちゃくちゃやって帰るか」
4話
「雨のせいで、屋内にまで水が入り込んでいる」
「立ち位置も含めて芝居の段取りは決まっていて、水たまりのある場所は上手く外してある」
「リハーサルでもそれは確認済みだ」
「入りの位置、周りのセットとカメラの位置、ライティング」
「切り返しも含めて自分がどう映るか、もう一度シーンを頭に叩き込む」
「俺にはアイみたいな才能がない、視線を釘付けにするオーラがない」
「演技が上手いわけじゃない」
「だから、使えるものは全部使う」
「小道具、カメラ、照明、役者…全部使ってでも、アイみたいになってやる」
「ここは原作の名シーン」
「演出意図、構図、テンポ…全部に意味がある」
「昔から作者の気持ちを考えろって問題は得意だった」
「名作を正しく汲めば、及第点は取れる」
「ほら、場は作ったぞ」
「やりたかったんだろ?」
「本気でやってみろよ、有馬かな」
「仕上げだ、有馬かなが上手く泣いてくれれば…」
「そういや、得意技だったな」
「まあ、入学式見た感じ、容姿の整ってる奴は多いけど」
「媒体で見たことある奴はほどんどいなかったから、緊張する必要はないんじゃないか」
「(不知火フリル?) 興味ない」
「俺の最推しは今も昔も、アイだけだし」
5話
「視点も分析もなんか嫌だな」
「頼む、有馬かな」
「妹とアイドルやってくれ」
「いや、かわいいだろ」
「俺も酔狂でアイドルやってくれなんて言わない」
「有馬は、そこらのアイドルよりずっとかわいい」
「有馬になら、大事な妹を預けられると思ってる」
「(どんな手?) 別に、ただの人読み」
「有馬かなは共感力が強くて押しに弱い」
「性格上、泣き落としやゴリ押しが有効かなと思って試したら、案の定だっただけ」
「僕は悪いことしたとは思ってないよ」
「別に嘘はついてないんだし」
「(今ガチ収録) MEMちょもかわいいね。めっちゃ照れる」
「だる…若者特有の共感し合うだけの会話、きつう…」
「なんで俺がこんな…」
「とにかくこなすしかない」
「鏑木Pからアイの情報を引き出すため」
「それは、俺達の父親を捜すヒントになるはず」
「(恋愛に興味?) ないわけないじゃん、僕も男だし」
「でも…僕は過去の恋愛引きずってて…」
「いや、思えばあれが恋だったのかも分からない」
「消化しきれてないからなんとも…」
「お前は見る目がないから、しばらく恋愛すんなよ」
6話
「若い体は脂っこいの無限に食っても、胃が全然もたれねえ」
「最高すぎる」
「ていうか、思ったより恋リアにやらせはないぞ」
「一部の人間はあからさまにやってるけど」
「大抵の奴は極力自分をよく見せようとする程度」
「そんなのリアルでもみんなやってることだろ」
「合コンに行けば同じ光景が見られるぞ」
「嘘は、身を守る最大の手段でもあるからさ」
「(ゆきに絡む?) 俺はいい。番組が終わるまで安全圏でやり過ごす」
「学校とかだったら、ちょっともめてすぐ仲直りみたいなこと、よくある話で」
「本人達の中では解決したことだとしても…」
「それをネットは許さない」
「落ち着け!」
「俺は敵じゃない、頼むから落ち着いてくれ」
7話
「メムの奴が、台風の中お前が出かけて、なのに全然帰ってこないって捜し回ってんだよ」
「バカ野郎が…」
「人は簡単に死ぬ」
「誰かが悲鳴を上げたら、すぐ動かなきゃ手遅れになる」
「あかね」
「お前、これからどうしたい?」
「このまま番組を降りるって選択肢もあるってことだ」
「黒川あかねって本名さらして活動してるんだ」
「引き時はちゃんと自分で見極めろよ」
「でも…このままってのは気分悪いよな」
「あおった番組サイドも、好き勝手言うネットの奴等にも」
「腹が立ってしょうがないんだよ」
「上手くいくかは分からないけど…ここからが本当のリアリティーショーだ」
「俺は分の悪い賭けだと思ってない」
「注目度というのは、盤上に賭けられたチップそのもの」
「このギャンブルから降りれば、あかねは勝負しないままボロボロになって負ける」
「ポーカーはレイズしなきゃ勝てない」
「俺はエースが1枚でもあれば勝負する」
「どんな聖人も、一面だけ切り抜いてつなぎ合わせれば、悪人に仕立て上げられる」
「それが演出っていうもの」
「プロだろうとなんだろうと、17歳なんて間違いばっかのクソガキだろ」
「大人がガキ守らなくて…どうすんだよ」
「炎上騒ぎは、ある程度の収束を見せた」
「そういう歯切れの悪い言い方になるのは、炎上に完全な解決はないからだ」
「これからも事ある度に蒸し返されて、言い続ける奴は10年後も言い続けるだろう」
「何かしら演じてたら、その役が鎧になる」
「素の自分をさらしても傷つくだけ」
「これは別にリアリティーショーに限った話じゃない」
「社交術としても重要な概念だ」
「(女性の)理想…顔のいい女」
「太陽みたいな笑顔、完璧なパフォーマンス」
「まるで無敵に思える言動」
「吸い寄せられる、天性の瞳」
「アイのマネなんて誰にも出来ない」
「あれは天性のものだ」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
コミックシーモアリンク
