「ようこそ実力至上主義の教室へ(2期)」の名言・台詞まとめ

アニメ「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season(2期)」の名言・台詞をまとめていきます。

スポンサーリンク

 

ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season

→ようこそ実力至上主義(1期)

1話

「”人の行動は全て目標によって決まる”…か」(綾小路清隆)

 

「シンキング…現状を分析し、課題を明らかにする」
「そして問題解決のプロセスを見出し、想像して新しい価値を生み出す」(綾小路)

 

「今回の試験なら、人がどう動くかを想像し、把握し誘導…」
「面倒そうだ」(綾小路)

 

「前回の試験その結果、タネが分かれば難しいものじゃない」
「だがあの状況で思いつき、実行できる人間は限られる」(龍園翔)

 

「お前みたいな真面目ちゃんが思いつく戦略じゃないのさ、鈴音」(龍園)
「あいにくと私に友達はいないわ」(堀北鈴音)

 

「強いて言うなら、そこの綾小路君くらい」
「足を引っ張られて、協力者とは言い難いけれど」(鈴音)

 

「葛城も一之瀬も実力のほどは知れた」
「俺の敵じゃない」(龍園)

 

「町田君の作戦って」
「実はAクラスだからこそ提案できる作戦なんじゃないかなあって思うんだよね」(一之瀬帆波)

 

「下のクラスの人達が、限られた逆転のチャンスを棒に振ることになる」
「足並みをそろえる作戦では、最終的なクラスの位置は変わらないってこと」(一之瀬)

スポンサーリンク(コミックシーモア)
 

2話

「あと2日も試験が続くのは、面倒なだけだねえ」
「嘘つきを見つける簡単なクイズさ」(高円寺六助)

 

「(どうして止めなかった?) 無茶を言うな、無茶を」
「高円寺だぞ」(綾小路)

 

「(敵ばかり?) 敵や味方の多寡なんざ、情報収集の出来不出来とはまったくの別問題だ」
「俺は、この試験の根幹に手を突っ込んでるんだよ」(龍園)

 

「学校側は、なんらかの法則性・ルールをもとに試験を作る傾向がある」
「そして、ルールを理解すれば好成績を収められる」(綾小路)

 

「(露見すれば退学?) あいにくと露見しない、問題にもならない」
「だから俺はここにいる」(龍園)

 

「結局のところ、私はあの時のまま」
「青春なんて要らない、友達なんて要らない」(軽井沢恵)

 

「大切なのは自分自身を守ること、そのために必要なことは…なんでもする」
「私は1人で生きることの出来ない…寄生虫」(軽井沢)

 

「一之瀬さんのこと? 別にふざけてなんかないわよ」
「社会における本質は数値だけじゃ計りきれないし、超えるべき課題があると判断したの」(星之宮知恵、先生)

 

「個人的恨みで、判断を誤らないでもらいたいだけだ」(茶柱佐枝、先生)

 

「守る、助けるよ。軽井沢さんは大切なクラスメートの1人だ」
「だけどそのために、誰かを傷つけることは出来ない」(平田洋介)

 

「嘘? 僕は一貫して、同じ態度のつもりだよ」
「僕等は…本物の彼氏彼女じゃない」(平田)

 

「君の言うとおり、僕が軽井沢さんの彼氏役を引き受けたのは、彼女の身を守るためだ」
「頼まれたんだ、”助けてほしい”って」(平田)

 

「(何から?) ”彼女を取り巻く全てから”…かな」(平田)

 

「想像できないかもしれないけど、軽井沢さんは小学校・中学校9年間にわたって」
「ずっとひどいいじめに遭っていたんだ」(平田)

スポンサーリンク

 

3話

「ミルグラム実験が示すように、状況次第で人の残虐性は加速する」(綾小路)

 

「やるじゃないか真鍋、舞台を用意してやっただけなのに」
「一度徹底的に壊してもらった方が手間が省ける」(綾小路)

 

「私は認めない…あんたなんかにいじめられてるわけじゃない」
「ただ弱みを握られて、無茶苦茶されてるだけ」(軽井沢)

 

「ねえ、あんた知ってる?」
自分の力でどうしようもない現実を突きつけられた時、人はどうするか?」
「抵抗を諦めんのよ」(軽井沢)

 

「ああ、私は捕食される、ただそう無機質に考える」
「泣き叫びも暴れもせず、ただただ受け入れる」(軽井沢)

 

「お前の受けた、本当の痛みはなんだ?」(綾小路)

 

「軽井沢、絶望にはいろいろ種類がある」
「お前の体験したそれも、間違いなく絶望だろう」(綾小路)

 

「心に闇を持つ者は惹かれ合う」
「そして、より強い側が相手を包み込んでいく」(綾小路)

 

「この世界には、お前が知るよりも深い闇がある」(綾小路)

 

「約束してやれることが1つある」
「軽井沢、お前をこれから先、守ってやることだ」

「平田や町田より、ずっと確実にな」(綾小路)

 

「協力者になれ、俺に必要な手助けをしてほしい」(綾小路)

 

「今のままじゃDクラスは上に行けない」
「だが女子をコントロール出来るお前がいれば、足りない団結力を補える」(綾小路)

 

「お前は俺のために、俺はお前のために動く」
「その関係さえあれば十分だろう?」(綾小路)

 

「(信じる?) そんなわけはない、必ず誰かがポイント欲しさに裏切る」
「そして罠にはまる」(綾小路)

 

「偽りのあとに出た答えを、人は真実と錯覚してしまう」
「今頃誰かがまんまと引っかかってると思うよ」(一之瀬)

 

「(どうやって?) 見れば分かるさ、お前は分かりやすいからな」
「次のターゲットは鈴音、お前だ」(龍園)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
ようこそ実力至上主義の教室へ [Blu-ray]
ようこそ実力至上主義の教室へ 1巻 (Kindle)
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→ようこそ実力至上主義(2期、体育祭編)
→ようこそ実力至上主義のインデックス