マンガ「チ。 地球の運動について」の名言・台詞をまとめていきます。
チ。 地球の運動について
1巻
「硬貨を捧げれば、パンを得られる。税を捧げれば、権利を得られる。労働を捧げれば、報酬を得られる。なら一体何を捧げれば、この世の全てを知れる──?」(ナレーション)
「世界、チョレ~。大変申し訳ないが、この世はバカばっかだ」
「僕の信条は”合理的に生きる”だ」
「合理的なものは、常に美しいのだ」(ラファウ)
「天文を続けるのは、合理的じゃない。それにずっと遠くの世界の話だ。どんなに背伸びしたって、人間は近づけない」(ラファウ)
「私は君に利益を与えない。好かれようと作り笑顔なんてしなくていいぞ」(フベルト)
「私は学者だ。誰に何を言われても、研究を棄てるつもりはない」
「私はやり残したことがあるから戻ってきた、その為には火だって飛び込む」(フベルト)
「私は美しくない宇宙に生きたくない」(フベルト)
「(動いているのは)地球だ」
「太陽が昇るのではなく、我々が降るのだ」(フベルト)
「私の宇宙では、地球は2種もの運動をしている」
「”美しさ”と、”理屈”が落ち合う。これが私の研究だ。そうだなそれを、『地動説』とでも呼ぼうか」(フベルト)
「そんな直感に命を預けるのは、愚かだ」(ラファウ)
「私は命を張る場面でこそ直感を信じる」(フベルト)
「(間違いでも)構わない。不正解は無意味を意味しない」(フベルト)
「あんな巨大な天が、一つの発想で、こんなに合理的に、動いてしまったら、この説を、美しと、思ってしまうッ!!」(ラファウ)
「神を信じるからやるんだ。人は皆、現世は醜く貧欲で汚れていて、天国は清く美しいと言う。だが、私はそんなの認めない」
「神が作ったこの世界は、きっと何より美しい」(フベルト)
「私は誰より地動説に接近した自信がある。それ故、私だけが悟っていることがある」
「地動説は、恐らく証明できない」
「貴方の”理屈”は、私の”直感”よりずっと強い」(フベルトの手紙)
「僕の理屈は、書類を燃やした。だけど」
「燃やす理屈、なんかより!! 僕の直感は、地動説を信じたい!!」(ラファウ)
「申し訳ないが、この世はバカばっかりだ。でも気付いたらその先頭に、僕が立ってた」
「本当の僕は、”清廉”でも”聡明”でも”謙虚”でも”有力”でもなく、”横柄”で”傲慢”で、”軽率”で”無力”で──そして今から、地球を動かす」(ラファウ)
「正直、私は世界や人類を守ろうなんて大それたこと思っちゃいない。けど、家族、友人の日々の”信仰”や”生活”を守る為なら、なんだってする」(ノヴァク)
「言葉ではなんとでも言える。嘘ほど便利なものはない。培ってきた合理的判断力によりトラブルは回避するのだ」(ラファウ)
「火刑において肉体的苦痛なんて些細なことだ」
「肉体が灰になっちまうんだ。最後の審判で復活する身体がなくなる」
「ズバリ、”無”になる」(ノヴァク)
「君は知らないだろうが、この世にはいかに効率よく苦痛を与えられるか考え尽くされた道具が沢山あるんだよ。誰も痛みからは逃れられない」(ノヴァク)
「この世で最も肝心な選択とは、何を諦めるかだ」(ノヴァク)
「敵は手強いですよ。あなた方が相手にしてるのは僕じゃない。異端者でもない。ある種の想像力であり、好奇心であり、逸脱で他者で外部で……畢竟、それは知性だ」(ラファウ)
「(過去の異教徒の言葉は)感動できる」
「フベルトさんは死んで消えた。でもあの人のくれた感動は今も消えない。多分、感動は寿命の長さより大切なものだと思う」
「だからこの場は、僕の命にかえてでも、この感動を生き残らす」
「(狂気?)確かに。でもそんなのを、”愛”とも言えそうです」(ラファウ)
2巻
「人は所詮、この大地のことしかわからない。天の世界は崇高で荘厳で、偉大で広大で──下等な地球如きとは、調和しない」(神父)
「いやァ痺れるね。追い込まれる程、人生の本番って感じでワクワクするよ。この世は飽きず逆境を与えてくれる」(グラス)
「期待されても困ります。仕事なので……」(オクジー)
「『好き』がいけない訳がない! この世に期待をしなくなると、我々の魂は瞬く間に濁ってしまう。”好き”とか”夢”とか”希望”とか、そういうモノは捨てちゃダメだ!」(グラス)
「私の感動はどうしようと奪えない! 好きなだけ笑うがいいさ」(グラス)
「君らはこの世の絶望から目を逸らす為に、あるかもわからぬ天国に逃げてるだけじゃないのか?」(異端者)
「人は悲劇を肥やしに、時に新たな希望を生み出す」(異端者)
「しかし君は、いや人類は正面から向き合うべきだ」
「麗しの天国なぞ、ないのかもしれないということに」
「だがこの地球は、天国なんかよりも美しいということに」(異端者)
「歴史が君を必要としたからだ。頼む」(異端者)
「もしこの発見のせいで私が死んだとしても、この発見のおかげで私は幸福な命だったと断言できる」(異端者)
「思慮深くてはダメなんですよ、修道院長」
「そんなヤワな姿勢じゃ時代に埋もれて終わる。利口ではいざという時、摑み取れない」(バデーニ)
「私はずっと待っている、私を特別にする瞬間。私を偉大にする瞬間。私が歴史を動かす瞬間ですよ」(バデーニ)
「この石箱は、人類に説いている。あの天界は崇高で荘厳で偉大で広大で、そして、地球と、調和してる──と」(バデーニ)
「その”なんか”を、”絶対”にする方法が、一つだけあるぞ」
「世界を、動かせ」(バデーニ)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
チ。 地球の運動について 1-7巻セット (コミック)