劇場版「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」リクの名言・台詞をまとめていきます。
ノーゲーム・ノーライフ ゼロ
「子供の頃、世界はもっと単純だと思っていた」
「勝てない勝負はなく、努力は報われるもので全ては可能だと…」
「世界は単純明快」
「勝ちか負けか、引き分けか」
「たとえ相手が最強であっても、次こそ勝つため思索するだけ」
「無知で愚かな子供は…そう思っていた」
「所詮は子供だまし、くだらないゲームの世界だった」
「現実は…この世界はただ混沌で必然などなく、偶然だけに満ちていて」
「理不尽で、不条理で、意味さえありはしなかった」
「それでも…次は…次こそは…」
「ドワーフの…通信? ”融合”? ”起爆”?」
「どこまで星を壊せば気が済むんだ」
「精霊で稼働しているものは持っていくな」
「死にたいならそう言え」
「イワン、命令だ」
「ここで死ね」
「太陽というものが、かつてはあったらしい」
「白い炎が天に輝き、空は青く澄み渡っていたと」
「古いおとぎ話のような言い伝えだ」
「神々とその被造物による永遠に続く争いは、大地を焼き、天を灰燼(かいじん)で塞ぎ」
「死の灰を降り注がせたという」
「この灰は、せめてもの慈悲…なのかもな」
「ノンナ。パパは、もう帰ってこない」
「死んだからだ」
「勝つとも。そのためにイワンは全力で戦った」
「みんなで勝つために」
「何が…何が”勝つため”だ」
「クソ偽善者が!」
「こんなこと続けて…なんになる?」
「いつまで続ける?」
「1001人のために999人殺すまでか?」
「最後の1人になるまでか!」
「いつになりゃ終わるんだ…」
「いつまで惨めに、生き続けなきゃならねえんだ!」
「こんな世界に生まれた人間は、死ぬ理由もなしに死ぬことが出来ない」
「生きる理由に等しく、心が意味もなく死ぬことを…認めてくれないからだ」
「こんな世界で正気を保っていられるのは、果たして正気と呼べるのだろうか」
「ああ、勝負は1回」
「ただし条件は…ちょっとばかし変更してもらうぞ」
「こんなデタラメ種族共が戦争すりゃ、そりゃ世界も滅ぶよな」
「くだらねえ」
「たかが人間の身で、んなもん興味もなけりゃ知る必要もない」
「俺が欲しいものがあるとすれば…今日を生き延びるすべ、それだけだ」
「いいよ、教えてやるよ!」
「俺の気持ちはな、生まれた時から一寸たりとも変わっちゃいねえ!」
「てめえら全員くたばりやがれだ!」
「てめえらのせいで何人死んだか分かるか!」
「何人…あと何人、俺に殺させれば…」
「48人。全部俺が”死ね”と命じてきた奴だよ」
「確かに大戦のせいで大勢が死んだ」
「ほこりでも払うかのように殺されてきた」
「でも、彼等に”死ね”と…そう告げたのは!」
「苦労して手にした情報も、読めなきゃ価値がない」
「口づてや筆記、思いつく限りの方法で多種族の性質・言語・習慣まで」
「連綿と今日まで伝えてる」
「人間だって、ただ永遠に滅ぼされ続けてきたわけじゃねえってことだ」
「絶対に勝てないと誰が決めた?」
「シュヴィ」
「独りじゃないって、いいもんだな」
「バカみたいに無理して、背伸びして、かっこつけてたよ」
「けど…どうしたいか、それだけに従ってみるのも案外ありかもしれないな」
「シュヴィ…教えてくれ」
「この大戦の目的と終結の条件を」
「シュヴィとなら、面白いことが出来そうな気がするよ」
「この世界」
「いいや、コロンがいれば大丈夫だ」
「ここから先は、誰も死なないんだから」
「(何を始める気?) ゲームだよ」
「ただの子供の遊びを始めるのさ」
「いつか訪れる終戦」
「そんな来ない未来を待つのはもうやめだ」
「いい加減、認めよう。この世界に希望なんかない」
「だから俺達の手で作るしかない」
「この世界はやはり単純なゲームだった」
「だったら、こっちもやりたいようにルールを作る」
「そして勝利する」
「大戦の終結、それが我等が手にする勝利だ!」
「全て秘密裏に事を成すのが勝利条件ゆえに、勝利しても誰の記憶にも記録にも残らない」
「我等は幽霊であり、幽霊は語らない」
「だけどさ、もしも…もしもこのゲームを本当に成し遂げて勝利できれば」
「俺ら最高にかっこよく生きたって、胸張って死ねると思わねえ!」
「人は愚かだ。愚かゆえに、その愚かさに殺されまいと知恵を磨く」
「生きる価値なき世界で、それでも生き残った」
「そのために知性と知恵と技術の全てを賭した者達が、誇り高い愚者…」
「尊敬すべき弱者でなければなんだというのか」
「(アシエイト?) いや俺達は亡き者の遺志ではなく、同意したルールに誓い動く」
「したがって…”アッシエント”だ」
「さあ、ゲームを始めよう」
「俺達は計算上の特異点だ」
「あらゆる予想・戦略・計算を全て望む方向へ収束させる」
「(確率ほぼゼロ?) ほらな、ハズレだ」
「結婚してくれ、シュヴィ」
「シュヴィ…気づいてたよ、なんとな~くだけど」
「ああ、それを全部織り込んだ上でシュヴィに惚れたからかな」
「シュヴィが俺の故郷を滅ぼした過去は変わらない」
「でもそれを否定したら俺たち出会ってないだろ」
「俺はシュヴィの過去、そばにいてくれる今、これからもいてほしい未来」
「全てを愛する」
「2人でいれば、こんな世界でも生きたいって思える」
「2人でいられれば、二度と笑えなくなることはないと思える」
「だから…理屈なんか全部無視して、同じ道を歩いてくれないか」
「俺の妻として…さ」
「ああ、誰も死なないし死なせない」
「このゲームだけは必ず勝つから」
「敵でも味方でもない」
「ただ可能な限り…君等に死者が出てほしくないと願っている」
「俺、(ゲームの神様に)会ったことあるって言ったら信じるか?」
「奴は常に俺の予想を上回る手を打ち、俺はいつも決まって負ける」
「けど、それがたまらなく楽しくて」
「次は…次こそは必ず勝ってやるってずっとそう思ってた」
「だから俺は、奴とのゲームに決着をつけなきゃならない」
「あの時のゲームはまだ終わっていないんだから」
「最弱の俺等が最後の舞台を用意し、奴等の力を拝借して」
「世界のパワーバランスを土台からひっくり返す」
「誰も死なないからこそ、終わったら神様達に聞きたいね」
「”ねえねえ今、どんな気持ち?”ってさ」
「シュヴィ、俺に会いに来てくれてありがとう」
「ホントに…愛してるよ。これからも…」
「どこの神様が人間創ったか知らねえけど…なあ、頼むよ」
「たった一度だよ…たった一度の勝ちさえ許されないのかよ」
「なあ、だったら…だったらなんで俺に心なんてくれたあ!」
「それじゃ…これで引き分け、ステイルメイトだ」
「悪いね、神様共!」
「この瞬間のために、何人が死んだ?」
「シュヴィの仲間、命ある奴等…いったい、何人に死ねと告げた!」
「自分自身までペテンにかけて、シュヴィの思いさえだしにして!」
「これの…これの! どこが引き分けなんだあ!」
「ごめんな、シュヴィ」
「また負けたよ」
「なあ、シュヴィ。もし俺とお前、2人で1人だったらさ」
「次こそ勝ちたいな、シュヴィ…」
「今度こそ誰も死なない、そんなゲームで」
「ゲームの神様。ゴミみたいなこの命だが、全て捧げて生まれて初めて祈る」
「頼むよ!」
「敗者の分際で星杯を取るのが汚すぎるというのなら」
「この手が血にまみれすぎているというのなら」
「お願いだ」
「せめて俺達に何か意味があったと言ってくれ!」
「誰でもいいから、この戦争を終わらせられる誰かに」
「その星杯(スーニアスター)を、誰かに…」
「んだよ、やっぱりいたんじゃねえか」
「なあ、またゲームしようぜ」
「今度こそ勝ってみせるからさ」
「シュヴィと2人で、絶対に」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
アマゾンリンク
ノーゲーム・ノーライフ ゼロ [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
