「魔導具師ダリヤはうつむかない2巻」の名言・台詞まとめ

マンガ「魔導具師ダリヤはうつむかない2巻」の名言・台詞をまとめていきます。

スポンサーリンク

 

魔導具師ダリヤはうつむかない

→魔導具師ダリヤはうつむかない(1巻)

2巻

(婚約破棄の件) よくもまあここまで捻じ曲がるものだ。(ダリヤ・ロセッティ)

 

「服は自分を他人に紹介する『紹介状』よ」
「仕事相手に最初にいい印象を与えるためにも大事なものなの」(ガブリエラ・ジェッダ)

 

「『安い』『洗いやすい』『汚れが目立たない』『緩(ゆる)くて動きやすい』で」
「選ぶのはやめなさい」(ガブリエラ)

 

(化粧)怖い。
実習…!! 自分を魔導具だと思えば…!(ダリヤ)

 

「『服は他人への紹介状』って教えたでしょう?」
「それと同時に自分にかける魔法でもあるの」(ガブリエラ)

 

「女にとって『一目惚れの服』というのはそれだけで魔導具に匹敵するわ」
「身に纏(まと)うだけで前向きで華やいだ気分になれる」(ガブリエラ)

 

「中身もその服に相応しくなろうと自然と少し背筋が伸びるの」(ガブリエラ)

 

「ダリヤ。今後あなたには多くの仕事や人が寄ってくるでしょうけど」
「見極め選んで、自分の望む方に行きなさい」(ガブリエラ)

スポンサーリンク

 

 

魔導具師の欲望のままに選んだ道。
その道を示してくれた人たちに恥じないように。(ダリヤ)

 

「未練は?」
「(全然?) 婚約を解消なさったなら、ダリヤ嬢は今お一人ということですね」(ヴォルフレード・スカルファロット、通称:ヴォルフ)

 

「かねてより切望していた逢瀬が叶わず嘆いておりました」
「今日このときに再会できたことを心より嬉しく思います」(ヴォルフ)

 

「幸運の女神に感謝を」(ヴォルフ)

 

「誰も聞いてないから呼び捨てで遠慮なく…っていうのは難しい?」(ヴォルフ)

 

「(伯爵家?) よしわかった」
「『一切の不敬を不問とする』と公証人を入れて誓約書を書こう」(ヴォルフ)

 

「貴族らしいのは家と見た目だけ」
「外部魔力もなく、伯爵家(スカルファロット)の『水』はおろか五要素魔法も使えない」(ヴォルフ)

 

「婿入り先の家を継ぐ資格もなく、いずれ市井(しせい)に下る身だ」
「だからだめかな…ダリヤ…」(ヴォルフ)

 

「一つの部品に一つの役割(魔法)を付与してから組み立てれば」
「三重付与の剣になりませんか?」(ダリヤ)

 

「三重付与の剣なんてそんなものもう…っ、人工魔剣だよね!」(ヴォルフ)

 

「…すまない…」
「魔剣のことになるとつい…」(ヴォルフ)

 

「どうしても会いたかったから、隠れていられなかったんだ」(ヴォルフ)

スポンサーリンク

 

 

指輪一つが命に直結する。
こんな小さな物にどう重ねるのか見当もつかないけど、
疑似複数付与…試してみる価値はある。(ダリヤ)

 

生活魔導具、オルディネで最も発展している魔導具の分野。
それでも前世の暮らしの快適さにはまだまだ及ばない。(ダリヤ)

 

一度知った便利さを手放すことは難しく、何度も父を困らせた。(ダリヤ)

 

熟練された成形魔法も、開発から十数年改良を怠らないその意欲も、
「本当にすごいです…」(ダリヤ)

 

「念のため、あの店に行く時はできれば俺も同行させてくれないか?」
「(ご迷惑?) いや、そこは全然問題じゃなくて」(ヴォルフ)

 

「よって俺はダリヤが四番目の奥さんとして口説かれることを危惧している」(ヴォルフ)

 

「天気のいい公園でエールと屋台料理というのは幸せだなと思いまして」(ダリヤ)

 

「(夜通し?) …ダリヤ、君は警戒心が足りない」(ヴォルフ)

 

「嬉しいのは本当だよ」
「友人と呼べるのは部隊の仲間のごく僅かだし、こんな風に話せる女性は初めてなんだ」(ヴォルフ)

 

「ダリヤは元婚約者(そいつ)を助走をつけて全力で殴るべきだと思う」(ヴォルフ)

 

「…ダリヤは魅力的な女性だと思うよ」(ヴォルフ)
「ヴォルフは素敵な男性だと思いますよ」(ダリヤ)

 

「(自分の顔が嫌い?) 大嫌いだ」(ヴォルフ)

スポンサーリンク

 

 

「ダリヤはなんだか魔女のようなことを言うね」(ヴォルフ)

 

「もしかしたら少しだけ、魔導具で叶えてあげられるかもしれません」
「魔女ではなく魔導具師ですから」(ダリヤ)

 

欲しがっている場所へ、求められている角度で。
今がそう(素材自体と解り合える)なのかもしれない。(ダリヤ)

 

(なぜ?) ヴォルフが笑顔でいられるよう、人の目から守って。
私が彼に傷ついてほしくない。(ダリヤ)

 

もう一枚、集中が途切れないうちに。
ここまできてまぐれで終わるのは絶対に嫌だ──!(ダリヤ)

 

「(予備?) あれば嬉しいけど…君にもうあんな無理はしてほしくないよ…」(ヴォルフ)

 

「同じ魔物と戦うなら初回よりも経験を積んだ二度目の方が上手く戦えたりしませんか?」
「魔導具師作りも同じです」(ダリヤ)

 

正直今回の付与はこれまでの中でも上位三位に入る辛さだった。
けれど、それがなんだというのだ。(ダリヤ)

 

魔導具師として友人を守れる物を作れるならば上等だ。
眼鏡の二本や三本、作ってみせよう。(ダリヤ)

 

森で出会った魔導具師。
たった三度の邂逅で、自分の世界を変えてくれた。(ヴォルフ)

 

化粧がはがれ汗にまみれた真摯な女職人の姿は何よりも美しかった。(ヴォルフ)

 

これは恋じゃない。
彼女もそれを望んでいない。(ヴォルフ)

 

色恋となってしまえば、彼女を傷つけることもあるかもしれない。
ただの友愛と尊敬をもって、一人の友として、彼女の隣に在りたい。(ヴォルフ)

 

「これまでは突き放すか隠れるしかなかったのに」
「初めて自由に歩けた」(ヴォルフ)

 

自分の作った魔導具が少しでも誰かの役に立ち、幸せにつながる。
それを見るのはクセになるほど楽しい。(ダリヤ)

 

これだから魔導具師はやめられない、そう思える日があるのだ。
今日がその日だった。(ダリヤ)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
魔導具師ダリヤはうつむかない 上巻 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→魔導具師ダリヤのインデックス