「アオのハコ」鹿野千夏(かのちなつ)の名言・台詞まとめ

アニメ「アオのハコ」鹿野千夏(かのちなつ)の名言・台詞をまとめていきます。

アオのハコ

1話

「そうだ、これ(お菓子)あげる」
「その代わり…許してね」

 

「次は何を持たせてくれるのかなって」
「冗談だよ。気遣ってくれてありがと」

 

「風邪ひかないようにね、”いのまたたいき”君」
「(名前?) さあ、なんででしょう?」

 

「(オーバーワーク?) そうなんだけど…」
「今は少しでもボールに触っていたいんだよね」

 

「ドMだね」
「でも納得した。だからあんなに練習熱心なんだ」

 

「忘れてた…」

 

「ごめん」
「行かないんだ、海外」

 

「すごく悩んだんだよ」
「家族と離れるのはやっぱり寂しいし」

 

「だけど中学の部活を引退した時のこと思い出す機会があって」
「全国行きたかったなって、諦めたくないなって」

 

「君のおかげだよ」
「ありがとう、いのまたたいき君」

 

2話

「うん、よかったと思って。やっぱり人の家で暮らすのは緊張するし」
「親同士は親友でも、私は数回会っただけで」

 

「だから朝練で見かけてた大喜君がいてくれて、こうしてジャンプ貸してくれて…」
「安心した」

 

「日本に残るって決めた時に(ミサンガ)作ったの」
「願掛けというか、決意を形にしておこうと思って」

 

 

「大喜君も…インターハイ、行って下さい」
「出来た。ほら、おそろい」

 

「(彼氏?) 今は部活で精一杯だから」

 

「(理由って私?) なんだ、私てっきり…」
「あの新体操部の子のこと好きだからかと思った」

 

3話

「さっき走って帰ってきた? 汗かいてたからそうかなって思って」
「それって私が先に帰ってて、外で待ってたりしないようにかなって」

 

「だとしたら…ナイスカバーリングだね」

 

「この前(バド)やろうって言ったでしょ」
「それに、大喜君もっと練習したいかなって思って」

 

「ほら、試合のあととかが1番やる気出るし」
「大喜君もそうかなって」

 

「大喜君ってホント、負けず嫌いだね」

 

「だから大丈夫だよ」
「大喜君なら、大丈夫だよ」

 

「”気にしてないかもしれない”…か」
「そう見えるんだ」

 

4話

「時間ないからここ(屋上)で着替えようと思って」
「大丈夫。運動部女子はどこでも着替えられるように鍛えられてるから」

 

「百会(ひゃくえ)」
「”百会”って頭のツボで、リラックス効果があるんだって」

 

「前日に慌てたって仕方がないし、頑張ってきたのは確かなんだから」
「余計なこと考えないで、ただそれを発揮してくること」

 

「あれは…私がこの1年あっという間だったなって感覚がすごくあって」
「私にはあと1年しかないって思うと、大喜君が少しうらやましく思えてしまって」

 

「大喜君を励ますためじゃなくて」
「私の不安を吐き出した言葉だったなって反省したんです」

 

「いいよ」
「大喜君が勝ったら…水族館」

スポンサーリンク

5話

「(写真消して?) ダメ」
「ちゃんと記念に残しておかないと」

 

「大喜君は、いい同居人だね」

 

6話

「ふむ…2人、お似合いだよな」
「少なくとも蝶野さんは…」

 

「そうなると、私って邪魔者」
「異性の同居人…」

 

「ごめん、蝶野さん。バスケのためだから」
「引退するまでは同居人でいないと」

 

7話

「(住みごこち?) すごくいいよ」
「みんな親切で優しくて、フレンドリーに接してくれるし」

 

「それに諦めようとしてた目標にも挑戦できるし…」
「あの家に住んでよかった」

 

「当たるかもしれない学校の偵察するのなんて当然だし」
「それを見て何を思おうが相手の勝手だよ」

 

「(何してる?) 盗み聞きの盗み見?」

 

「やだ、気にする。気にして、そして勝つの」
「私が籠原戦で活躍して勝てば、二度とそんなふうには言わないでしょ」

 

「籠原が私のプレーを見てそう思ったのは事実だし」
「だったらプレーで…実力見せつけるしかないんだよね」

 

「だから…1つちょうだい」

 

「蝶野さんを見て、うらやましいなあって」
「ごちそうさま。これで試合も頑張れるよ」

 

8話

「バド部って、応援の掛け声とかあったりするの?」
「”一本”か、なるほど」

 

「大喜、一本!」

 

「”1年生なんだし”とか、”シングルスがあるよ”とか」
「そういう慰めは違うんだろうな」

 

「ただ…そうだよね」
「後ろ向きになる人じゃないよね」

スポンサーリンク

9話

「大喜君が寝るまでいるよ」
「体調悪化するかもしれないし」

 

「大喜君でも、そういう(弱気な)こと考えるんだね」
「いや、考えるとは思ったけど…表に出さないイメージだったから」

 

「いいじゃん、ニュー大喜君」
「遠くの目標を持ちつつ、近くの自分も見れば」

 

「私は”こうなりたい”・”こうしたい”があるなら、それを大切にしてほしい」
「遠くの目標を持つことを怖がらないでほしい」

 

「どんなに身の程知らずでも、それが努力する原動力になるなら、それで十分だと思うし」
「そういう人を私は応援するよ」

 

10話

「そんなシンプルじゃないよ」

 

「やっぱり…今(帰り道で)アイス食べるのはダメだよね」
「食べたいけど、焼きそばのことを思うと…」

 

「大喜君って、お母さん似だよね」
「明るくパワフルで真っ直ぐなところとか、そっくりだと思うけど」

 

「大喜君、この前のことなんだけど…」
「大喜君が熱出した日のこと、忘れよう」

 

「私も男の子と一緒に暮らすってことに対して、配慮が足りてなかった」
「居候させてもらってる身として、よくないと思うから」

 

「もう、ああいうことが起こらないように気をつけるね」

 

11話

「(花火大会に男子?) う~ん…女子だけでいいんじゃない?」
「それに今は、そういうのいいかなって思うし」

スポンサーリンク

12話

「でも、一張羅はユニホームかな」
「大好きなバスケをする時に着るんだけどね」

 

「あれを着てる時が、1番かっこよくありたいんだよね」

 

「けど…私は不器用みたいだから、浴衣が着れないんだろうね」

 

「もしも~し、猪股君」
「この前、聞きそびれたことがあるんだけど」

 

「蝶野さんと付き合い始めたのですか?」
「回答によっては、同居人として心持ちが変わるんですが」

 

「”みんなで”なんて、嘘つく必要ない」
「それなら私だって…嘘つかれるのは寂しいんだからね」

 

13話

「(パワー送る?) パワー感じないなあ」
「直接ちょうだい」(千夏)

 

「大喜君って…結構、人たらしだよね」(千夏)

 

14話

「渚…バスケって楽しいよね」

 

「ここまでね、不安が頭の片隅にずっとあったんだけど」
「1回戦試合して・勝って、アドレナリンぶわ~って」

 

「それって、今まで練習してきた時間があるからで…」
「一生このまま、バスケしてたいって思ったんだよね」

 

「大丈夫、明日はちゃんとするから」

 

15話

「(キャプテンは苦手?) これでも前期クラス委員だよ」

 

「確かにプレッシャーはあるけど、このチーム好きだもん」

 

「私、大事なところでシュート外しちゃって」
「私なりに練習してきたけど、それでも外したから…」

 

「バスケのことだけでも成長しないといけないことがあるのに」
「チームのこと考えられるかなって」

 

「私で大丈夫かなって…」

 

「どこかに行きたい」

 

「(ミサンガ?) ああ…そうなの、切れちゃって」
「やっぱり願いごと上乗せし過ぎたね」

 

「おそろいじゃなくなっちゃったね」

 

「陽(ひ)が沈んだら帰ろうか」
「(海に)連れてきてくれてありがとう」

 

「もう17歳か…誕生日って大事だね」
「大人に近づいていくのを感じられる」

 

「(渚はいい友達?) でしょ」
「私の周りには、いい人しかいないよ」

 

「じゃあ私も、許してほしいことがあるんだけど」
「”よくないこと”って言ったの、撤回させてほしい」

 

「私が一方的に線を引いて、気を使わせて、大喜君に対して失礼だったと思う」
「だから私も、ごめんなさい」

 

「おはよう、17歳の私」

 

16話

「惜しいね」
「1年違えば隣の席だったのに」

 

「私、”ずるい人”なんだって」
「蝶野さんが大喜君のこと好きって知ってるのに…」

 

「だけど…”誰かを頼りたい”って思った時…」

 

「(背を離していく?) このくらいがちょうどいいよ」

 

17話

「午前練だから、(練習試合)終わったら見に行くね」
「いや…見たいでしょ」

 

「うん、見に行く」
「朝練仲間の勇姿は見届けないと」

 

「諦めたくなかったら、足を動かし続けるしかない」
「立ち止まるのが1番苦しいから」

 

18話

「何かなんて…ないよ」

 

「(知らない人?) まったく知らないってわけじゃなかったから」

 

「きっと大丈夫、足の動くうちは」

 

「私は知ってるよ」
「毎日、朝練がんばってたこと」

 

「私だって見てたんだよ」
「大喜君も自分の引退試合の翌日、練習してたこと」

 

「一緒じゃない」
「右のには、特別に”ねぎらいパワー”込められてるから」

 

「(恥ずかしいところ?) そんなことないよ」
「かっこよかったよ」

 

19話

「(やる気があふれて?) 私もだよ」
「あんな姿見たら、触発されちゃうよ」

 

「(14時?) ごめん、予定あるんだ」

 

「大喜君のクラスの劇は、15時半からだよね」
「ど真ん中に席取るね」

 

「出なくても、準備期間に頑張って作ってきたものでしょ」

 

21話

「でも確かに、私はほかの子より(恋愛)上手じゃないかも」

 

「うん…いるよ」
「気になる人」

 

「(好き?) まだそこまでではないかも」

 

「う~ん…なんて言うんだろう」
「お花を育ててるみたいな」

 

「それにこの前の劇のことがあって…なんかびっくりしちゃって」

 

22話

「(ちーちゃん呼び?) いいよ」
「もしくは…”千夏”って呼んでも」
「なんてね」

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
アマゾンリンク
アオのハコ 1巻 [Blu-ray]
コミックシーモアリンク
国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

→アオのハコのインデックス