アニメ「スキップとローファー」岩倉美津未(みつみ)の名言・台詞をまとめていきます。
スキップとローファー
1話
「岩倉美津未、15歳」
「今日から、東京の高校生です!」
「石川県の端っこの方から来ました」
「近所の駅は10年以上前に鉄道の廃線でなくなりました」
「中学の同級生は8人」
「ふみちゃんとは幼稚園から一緒」
「親友です」
「幼なじみが親友だなんて素敵です」
「大丈夫! 予感がするの」
「今日はきっと完璧な1日になる」
「余裕…今日だけじゃない」
「私はこの高校生活、ただの一度だって失敗しない」
「なぜなら、私には明確な人生設計があるから」
「待ってて、みんな」
「凧島(いかじま)町が誇る神童の私が立派になって帰るから!」
「迷って…通勤ラッシュに巻き込まれ…人酔い」
「こんなはずでは…消えたい」
「あ…あれ?」
「同世代の知らない人としゃべるのって、私…何年ぶり?」
「が…学校へはどうやって行くのですか!?」
「間に合わなかったらどうしよう」
「(実家に)嘘つく? どの程度?」
「東京は猛スピードの街です」
「お姉ちゃんは簡単に波にのまれ、動揺して、更に状況を悪化させ」
「あげく…」
「こんな親切な人に八つ当たりしてしまいました」
「たった半日で自分の正体を見た気分です」
「恥ずかしいです…」
「でも…今はとにかく…走ります!」
「(志摩君) やっぱり…めちゃくちゃいい人だ」
「あっ、なんか顔まで素敵に見えてきた」
「今日はお世話になりっぱなしだったから?」
「それとも東京ってこんなキラキラした人がたくさんいるのかしら」
「(初日は)そんな感じで…うん」
「大きなハプニングもなく、大成功だったと言えるんじゃないかしら」
「夜が明るいなあ…」
「今日の失敗はノーカウントにしよう」
「初日だもん」
「明日からは大丈夫でしょう、私なら」
2話
「(自己紹介) ナオちゃん、私は…期待値の上を行く女!」
「(なぜ官僚?) 人の上に立つべき人間だからです」
「(志摩君はみんなに優しい?) そっか、そうだよね」
「ちょっと浮かれてた」
「でもなんか…聞きたくなかったなあ」
「うん、カラオケって…すごく音が大きい!」
「(気づいてるよね?) き…気づいてませんでした」
「難しいな…」
「中学校は8人きりだったから、人間関係がこんなに難しいなんて思ってませんでした」
「人の心って分かりません」
「ふみ、エスパー?」
「あとでもう1回、電話するね」
「愚痴言う~!」
「どういう意味?」
「いや、分かるわけないか。出会って2日だもん」
「こんなこと考えたって仕方なかったんだ」
「志摩君も、変な分析してごめんね!」
「いつか…そんな風に笑い合える人が、この中にもいるんでしょうか?」
「そうだったら嬉しいです」
「人の心って分かりません」
「だから…少しずつ」
「そうでした。ここはバリバリの進学校で、私には大義があるというのに…」
「(部活選びで)軽率な妄想をしてしまいました」
「多才って罪!」
「(演劇部) 登場人物4人の会話劇」
「正直内容は難しかったけれど、驚くような発見や成果というのは」
「きっと、こういうひたむきさの延長線上にあるのだと思いました」
「志摩君は、軽やかで、よく笑って、優しくて…」
「だけど…寂しい感じのするような…なんだか不思議な人です」
「ナオちゃん、私ね…部活に入るのやめようと思う」
「でもその代わり、生徒会に入ろうと思って!」
「今から自治というものを経験しておかないとね」
3話
「あの角を曲がれば、左手に生徒会室がある」
「私は今日その扉を叩く」
「それだけのことだけれど…」
「そう…これは1人の人間にとって小さな1歩」
「だけど、日本社会にとっては大きな飛躍である!」
「私にはまだ、甘えがあった」
「思えば、今までの連絡先交換も向こうから聞いてくれたから出来ていたこと」
「幸運に甘んじているだけでは『熱々大陸』は遠い」
「(スタマ) 一生に一度は飲んでみたかったんだよねえ!」
「(石川県にスタマ?) あるよ、でもバスで3時間かかる」
「これが、かの有名なハチ公像…で合ってるよね?」
「待ち合わせスポットにしては分かりにくいような…」
「おうっ! (志摩君) なんかシュッとしてる」
「(一口?) いや、私はポップコーン食べるって決めてるから」
「小さい頃から映画といえばキャラメルポップコーンが楽しみだったんだあ」
「ゆづちゃん…久留米さん…もしかして全然仲良くない?」
「しまった…1学年8人の頃の感じで誘ってしまったけど」
「人数が多い分、もっと人間関係に配慮すべきだった」
「私は…無力」
「(塩とキャラメル) しょっぱいと甘いが交互に来て美味しい」
「正直渋谷って怖いイメージあったんだけど」
「今日みんなと歩いて、ちょっと楽しさが分かったよ~」
「土地の記憶は、人の記憶だと思います」
「なので…私はきっと、この場所を好きになります」
4話
「早めに登校できた朝は気持ちいいなあ」
「ん~! いい滑り出し、いい日確定!」
「いやいや待って、テレビに出てたんだよね?」
「私なら自己紹介の時点で自慢している」
「言ってないってことは、みんなに知られたくないってことなのかも」
「それを…」
「ダメダメ! デリカシーがなさ過ぎる!」
「ダメだなあ、私」
「1つのこと気にして失敗ばっかり」
「えっと…私の地元は山も海もきれいでいい所なんだけど、過疎が結構深刻なんだ」
「地元に残って何かするのもよかったけど」
「結局そんな場所って全国にたくさんあるわけじゃない」
「そういう問題の根本的な対策とかに携われたらな~って…」
「ほら。私、地元の神童だからね!」
「(受験)落ちたらなんもならんもん」
「自分のためにやってることでも、知っててくれる友達がいるのは嬉しかったなあ」
「じゃあ私達もそうしよう!」
「これからもし志摩君にやりたいことが出来たら」
「どうなっても志摩君の行きたいとこ行って美味しいもの食べよう!」
「(理由?) 言えませんな、友達だからこそ」
「友達、なのですが…(指切りした)小指がピリピリするのは、なぜなんでしょうか?」
「私、自分はストイックな方だと思ってました」
「でも高校に受かってからどうしても気が抜けちゃって」
「どこから何をすればいいのか…」
「”岩倉”、いえ…”みつみ”とお呼び下さい、高嶺先輩」
「私、自分の中の甘えを断ち切りたくて」
「花園先生からこの学校で高嶺先輩ほどストイックな生徒はいないと聞きました」
「もしよかったら生徒会のお仕事とか、ご一緒させてもらえないでしょうか!」
「冷静な自己分析とたゆまぬ努力…かっこいいです先輩!」
「いや~、15分くらいで次のバスが来るっていいですね」
「猫と遊んでたら一瞬じゃないですか」
「東京にもこんな景色があるんですね」
「う~ん…後悔しないって何!?」
「つ・め・た…志摩君、冷た正論…」
5話
「イベント(クラスマッチ)のモチベーション、こんな高いの?」
「意外かもしれないけどさ、実は私…すごく運動が苦手で!」
「今まではなんとか隠し通してきたけど」
「学級代表として士気を下げるわけにはいかないよ」
「ちょ…ちょ~っと当たり強いかなと思ったことはあったんだけど」
「でも、私なりに思い返してみて、言い方はきつかったけど」
「嘘ついたりはしてないよなって」
「バレー教わるんだったら江頭さんの方が、忌憚ない意見を言ってくれると思って」
「あっ、ものを教えるってね、問題に答えるより難しいんだって」
「実際分かりやすかったし」
「すごく練習して、上手になったんだなって分かるよ」
「人格的には褒めてないよ、そんな特には」
「志摩君って、本当にモテるんだ」
「知ってるつもりだったけど、イベントだと際立つなあ」
「寂しい? 志摩君が?」
「私にとっては東京で初めての友達だったから、勝手にすごい仲いいつもりだったけど」
「志摩君にとってはそうでもないのかも~って」
「寂しいのは、私ばっかりだと思ってたけど」
「そもそも…なんで私に友達になろうって言ってくれたんだろう?」
「そうだ…入学式の日も、とにかく必死だったな」
「必死すぎて全てが空回りしたあの日」
「志摩君にも迷惑かけてしかないと思うんだけど」
「”吐いた人”とか言われてるのを気にしないで、私に声をかけてくれたのに…」
6話
「ふみが…恋。なんか寂しいような…」
「でも、そっか。もう私達そんなお年頃なのね」
「恋ってこう…どういう…どんな感じ?」
「会いたいのに逃げたい、話したいのに言葉に詰まる」
「なんて複雑な…」
「いつか私も恋したとして、それが恋だって認識できるんだろうか?」
「とうとうこの日(前期期末考査出題範囲)が…」
「中間テストでは少し順位を上げて9位」
「周りも優秀なんだし、順位にこだわって無理するのはよくないって分かったけど」
「T大を目指すからには余裕で一桁台をキープしたいところ」
「なんたってT大法学部からの官僚志望ですから、このくらいのことはね」
「志摩君って意外と…ワル?」
「いや、やめておこう」
「こういうことは鵜呑みにしないでおこうと決めたじゃない」
「寝坊だけで2日も?」
「もしかしてホントに体調悪いとか?」
「何かトラブルあったのかも?」
「そういうの言わなそう…」
「本当に(学校)来なくなっちゃったらどうしよう…」
「よ…よくないよ!」
「じ…自分のこと適当はよくないし」
「夜遊びしてるとか言われるのだって嫌じゃん!」
「根に、持ってたぁーーっ!」
「完全に出過ぎたマネをしてしまった」
「でも、待って。そもそも…」
「私があの時のこと気にし過ぎてるだけで、偶然の一致かも」
「そうだよ、悪い方に考え過ぎてた」
「明日になれば分かることだし、とにかく今はテスト勉強に集中しよう」
「全然、集中できなかった」
「やっぱなんとなく、よそよそしいよね?」
「心配したのも、よくないと思ったのも本当」
「だけど、言いたいことだったかというと、しっくりこないのはなんでだろう」
「そもそも私は、一番最初に何を思ったんだっけ?」
「昨日…テスト期間なのにとかしつこく責めてごめんね」
「もっともらしいこと言ったけど、ホントは…」
「”志摩君が来ないとつまんないから来てよ”って、言いたかっただけなんだ」
「そっかあ、そっちかあ」
「ごめんね、至らず」
「うっ…なんだろうさっきから、このいたたまれなさ」
「この場をダッシュで去りたい感じ!」
「あれ? なんか蒸してない?」
「今日の最高気温は20℃だって言ってたのに」
「そういう友情もあると思うんだけどね!」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
スキップとローファー 1-8巻セット (コミック)