「ぼっち・ざ・ろっく!」の名言・台詞まとめ

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の名言・台詞をまとめていきます。

 

ぼっち・ざ・ろっく!

1話

「私なんかが、あの指に止まっていいのかな?」(後藤ひとり)

 

「そう悩んでるうちに乗り遅れて、気づいたらひとりぼっちな子」(ひとり)

 

「部活も入らず、放課後は即帰宅」
「スマホに届くのは、親からのメッセージか、クーポンのお知らせだけ」(ひとり)

 

「それが私。後藤ひとり、中学1年生」
「たま~に思う、このままでいいんだろうかって?」(ひとり)

 

「でも私、話す前に”あっ”って言っちゃうし、目ぇ合わすのも苦手だし」
「”THE 陰キャ”のような日々が身の丈に合って…」(ひとり)

 

「バンド組んだら、私みたいな人間でも、もしかしたら輝ける?」(ひとり)

 

「決めた。ギター上手くなる!」
「で学校でバンド組んで…」

「それで文化祭でライブして、みんなからちやほやされるんだ!」(ひとり)

 

「人様の前で演奏できるように毎日6時間練習を続けた結果…」
「いつの間にか中学終わってた!」(ひとり)

 

「ライブ出れなかった、文化祭!」
「集められなかった、バンドメンバー!」

「そもそも友達1人も出来なかった」
「3年間!」(ひとり)

 

「高校こそは…高校になったら絶対バンドやるんだぁ!」
「と決意した高校生活も始まって早1ヶ月、心の拠り所はギターだけ」(ひとり)

 

「ひきこもり一歩手前です…」
「作詞作曲・私、”押し入れより愛を込めて”」(ひとり)

 

「そうだよ、現実がつらくても大丈夫」
「ネットには私に反応してくれる人がたくさんいるもん」
「ここには私と同じ根暗コミュ症があふれて…」(ひとり)

 

 

「か…かっこいい! 一気にバンド女子だ」
「ただ者じゃない感が半端ない。存在感すごい!」(ひとり)

 

「深夜テンションのまま暴走し過ぎた?」
「こんなに分かりやすいほどバンド少女感出してるのに…」

 

「あっ、あえて話しかけてこないという可能性は…」
「ないないない、精神崩壊する!」(ひとり)

 

「い…今笑われようものなら精神崩壊どころか消滅してしまう!」(ひとり)

 

「あ…登録者数3万超えてる」
「うん、そうだよ。私の居場所はネットだけ」
「もう学校行きたくないな…」(ひとり)

 

「うん、思い切って言っちゃおう!」
「お願い! 私のバンドで、今日だけサポートギターしてくれないかな!?」(伊地知虹夏)

 

「(返事はないけど)ありがとう!」
「早速ライブハウスへゴー!」(虹夏)

 

「(下北?) こんな個性みなぎるおしゃれタウンに来れるわけない」(ひとり)

 

「私がライブハウスで演奏…」
「ダメダメ、今弱気になっちゃ」
「思い出せ、妄想で毎日した文化祭ライブを!」(ひとり)

 

「この子、後藤ひとりちゃん」
「奇跡的に公園にいたギタリストだよ」(虹夏)

 

「大丈夫だから。リョウは表情が出にくいだけ」
「”変人”って言ったら喜ぶよ」(虹夏)

 

「うれしくないし♡」(山田リョウ)
「うれしそうだ」(ひとり)

 

「現実は怖い」
「でも、これから楽しいことがたくさん待っている気がする」(ひとり)

 

「大丈夫」
「ひとりが野次られたら私がベースでポムッってするから」(リョウ)

 

「流血沙汰もロックだから」(虹夏)
「ロックだから」(リョウ)
「ロック免罪符すぎる!」(ひとり)

 

「上手くて話題の人もね、私達が見てないところで」
「たっくさんたっくさんギターを弾いてきたんだろうなって」(虹夏)

 

「こんな優しい人がずっと(配信)見ていてくれて、私なんかに声をかけてくれた」
「こんな奇跡、多分一生起こらない!」
「絶対無駄にしちゃダメだ!」(ひとり)

 

「頭では分かってる、でもやっぱり怖い」
「お客さんの目線も耐えられるわけが…」(ひとり)

 

「大丈夫!」
「下手でも楽しく弾くことだけは心がけよう」(虹夏)

 

「音ってものすごく感情が表れやすいから」
「技術を求めていくのは次からで全然いいよ」(虹夏)

 

「次って…」
「私、次もいていいんだ」(ひとり)

 

「次のライブまでにはクラスメイトに挨拶できるくらいにはなっておきます!」(ひとり)

 

「絶対コミュ症治して、ギターヒーローの私としての力を発揮するんだ」
「虹夏ちゃん、リョウさん、結束バンドのために!」(ひとり)

 

2話

「前は虹夏ちゃんと一緒だったから(ライブハウス)入れたけど…誰か入らないかな…」
「誰かと一緒に入りたい」(ひとり)

 

「5分…後5分たったら絶対入ろう」
「いや、10分…15分。15分たったら絶対」(ひとり)

 

「待って! もうちょっと見てたい」(リョウ)
「鑑賞するのやめたげて」(虹夏)

 

「あっ、いや県外で片道2時間です」
「高校は誰も自分の過去を知らない所に行きたくて…」(ひとり)

 

「えっ、トクン…リョウさんは、私と同類なんだ」
「いや違う。リョウさんは”1人でいるのが好きな人”だ!」(ひとり)

 

「コミュ症は1人で服屋入れないし」
「”ぼっち”と”1人好き”の間には、決して埋めることの出来ない深く大きな溝が!」
「危うくトラップに引っかかるところだった」(ひとり)

 

「(好きな歌は)青春コンプレックスを刺激する歌以外なら、なんでも」(ひとり)

 

「けど、好きなバンドが学生時代から人気者なんて知ったら」
「急に遠い存在に思えちゃたりして」(ひとり)

 

「ロックは負け犬が歌うから心に響くのであって」
「成功者が歌えばそれはもうロックとは言わない」(ひとり)

 

「逃げたギターの子…私と同じコミュ症だったのかな?」
「いや違う!」
「真のコミュ症は逃げることも出来ない!」(ひとり)

 

「フロントマンまでしたら、私のワンマンになってバンドを潰してしまう」(リョウ)

 

「(歌詞を私が?) 小中9年間、休み時間を図書室で過ごし続けたのは」
「このための布石?」(ひとり)

 

「バイト!」
「絶対嫌だ。働きたくない、怖い。社会が怖い!」(ひとり)

 

「(ここでバイト?) 働きたくない! 働きたくない!」
「断れ、自分。断れ、断るんだぁーーっ!」
「がんばりましゅ」(ひとり)

 

「ごめんね、自分」
「断る勇気があるならコミュ症してない」(ひとり)

 

「で、そのバイト初日が明日に迫っていると」
「もう30分は(氷水風呂に)浸かってるし、絶対に風邪ひいたよね?」(ひとり)

 

「すみません、すみません」
「バイト以外は頑張りますので」(ひとり)

 

「う…(平熱) 丈夫な体が憎い」(ひとり)

 

「おはよう! 今日はバイト初日だね」
「不安だろうけどちゃんとフォローするから、一緒に頑張ろ!」(虹夏)

 

「バイトをバックレようとしている私に、こんな温かい言葉を!」(ひとり)

 

「自分がいかに愚かなことをしていたか気づきました」
「気づかせてくれて、私を真っ当な人間にしてくれて本当にありがとうございます」(ひとり)

 

「すみません。暗くて狭い所で一息つきたくて」(ひとり)

 

「お…覚えられない。早い!」
「う…歌にして体に覚え込ませるしかない!」(ひとり)

 

「結局、何も成長などしていなかった」(ひとり)

 

「わ…私みたいなミジンコ以下に、どうしてそんな優しくしてくれるんですか?」(ひとり)「私ね…このライブハウスが好きなの」(虹夏)

 

「だからライブハウスのスタッフさんがお客さんと関わるのって、ここと受付くらいだし…」
「いい箱だったって思ってもらいたいって気持ちがいつもあって」(虹夏)

 

「そうじゃなくて…私、ぼっちちゃんにもいい箱だったって思ってほしいんだ!」
「楽しくバイトして、楽しくバンドしたいの、一緒に」(虹夏)

 

「会場が一体になって、お客さんも演者も楽しそう。それに比べて私のライブは…」(ひとり)

 

「お客さんは2000円も払って見に来てるんだよね」
「そんな人達に今の私のままじゃ、次もグダグダなライブをするんだろうな」(ひとり)

 

「少しずつでも変わる努力をして、一緒に楽しくしたい」(ひとり)

 

「いやぁ、ドキドキしたぁ。でも、すごい!」
「カウンターからちゃんと顔出して接客できたね」(虹夏)
「あっ、がんばりました」(ひとり)

 

「ぼっちちゃんのおかげで、きっと今日のライブがもっと楽しい思い出になったよ」
「ぼっちちゃんも、一歩前進だね」(虹夏)

 

「一歩。一歩…一歩?」
「千歩ぐらい進んだつもりだったんだけど!」(ひとり)

 

3話

「憂鬱な月曜日がやってきた」(ひとり)

 

「学校行くのは嫌だけど、私みたいな人間は1日行かなかっただけで」
「クラスのみんなから存在を忘れられてしまうんだよ」(ひとり)

 

「ふ~ん。お姉ちゃんってクソめんどいね」(後藤ふたり)

 

「バンドの話、あっ!」
「いつも話しかけてもらう前提だったから、話の振り方が…」
「忘れました」(ひとり)

 

「これでよかったんだ。もしちゃんと話せてたら今頃…」
「うん、絶対こうなってた」
「もう調子に乗るのはやめろう。つつましく生きよう」(ひとり)

 

「えっ、かわいい! 絶対いい子だ!」
「かわいくて運動が出来て人望もあって、その上ギターまで弾けるなんて…」
「そんな子を私が勧誘できるの?」(ひとり)

 

「というかアイデンティティが…私のアイデンティティが崩壊する!」(ひとり)

 

「1日で2つも黒歴史を更新してしまった」
「聴いて下さい。新曲”ダブル黒歴史ぼっち弾き語りバージョン”」(ひとり)

 

「た…たくさん褒めてくれる!」
「(喜多さん)いい人!」(ひとり)

 

「(ギターって)初心者が1人で始めるには難しすぎるのよね」
「メジャーコード? マイナー? 野球の話?」(喜多郁代)

 

「ぼっち、そんな所(ゴミ箱)で何してる?」(リョウ)
「ア…アイデンティティの喪失中です」
「では聴いて下さい。”その日入った新人より使えないダメバイトのエレジー”」(ひとり)

 

「名誉挽回のチャンス!」
「あっ、むり~! 見られてると緊張する~」(ひとり)

 

「イキってすみません」(ひとり)

 

「グッバイ親近感。調子乗ってすみません」(ひとり)

 

「だってバンドって、第2の家族って感じしない?」(喜多)

 

「本当の家族以上にずっと一緒にいて、みんなで同じ夢を追って」
「友達とか恋人を超越した不思議な存在な気がして」(喜多)

 

「そう、私は結束バンドに入って(リョウ)先輩の娘になりたかったの!」
「友達より深く! 密に!」(喜多)

 

「(戻ってくれたら)スタジオ代もノルマも4分割」(リョウ)
「あっ…先輩分のノルマ、貢ぎたい!」(喜多)

 

4話

「目が!」
「爽やか向上心パワーまぶしすぎる!」(ひとり)

 

「後藤さんってすぐ調子乗っちゃうのね」(喜多)

 

「な…何も思いつかない」
「歌詞は1行も書けてないのにサインは完成してしまった」(ひとり)

 

「昨日も現実逃避して動画5時間も編集してしまったし」(ひとり)

 

「って違う! これは明るい人じゃなくて、ただのパリピだ!」(ひとり)

 

「青春ソングはやめだ、応援ソングにしよう」
「本当は無責任に現状を肯定する歌詞は、あまり好きじゃないんだけど」(ひとり)

 

「薄っぺらい…こんな歌落ち込んでる時に聞いたら、更に追い詰められるぅ!」(ひとり)

 

「下北の街中で写真撮るなんて、陰キャにはハードル高すぎる!」(ひとり)

 

「(持って)絵になるのはギターとベースだけで、ドラムはかわいそうなことになるんだよ」
「手に持つのはドラムスティックだけだよ」(虹夏)

 

「レコードショップもライブハウスも、どんどんなくなるねぇ」(虹夏)
「昔ながらの店が、どんどん消えていく」(リョウ)

 

「喜多ちゃん。リョウに振り回されすぎないようにね」
「その場のノリで話してること9割だから」(虹夏)
「でも先輩になら、むしろ振り回されたい!」(喜多)

 

「”バンドマンのお手本たる存在”こと、私の表情をマネしてみて」(リョウ)
「ホント、どこから来るの、その自信?」(虹夏)

 

「でも先輩の言う通りにすれば間違いなんてないですよ」(喜多)

 

「友達と写真なんて一度も撮ったことない」
「だって友達いなかったから」(ひとり)

 

「現代の女子高生で私みたいな人、他にいるのかな?」
「ツチノコと肩を並べるくらいの希少種なのでは?」
「私が…私が下北沢のツチノコです」(ひとり)

 

「私がアカウントなんて持ったら…」
「ただでさえ根暗なのにバンドやって人気者になろうとしているこじらせ人間なのに…」(ひとり)

 

「そんな私がそんなもの始めてしまったら…」
「生まれてしまう! 承認欲求モンスター!」(ひとり)

 

「私には動画サイトだけあればいい…」(ひとり)

 

「有識者が言っていた」
「オープニングでジャンプするアニメは神アニメと」

「つまりアー写でジャンプすれば、神バンドになるのでは?」(リョウ)

 

「ジャ…ジャンプとか記憶にないくらいしてない!」(ひとり)

 

「時間が経てば経つほど、歌詞のハードルが上がっていく気がする」(ひとり)

 

「言ったっけ? 私、昔は別のバンドにいたんだ」
「そのバンドの、青臭いけど真っ直ぐな歌詞が好きだったんだ」(リョウ)

 

「でも売れるために必死になって、どんどん歌詞を売れ線にして」
「それが嫌になったから辞めたんだ」(リョウ)

 

「ねえ、暇ならベースやって」
「だって私、リョウのベース好きだし!」(虹夏)

 

「個性捨てたら死んでるの一緒だよ」
「だから、いろいろ考えてつまんない歌詞書かないでいいから」
「ぼっちの好きなように書いてよ」(リョウ)

 

「け…けどそうすると、根暗でどんよりな歌詞が…」(ひとり)
「でもそれ、リア充っ子に歌わせたら面白くない?」(リョウ)

 

「バラバラな個性が集まって、1つの音楽になって」
「それが結束バンドの色になるんだから」(リョウ)

 

「確かに(歌詞)暗いね」
「でもぼっちらしい」
「少ないかもしれないけど、誰かに深く刺さるんじゃないかな」(リョウ)

 

5話

「ギ、ギギギ…ギターを担保にすれば借りれるはずなので」
「バババ…バイト増やすのだけは、海とか遊園地だけは、どうか何とぞぉ!」(ひとり)

 

「私の夢、叶っちゃうかもな」(虹夏)

 

「はぁ? (ステージに)出す気ないけど」
「(オリジナル曲?) それはこっちに関係ない」(伊地知星歌)

 

「お金の問題じゃなくて、実力の問題」
「あれ(前回)は思い出作りのために特別にな」(星歌)

 

「せ…精一杯、服従心を表現しようと」(ひとり)

 

「ああっ、ぼっちちゃん。土管の中ひきこもらないで!」(虹夏)

 

「さ…作詞してまたちょっと調子乗ってすみません」(ひとり)
「ああ、ぼっち節が響いて…」(虹夏)

 

「(喜多ちゃん)いい方に解釈してくれた」
「優しい!」(ひとり)

 

「私ね、あれから考えてみたんだけど…」
「バンドとしての成長って、つまり頑張ってることが伝わればいいと思うの」(喜多)

 

「私、その時に心から”頑張った”って言えるように、後悔しないようにしたくて」
「だからオーディションの日まで、お付き合いよろしくお願いします」(喜多)

 

「飲酒・喫煙・女遊び。そして髪型をきのこヘア」
「それがバンドマン」(リョウ)

 

「虹夏には目が半分隠れてうざったい感じの、斜め前髪枠が空いてるから」(リョウ)

 

「あっ、あ…私、女遊び無理です」
「私と遊んでくれる女の人がいません」(ひとり)

 

「大丈夫。下北沢のヴィレヴァン前でギター背負ってけだるそうにしとけば」
「多分誰か寄ってくるから」(リョウ)

 

「でも成長って目に見えないし、判断基準ぼんやりしてるし」(リョウ)

 

「ここ最近、本当に激動だった」
「バイトを始めた」
「人の目がたまに見れるようになった」

 

「でも…それはバンドとしての成長ではない気がする」
「ただミジンコやミドリムシから」
「人間としてのスタートラインにやっと立っただけ」(ひとり)

 

「せっかく夢だったバンドをやれてるのに」
「成長した気になってただけで、私は…」(ひとり)

 

「ち…ちやほやされたくて(バンド)始めたって正直に言うべきだろうか?」(ひとり)

 

「私はさ、目標っていうか夢があるから」
「だからつい熱くなり過ぎるっていうか」

「だから、ぼっちちゃんに無理させちゃってたりするかなあとか」(虹夏)

 

「(武道館ライブ?) う~ん、本当の夢はその先にあるんだけど」
「でも、まだぼっちちゃんには秘密だよ」(虹夏)

 

「私が今、バンドやってる理由。ひと晚考えたけど…」
「今も、人気になってちやほやされたいっていうのは変わりない」
「でもそれは…私だけじゃない! この4人でだ!」(ひとり)

 

「結局成長って何か、分からなかった」
「でも今私は、この4人でちやほやされて、バンドをし続けたい」(ひとり)

 

「虹夏ちゃんの本当の夢も叶えてあげたい」
「だから、こんなオーディションなんかで落ちるわけにはいかない」
「このまま、バンド終わらせたくない!」(ひとり)

 

「す…すみません」
「慣れないことしたから、胃酸が大量に…」(ひとり)

 

「やっぱり、(ぼっちは)かなり上手いな」
「でも、明らかなチームプレイの経験不足」(星歌)

 

「自信のなさで自分の実力を発揮できてない」
「こいつなら、もっと成長できるのに」(星歌)

 

「自信を持ってもらうには」
「自分を認めてくれる人間がいるって気づかせないと」(星歌)

 

「お前のこと、ちゃんと見てるからな」(星歌)
「完全に目を付けられてる!」(ひとり)

 

「意地悪とかじゃないから」
「納得できなかったら、出す気はなかったよ」(星歌)

 

「でも…まだ荒削りだけど、なんか感じるものはあるし」
「身内の私が厳しくして、バンドを育ててあげた方がいいじゃん」(星歌)

 

「そ…そうだ! 終わってなんてない」
「むしろ、俺達”結束バンド”の冒険はこれからだ!」(ひとり)

 

「(チケット)ノルマ5枚…ノルマ5枚ぃぃぃ!!」(ひとり)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ぼっち・ざ・ろっく! 1-5巻セット (コミック)

 

→ぼっち・ざ・ろっく!(6~7話)
→ぼっち・ざ・ろっく!のインデックス

→アニメの名言インデックス