「好きな子がめがねを忘れた」三重あいの名言・台詞まとめ

マンガ「好きな子がめがねを忘れた」三重あいの名言・台詞をまとめていきます。

 

好きな子がめがねを忘れた

1巻

「シャープペンって、ブペンって略した方がかわいくない?」

 

「目つき悪いと思うけど気にしないでね」
「見えにくいから目に力入ってるだけ」

 

「今日ちょっと、めがね忘れちゃって…」

 

「今月入って、まだ一回も忘れてなかったのに…」

 

「…ところで誰だろ? よく見えなくて…」

 

「あっ小村くんか。隣の席だし、そっか」
「じゃ改めて、ありがとね小村くん」

 

「下駄箱はいつも使ってるから、見えなくても分かるもん」
「あれっ…私の靴じゃない…」

 

「となって…周り何個か開けたら私のと同じ靴が入ってたから」
「つい私のかと……」

 

「何から何までめんぼくない」
「このお礼はいつか必ず」

 

「小村くん、今日はほんとにありがとね」
「今日たくさん小村くんに助けてもらっちゃったなあって」

 

「ん、いや、なんていうか…お礼もしなきゃだし」
「小村くんの顔、忘れないようにしたいなって」

 

「めがねふんづけて壊しちゃって」

 

「(ドッジボール) 欠席したくないし…こんなことで」

 

「(ボール?) うん…敵も味方も分かんない」

 

「そうだ、小村くんに隠れてていい?」

 

 

「ううん大丈夫、小村くんのコッペパンにご迷惑はかけないよ」

 

「大丈夫、(シチューは)私がやる…ううん、私にやらせてほしいの」

 

「(肉多め?) それは…あの…またこんど…」
「じゃ…じゃがいもいっぱいじゃだめ…?」

 

「あの…あのね、小村くんにお肉いっぱい入れたげようと思って、とっといたの」
「こないだのお礼…にはならないかもだけど、小村くんうれしいかなって」

 

「小村くんはシチュー好き?」

 

「よかった」
「みんなには秘密だからね」

 

「(授業中、寝起き) お父さん、私のめがね知らない?」

 

「お父さんがまた間違って私の使っちゃったんじゃないの?」
「ほんと雑なんだから」

 

「まあいいや、もうちょい寝よ」
「…なんかお父さん…ちぢんだ…?」

 

「(目を細めてる?) 外あっっっつくて……めがね曇っちゃって」
「ただでさえ暑くてしんどいのに、めがねにまで手出さないでほしいな」

 

「…私も人から見て、誰だか分からなくなってたのかな…」
「まあいいか…小村くんに分かってもらえればそれで」

 

「小村くん、LIME教えてくれない?」
「ほら私よく、めがね忘れちゃうでしょ」
「もしそれでどうしても困っちゃたら、小村くんに助けてもらいたいから…」

 

「(家族に?) 言えないよ…めがね忘れちゃうなんて恥ずかしいでしょ」
「でも小村くんになら、恥ずかしいとこ見せてもいいから」

 

「どうせもうめがね忘れて恥ずかしいとこたくさん見せちゃってるし…」
「ごめんね頼っちゃって」

 

「電車で寝ちゃって、慌てて降りたらなんかなくしてた…」

 

「でも諦めずに向かわなくてはならない場所があって…」
「案内してほしくて…」

 

「ありがとう、(手)引っ張ってってね」

 

「(新しいめがね) 全てが視える…」

 

「…急ぐ?」
「じゃあもうちょっと一緒にいたいな」
「せっかく小村くんがよく見えるようになったんだし」

 

「なんで顔逸らしちゃうの」

 

「今日はありがとね、すごく楽しかった」

 

「小村くん…いい人だなあ~…」
「無理言って呼び出したのに嫌な顔ひとつせずに」
「感謝してもしたりないとはこのこと…」

 

「新しいめがねもよく見えるし、楽しさ倍増だった気がする…」
「……あれ、なんか私、小村くんのことばっかり見てたような…?」

 

「いつもありがとね、小村くん」
「(違う?) 小村くんだと思ってたから、めっちゃ気ぃ抜いて話しちゃた…」
「はずかし」

 

「なるほど、そんな顔してたんだ」

 

「ううん今日はコンタクトにしてみたの、ちゃんと見えてるよ」
「(目つき?) なんか目ごろごろして慣れなくて…」

 

「やさしいね、お父さんみたい」(小学生時代)

 

「でもそうだな、よく忘れちゃうから…」
「私のおむこさんは、あなたみたいな優しい男の子がいいな」(小学生時代)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

大好評!Amebaの電子コミックサービス【Amebaマンガ(アメーバマンガ)】 
 
アマゾンリンク
好きな子がめがねを忘れた 1-10巻セット (コミック)

 

→好きな子がめがねを忘れたのインデックス

→マンガの名言インデックス