「君の名は。」宮水一葉&四葉の名言・台詞まとめ

アニメ「君の名は。」宮水一葉(黒色)&四葉(青色)の名言・台詞をまとめていきます。

 

君の名は。

「今日は普通やな」
「昨日はヤバかったもんな」

 

「糸の声を聞いてみない」
「そやってずーっと糸を巻いとるとな、じきに人と糸との間に感情が流れ出すで」
「糸はしゃべらんもん」

「わしらの組紐にはな、糸守千年の歴史が刻まれとる」
「ええか。さかのぼること200年前」

 

「せやけど文字は消えても伝統は消しちゃあいかん」
「それがわしら宮水神社の大切なお役目」

 

「お姉ちゃん元気出しないよ。いいにん、学校の人に見られたくらい」

 

「そうや。いっそ口噛み酒をいっぱい造ってさ、東京行きの資金にしたら?」
「生写真とメイキング動画とかつけてさ」
「”巫女の口噛み酒”って名前とか付けてさ。きっと売れるわ」

「(酒税法違反?) えっ? そういう問題なん?」

 

「(来世は東京のイケメン男子に?) あほな人やなあ」

 

「三葉、四葉、”ムスビ”って知っとるか?」
「土地の氏神様をな、古い言葉で”ムスビ”って呼ぶんやさ。この言葉には深~い意味がある」

「糸をつなげることもムスビ、人をつなげることもムスビ、時間が流れることもムスビ」
「全部神様の力や」

「わしらの作る組紐もせやから、神様の技、時間の流れそのものを表しとる」
「寄り集まって形を作り、ねじれてからまって、時には戻って途切れまたつながり」
「それがムスビ、それが時間」

 

「水でも米でも酒でも、人の体に入ったもんが魂と結びつくこともまたムスビ」
「だから今日のご奉納は、神様と人間をつなぐための大切なしきたりなんやよ」

 

「ここから先は”カクリヨ”」
「あの世のことやわ」

「此岸(しがん)に戻るには、あんたらのいっとう大切なもんを引き換えにせにゃいかんよ」
「口噛み酒やさ」
「御神体に、お供えするんやさ。それはあんたらの半分やからなあ」

 

「おや? 三葉。あんた今、夢を見とるなあ?」

 

「お姉ちゃん、いよいよヤバいわ。私今日、1人で先に出るで」
「ヤバい、ヤバい。ヤバいヤバい、ヤバいよ! ヤバい…」

 

「大事にしないよ。夢は、目覚めればいつか消える」
「わしにも、あんたの母さんにもそんな時期があったで」

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

君の名は。 [Blu-ray]

 

→君の名は。
→君の名は。(立花瀧)
→君の名は。(宮水三葉)
→天気の子
→秒速5センチメートル
→言の葉の庭

→アニメの名言インデックス

タイトルとURLをコピーしました