マンガ「ダーウィン事変」の名言・台詞をまとめていきます。
ダーウィン事変
1巻
「これは米国科学アカデミーの公式見解です。DNA配列を解読し、最新のゲノム分析技術によって確認されました」
「間違いなくこの嬰児は…人間(ヒューマン)とチンパンジーの間に生まれた交雑種(ハイブリッド)」
「”ヒューマンジー”です──」(研究者)
「うん、わかったよ、母さん。(高校では)普通にだね」(チャーリー、ヒューマンジー)
「見た? 結構キュートじゃなかった? チャーリー!」(女学生1)
「私もそう思った! インスタ映えしそう!」(女学生2)
「僕はあんまり近づきたくないな…何されるかわかんないよ。チンパンジーとヒトのミックスなんてさ」(トレヴァー)
「チンパンジーでもあんな動きできない…」
「あんなことできる動物──地球上に存在しないよ…」(トレヴァー)
「…私ずっと気になってたの。ヒューマンジーなのってどんな感じ?」
「やっぱり私たちとは世界の見え方が違う?」(ルーシー)
「……ボクも不思議に思ってる。人間(ヒューマン)なのってどんな感じ?」(チャーリー)
「ボクなら──(病原菌に感染してる)ネズミを撃ち殺すと思うな」
「でも…そうしないとぼくが死んじゃうから」
「でも──病原菌に感染してるのが、たとえ君でも撃ち殺すけど…」(チャーリー)
「子供(もいた)だと?」
「では訊くが、お前はあの場所に巻き添えとなった小動物たちがいなかったとでも思うのか?」
「同じ”必要な犠牲”を憐れむのなら、人間だけフォーカスするのはなぜだ?」(少佐)
「世界を変えたいなら、世界の頬づらを張って覚醒させるしかないってことに…」(少佐)
「ボク、学校続けたいんだけど」(チャーリー)
「チャーリーが同じヴィーガンならなんだっていうの? トレヴァー」
「あんたなんてテロリストと同じ人間でしょ」(ルーシー)
「”同じヴィーガン”って言われて考えたんだけど、ボクは気づいたときにはたまたまそういう生活をしていて、特にそれを変える理由が見つからないだけでさ」
「だから君たちは、ボクに気兼ねなくなんでも好きに食べればいい」
「鳥でも牛でも豚でも魚でも、人間でも──」(チャーリー)
「じゃあボクも訊くけど、なんで人間だけは殺して食べちゃダメなの?」(チャーリー)
「(人間は特別?) どこが?」(チャーリー)
「こんな中西部の片田舎で、君を受け入れられるような寛容さなんて永遠に望めないと思う」
「私もいつか出ていく、こんな処。吐き気がする!」
「みんな──蟻の集団と変わらない」(ルーシー)
「実際に近くで観察したら、人間(きみたち)って面白いね」(チャーリー)
「テロリストと関係あろうがなかろうが、あの生き物(クリーチャー)は危険過ぎる」
「アレは──この世に決して在ってはならないモノだ…!」(フィル、FBI)
「(チャーリーの存在が)どんなって言われても、そんなによく知ってるわけじゃないけど…」
「私にとっては、知らない世界の見え方を教えてくれる”コウモリ”みたいな存在…かな」(ルーシー)
「(お母さん?) …彼女は産んだだけだよ」(チャーリー)
「ルーシーが訊いているのは、僕らがどう思ってるかだろ?」
「なら”生活に支障がないなら(ヴィーガンに)なった方がいい”が答えかな」(ギルバート・スタイン博士)
「パーフェクトな生き方なんてどこにもないけど、よりマシな選択肢ならいつもある、そう思ってるだけだよ」(ギルバート)
「当然ヴィーガンになったって人を裁く特権が手に入ったりするはずもない」
「なのに…彼らはそう考えてしまったんだろうな…加害者でない人間なんていないのに…」(ギルバート)
「(ヴィーガンが無駄?) でも君だって”聖者じゃないなら凡人もシリアルキラーも変わらない”なんて思わないだろう?」
「僕らは別に悲観的でも英雄的でもない、単に世俗的なただの…一般人だよ」(ギルバート)
「”不安”って…未来に起こりそうな悪いことをいま心配してるんだよね」
「そのときになってから心配すれば? いまは何も起きてないし」(チャーリー)
「人間の歩き方ってすごく個性的で、みんなバラバラだって知ってた?」
「ボクには顔より判断しやすいくらいだ」(チャーリー)
「結局よくわからないな、ボクの何が特別なのか…」
「君もボクも、すべての動物はただの1(ONE)だよ」(チャーリー)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ダーウィン事変 1-4巻セット (コミック)