「処刑少女の生きる道」の名言・台詞まとめ

アニメ「処刑少女の生きる道(バージンロード)」の名言・台詞をまとめていきます。

 

処刑少女の生きる道

1話

「たまに夢を見る……日本の、行ってもいない教室の夢だ。そこにいるのはみんな友達。そして、その中に1人親友がいる」

「そんな夢を、たまに見る……」(メノウ)

 

「それなら安心して!」
「私はメノウ。清く正しく、そして強い神官よ!」(メノウ)

 

「寝言は寝てからほざきなさい、プー太郎」
「働かざる者、食うべからず。お金が欲しければ、仕事を見つけて労働することね」(メノウ)

 

「迷い人はみんな日本から来るの。長い時間をかけて、日本の文化や言語は、この世界に溶け込んでいるのよ」(メノウ)

 

「いいからやりなさい。自分の中にある力と意識をつなげるの。口に出して言ってみて」
「導力、接続」(メノウ)

 

「あれで即死しないとはね。さすが迷い人」(メノウ)

 

「あなたは悪くないわ、あなたは悪くない。殺されるようなことは何もしてない。あなたを殺した私は悪人で、あなたは被害者よ」

「それでもね、迷い人はこの世界で、あまりにも多くの被害を出しすぎたの」
「私は清く正しく強い神官……そして、迷い人を根絶する処刑人よ」(メノウ)

 

 

「くだらないほどの出来損ないだな」(フレア)

 

「先輩への愛のアピールに無駄なんてありません」(モモ)

 

「主はどうでもいいですけど、モモの聖典は先輩のお姿ですから~」(モモ)

 

「そう、気が楽でいいわ。腐ったノブレスを殺すのは、全く心が痛まないもの」(メノウ)

 

「あなた達が召喚したのは、私なんかじゃ及びもつかない化け物で、私なんかとは比べるのもおこがましいほど、普通の子だったのよ」(メノウ)

 

「異世界か……どうしてだろう、不安とかあまり感じない。ただずっと、歯車がズレたみたいな気持ちのまんま……」(アカリ)

 

2話

「我ながら穴だらけの話だけど、ここはたたみかけるしかない!」(メノウ)

 

「何? なんなのこの能力は? あっ……まさか……時の純粋概念!」(メノウ)

 

「メノウちゃんと私のめくるめく逃避行が始まるんだ!」
「長い旅の間に、2人の間に芽生えるものとは……」(時任灯里、アカリ)

 

「なんだろう、よく分からないんだけど……急に(日本に帰るの)すごく寂しいなって……」
「メノウちゃんと会った時にね、もちろんビックリしたけど、私それ以上にすごく……すっごく嬉しかったんだ」

「自分でもよく分かんないんだけど、なぜか感じたの。ずっと前から止まってた時間が動き出したみたいな。待ち望んてきた瞬間がやっと来たんだって」(アカリ)

 

「でもメノウちゃん、私この世界に来れてよかった。メノウちゃんに会えて本当によかった。これはあれだよ。きっと運命ってやつだと思うんだよね!」(アカリ)

 

「あの女と先輩を2人きりにさせるくらいなら、モモはグリザリカ王を殺して、異端審問会を強制終了させて、先輩を追いかけます」

「あの女は危険です! 決して先輩と2人きりにしてはならないと、モモの勘が警鐘を鳴らしているんです!」(モモ)

 

「なんでって……禁忌に手を染めたわけでも、罪を犯したわけでもない、ただのいい人を殺すのは……それは私の役目だからよ」(メノウ)

 

「父上は父上、私は私だ」(アーシュナ・グリザリカ)

 

「旅を楽しむといいわ、アカリ。だって、この旅の終わりに待っているのは……あなたの命の終わりなのだから」(メノウ)

 

3話

「ごめんね、アカリ。意味が分からないからちょっと黙ってて」(メノウ)

 

「気をつけてね。私、もう残されるの嫌だから」(アカリ)

 

「そうですか? 言わないのなら……これからこれで首をひいていきます」
「あなたが素直になるか、この糸鋸で首が落ちるか、どっちが先ですかねえ」(モモ)

 

「その神官服、なかなかいい趣味の改造を施しているな。人の肉体はそのままでも美しい。体の線を隠すより、その美しさを見せるのが服飾の本懐だ」(アーシュナ)

 

「やっぱりメノウちゃんは、笑顔の方がかわいいね」(アカリ)
「あんたの笑顔は、平和なくらいバカっぽいわね」(メノウ)

 

4話

「気をつけなければ、痛ましい人災(ヒューマン・エラー)を二度と起こさないように。そして……生まないように、あの時の私のような存在を……」(メノウ)

 

「帰りのついでだ、聖地までは子守をしてやろう。それまで死ななければ、後はお前の勝手にしろ」(フレア)

 

「やりたいことが決まりました」
「あなたになりたいです」(メノウ)

 

「なぜ殺すのか? それは私達が悪人だからだ! 正義のため、教義のため、主のため? 違う! そんな救いはない! そんな正しさなどあってはならない!」

「私達は恨まれ憎まれ、そしていつか必ず使い捨てられる。そんな悪人だ!」
「だから奴等を殺せ! あらゆる異世界人を、その善悪に関わらず殺せ! 友情を語りながら、愛をささやきながら、卑劣に卑怯に殺せ!」

「いつか貴様が死ぬその日まで、殺して、殺して、殺し続けろ!」(フレア)

 

「ホントはここにいるみんなが(殺しは)嫌なんです」
「だからマスター、私だけを悪い人にして下さい」(メノウ)

 

「はいマスター。私をあなたと同じではなく、あなたにして下さい。史上最多の禁忌を狩った、清く正しく強い悪人に」(メノウ)

 

「漂白された魂で私の全てを吸収し、いつの日か幸福によって全てが壊れ、それでもなお生き残ることが出来たのなら……お前はその時、私を超えろ」(フレア)

 

5話

「私を大好きと言ってくれるアカリを……明日、私は殺す」(メノウ)

 

「そういうことを言い合える家族だったら、よかったかもな」(アーシュナ)
「そんな訳ありげなこと言っても突っ込んであげませんから」(モモ)

 

「大丈夫。何も心配するはことないわ」
「たとえ痛みがあったとしても、きっと一瞬だから……」(メノウ)

 

「今まで何人も殺してきた、それと何も変わらない。そのはずなのに……」(メノウ)

 

「自分を師匠と比べる必要はないわよ」
「あなたも必要とされてこの世界にいるのよ、ちゃんと役割があるの。それを分かってくれると嬉しいわ」(オーウェル)

 

6話

「異世界人の利用は禁忌指定、人体の素材転用も禁忌指定。禁忌を犯したあなたを……殺す!」(メノウ)

 

「(敵を)倒せないんなら殺されちゃってもらえます!」(モモ)

 

「じゃあ、抵抗しま~す」(アカリ)

 

「ごめんね。私、メノウちゃん以外の人に付いていく気はないし。何より…メノウちゃん以外に殺されるのは絶対嫌なの」(アカリ)

 

「じゃ、そろそろまた……大丈夫、いつも通り既視感は残すから。後、メノウちゃんが大好きな気持ちもね。だから怖くないよ」(アカリ)

 

「うるさい! 邪魔! 死ね! 嫌いだもん、先輩以外。先輩の全部が好きなのに、こんなの許さない! 絶対に! 絶対に!!」

「全部嫌い! 大っ嫌い!! 先輩以外、みんな死ね!!!」(モモ)

 

「城を気にして手加減していた私が間違っていた。所詮は腐敗のたまり場、私も本気でいくとするよ」(アーシュナ)

 

「有象無象は下がれ! 巻き込まん自信はないぞ!」
「さて悪魔よ、チリも残さねばお前も死ぬだろう」(アーシュナ)

 

「歴史を斬るのは気分がいいものだな!」(アーシュナ)

 

「だって、この世界でメノウちゃんのそばより安全な所、知らないもん」(アカリ)

 

「手が尽きた…もっとも避けたかった、もっとも危険な手を残して」(メノウ)

 

「たとえ、してはならないことであっても…やるしか」(メノウ)

 

「私は悪人になりきれなかった……どこかで、清く正しく、そして強いだけの神官に憧れ続けていた……」

「私の生きた意味は、ただこの赤黒い道だけなのに……」(メノウ)

 

「もし、今死んだら…あの教室に行けるのかな?」(メノウ)
「大丈夫だよ。何があっても、誰がどうしても、これからどんな時だって…私は、メノウちゃんの親友だよ」(アカリ)

 

「先輩…なんで先輩は、私が欲しいものを私が欲しい時にくれるんですか?」(モモ)
「さあ…強いていえば、モモの先輩だからかしら」(メノウ)

 

「だから決めたわ。私はこの後もアカリと一緒に旅をする。アカリを殺す方法を見つけるために」(メノウ)

 

「嫌だ。こんな結末になるくらいなら……こんな人に殺されるくらいなら……私はメノウちゃんに殺されたかった」

「だから今度こそ、私を殺してね……メノウちゃん」(アカリ)

 

7話

「そう、これは新たな第一歩だ…アカリを殺す方法を見つけるための。そして、私自身の手で…それをやり遂げるための……」(メノウ)

 

「まあ確かに…ホントに余裕がないと泣き言だって言えないもんね」(アカリ)

 

「バカね。旅は目的地があるからするものよ」(メノウ)
「そうかな? 私は寄り道も好きだけどな」(アカリ)

 

「ためらってる? そんなわけない」
「私は処刑人。そして、処刑人の役割は…迷い人を殺すこと」(メノウ)

 

「霧魔殿(パンデモニウム)の中にいるってことは、予定通りってことだよね。うん、順調で何よりです」

「でも、ここじゃ死ねないんだ。ごめんね、メノウちゃん」(アカリ)

 

「でも…なんだろう、この胸の痛みは? 罪悪感? いいえ、私はそんなものに苦しんでいい人間じゃない!」(メノウ)

 

「私がぐっすり寝ちゃったのはさ…きっとメノウちゃんのそばが、安心できる場所だからだよ」(アカリ)

 

9話

「魔薬の生産拠点にしては、お粗末な門番ですねえ」(モモ)

 

「騎士階級は(淑女とは)別枠さ。可憐でいるより強くあらねばならん」(アーシュナ)

 

「悪いが、怪しいものを見ると斬りたくなるんだ。それに君の物腰、腕が立つ者のそれだ。私は人の強さをこの目でつぶさに見たいのさ」(アーシュナ)

 

「技術では敵わない。ならば私の優位なところで勝つ」(アーシュナ)

 

「全く…はた迷惑にも程があるわね。評判通りのバトルマニアだわ」(メノウ)

 

10話

「美しい話でしょう。でもね…そういう話には、残酷な結末が付きものなのですよ」(マノン・リベール)

 

「マノン・リベール、あなたは禁忌へ足を踏み入れた。あなたを処刑する」(メノウ)

 

「ええ、滅ぼすわよ…あなたの純粋概念を。それが私の生きる意味だもの」(メノウ)

 

11話

「こんな簡単に捕まっちゃうなんて?」
「なんせ私は四大人災(ヒューマン・エラー)の中でも最弱…にして最低最悪と評判の霧魔殿(パンデモニウム)だよ」(霧魔殿、パンデモニウム)

 

「だって、現実なんて…怪物みたいにままならないものね」(パンデモニウム)

 

「元の世界なんて要らない。私…だいぶ忘れちゃったけどね、あそこがどうしようもない世界だったって感情だけは残ってる」

「あんな世界に価値なんてあるの?」(アカリ)
「あら、あるに決まってるわ。あなたのために世界があるわけじゃないのよ。世界のためにあたし達はいるの!」(パンデモニウム)

 

「だから何? そんなのどうでもいい」
「命を懸けられる親友がこの世界にいるの! その子のことさえ覚えていれば、他の記憶なんて無くなってもいいって思える友達が!」(アカリ)

 

「邪魔しないで! メノウちゃんに殺されるならそれでいいの! あなたみたいには…人災(ヒューマン・エラー)にはならない!」(アカリ)

 

12話

「きっと怒るだろうけど…やっぱり私は、メノウちゃんを守りたい!」(アカリ)

 

「メノウちゃんとつながれて嬉しかったけど、こっちの私で来たのは失敗だったかな?」
「上手くごまかしてね…私」(アカリ)

 

「私はもう一度、あそこへ行くわ。塩の剣でアカリを殺す。あの子を、パンデモニウムのようなおぞましい存在にしないために」(メノウ)

 

「メノウちゃん…覚えてないけど、心配かけちゃったんだよね。もう二度としません! ホントにごめんなさい」

「だからお願い、私を嫌いにならないで」(アカリ)

 

「ダメです、先輩。私の大好きな先輩は、かっこいい処刑人の先輩は、それじゃダメなんです。あの女のためなんて…その思いは、絶対に先輩を苦しめます」

「だから…先輩の代わりに、私があいつを殺します」(モモ)

 

「もし仮に、アカリが純粋概念を暴走させないという保証が出来るのであれば、その時私は……」

「ううん、それは私の考えることじゃない。アカリが記憶や人格をなくす前に、必ず殺す」
「なぜなら私は、清く正しく強い悪人なのだから」(メノウ)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

大好評!Amebaの電子コミックサービス【Amebaマンガ(アメーバマンガ)】 
 
アマゾンリンク
処刑少女の生きる道 1-3巻セット (コミック)

 

→アニメの名言インデックス