「アルテ」の名言・台詞まとめ

アニメ「アルテ」の名言・台詞をまとめていきます。


(読み放題の総合力ならやっぱりこれ)
大好評!Amebaの電子コミックサービス【Amebaマンガ(アメーバマンガ)】
(1巻無料がたくさんあります)
 

アルテ

1話

「殿方に好かれることがそんなに大事ですか!?」(アルテ)

 

「お母様の言うまともな生活って……好きな事も出来ずずっと家にいて、籠の鳥のような毎日を送ることですか?」(アルテ)

 

「何をさせても沈んだ顔をしていたあの子が、絵を描いている時だけは瞳を輝かせている。私はその瞳を見るのが好きでなあ」

「それにあの子が前を向いて凛と立ち続けていられれば、私以外にもその魅力に気付く男は現れるさ」(アルテの父)

 

「自分の道は、自分で切り開かないと!」(アルテ)

 

「女、女って……そんなに言うなら、もう女捨ててやる!」(アルテ)

 

「ただ貴族の家でぬくぬく育った甘ったれのお嬢様が、絵を描くのが好きだなんて理由で職人になろうとしてるのがな……気にくわねえだけだ」(レオ)

 

「それ(弟子入り)は……泥水をすすることなく、まっとうに、自分自身の力で生きられるようになりたいからです」(レオ)

 

 

「絶対に出来ないと思って出した条件だったんだけどな」
「お前を弟子にするつもりは初めからさらさらなかった、ってことだ」(レオ)

「そうですか……じゃあ他の道を探さないと、職人になるための」(アルテ)

 

「えらくさっぱりしたもんだな。俺に文句とかないのか?」(レオ)

「そうですね、すごくショックは受けてるんですけど……なんというか……誰も女というだけで話も聞いてくれなかったんです」

「でも、レオさんは私の絵を見てくれて、話まで聞いてくれた。それだけで、ものすごくうれしかったんです」(アルテ)

 

「私にとって職人になるっていうのは、目標じゃなくて手段なんです」(アルテ)

 

「本当は気づいてる……絵が好きだなんて、そんな綺麗な気持ちだけでここまで来たんじゃない。悔しかった、怒りさえ湧いてきて……それが私を突き動かしたんです!」(アルテ)

 

「私は鳥籠の中で生きるより、どこかでのたれ死ぬかもしれなくても、工房で学んで、自分自身の力で生きられる道を目指したいんです!」(アルテ)

 

「泣きません! だって……男の人だったらこういう時、泣きませんもんね」(アルテ)

 

「でもお母様、このまま結婚しても絶対に後悔すると思うんです」
「同じ後悔なら、自分の望むことをして後悔したいわ」(アルテ)

 

2話

「ざっけんな! 自分の生き方は自分で決めるし、私の限界を世間に決められる筋合いはない!」(アルテ)

 

「女のわりにとか、女なのにとか……この人は決してそういうことは言わない。初めて会った時から、ずっと私を女じゃなくて、1人の人として見てくれてるんだ」(アルテ)

 

「こんな些細なことも1人で出来ないようでは、いつまで経っても一人前になれませんから」(アルテ)

 

「レオさんは私を女じゃなく、1人の弟子として厳しくしてくれる。私は優しくして欲しいんじゃないんです、厳しくして欲しいんです。その方がやりがいあるし」

「何か達成する度に、自分が成長する気がして……それがいいんです!」(アルテ)

 

3話

「描き直し」
「ん? 何だその反応は? 一発で通るとでも思ってたのか?」(レオ)

 

「私が考えるべきは、お客さんが何を望んでいるかなんだ」(アルテ)

 

「お前、自分は邪魔だとか思ってたろ?」
「余計なことを考えなくていい。お前は、何も考えず前しか向いてないとこと、バカ正直なとこくらいしか、取り柄がないんだからな」(レオ)

 

「俺はそうは思わんけどなあ」
「そこら辺の、男の言うことを黙って聞くだけの死んだ目をした人形よりも、お前みたいな女の方が、ずっと魅力的だと思うけどな」(レオ)

 

4話

「殿方を楽しませるには教養も必要だから、ここにある本は全て読んだわ」(ヴェロニカ)

 

「どんな仕事かは、多分わかっていると思います。でもこの本の山を見たら、あなたを尊敬してしまうのはしょうがないことだと思います」

「職業で尊敬しているんじゃないです。あなたの、努力を尊敬してしまうんです」(アルテ)

 

「かわいい、あの子にとって初めての恋なのね」
「でも、私達みたいに男の庇護の外で生きようとしている女にとって、溺れるような恋は地獄への入り口よ、アルテ」(ヴェロニカ)

 

「(元高級娼婦が)恋をしたからよ」
「男に恋をして、仕事を忘れるほど夢中になってしまった。そうしているうちあっという間に転落して……今は地の底よ」(ヴェロニカ)

 

「よく食ってよく寝るのも仕事のうちなんだよ。体調が悪いわけでもないなら無理矢理にでもかっこんどけ。明日の仕事の事を考えるならな」(レオ)

 

「もし夢を叶えたいなら、女であることに甘えてよそ見をしてはダメよ。この世界は女にとって非情で……一寸先は闇なのよ」

「恋なんかに気を取られている暇はないはずよ」(ヴェロニカ)

 

「彼はいいのよ、わざと待たせてるのだから」

「よく使う手なの。焦らされて焦らされて、なかなか会えないとなるとますます私に会いたくなる。やっと会えた私に、彼はどんどん夢中になっていく」

「恋のかけ引きといったところかしらね」(ヴェロニカ)

 

「娼婦にそんなキラキラした目を向けてはダメよ」
「あの時言ったじゃない」(ヴェロニカ)

 

「ずっと、あの優しい笑顔にひかれてた……今日は、初めてその笑顔が怖いと思った」(アルテ)

 

「おじさん、あんなこと言われて、どうして笑ってられるの?」(アルテ)

「どうしてって……お客さんに怒ってる顔を見せられねえし……何言われようが、何があろうが、ちゃんと仕事をするっつうのが、俺のプライドだからなあ」(パン屋の主人)

 

「知性を感じさせる視線と、柔らかくて優しそうな笑顔。あなたの目には私は、こんな風に見えているのね。うれしいわ……ありがとう、素敵よ」(ヴェロニカ)

 

「私、やっぱりヴェロニカさんが人を傷つけるのは許せません」
「だけど、ヴェロニカさんが自分の力で生きるためにしているあらゆる努力の数々は……やっぱり尊敬しているんです」(アルテ)

 

「でも、いつまでその笑顔を保ち続けるおつもりなんですか?」(アルテ)

「難しい質問ね。この仕事を辞める時って言いたいところだけど……業の深い仕事だから、死の間際までかもしれないわね」(ヴェロニカ)

 

「アルテ。また何か困ったことがあったら、いつでも私のもとにいらっしゃい。いつでも相談にのるわよ、友として」(ヴェロニカ)

 

5話

「アルテ、お前将来は一人前の職人になるのが目標だよな?」

「職人ってのはいい作品を作るだけが仕事じゃない。充分な仕事を手に入れ、利益を得られるようにすることは、将来必ず必要になる。ちょうどいいから、納得するまでやってみろ」(レオ)

 

「アルテ。あなた、絵の仕事が出来るだけでありがたいとか思っていない?」
「たとえ安くとも絵の仕事が出来るだけで幸せ、なんて思っていてはダメよ」

「それでは、自分はその程度の価値のものしか作れない、そう言ってるようなもの。そんなものにお金を支払わせるのは失礼よ」

「高い対価に見合った満足を与えられるという自信を持ちなさい。そのためには、貴族という家柄も女ということも、持てる全てを武器として使って仕事をしなさい」(ヴェロニカ)

 

「絵は絵を愛する者が注文するのではない。金がある者が、自らの道具として注文するのだ」(ウベルティーノ)

 

「それじゃあ望むところです。そういう相手にも、満足してもらえる仕事が出来る職人になってみせます」(アルテ)

 

「ここに来て……レオさんの元に来ることが出来て、よかったです」
「人より難しい条件でスタートして親方になった。私にとって、レオさんにこそ学ぶことが多いと思うんです」(アルテ)

 

7話

「お前に本当に力が備わっていれば、仕事を手にする機会は一度きりじゃないはずだ。どんな結論だろうと、俺はお前が出した答えを尊重してやる」(レオ)

 

「このお話、お断りさせていただきます」
「私にはまだ学びと修練が必要だし、充分に力を付け、お客を満足させる力が本当に身に付いたと思った時、その時に仕事を探すべきだと思うんです」(アルテ)

 

「条件がある。仕事はお前個人への依頼としてじゃなく、工房への依頼として受けろ。いつでも、お前の親方として待っててやるから」(レオ)

 

8話

「(あいつがいないと)静かすぎるな……」(レオ)

 

「実際の戦いで敵に刺された時にも、天国でそのように言い訳するか?」(ユーリ)

 

9話

「ヴェネツィアの空気に圧倒されてたかも、私? フィレンツェと全部違う訳じゃない、同じところだってあるのに……」

「仕事が少し今までと違ったって、周りの人が違ったって、変わらないものもある。私も何も変わらないのに……」(アルテ)

 

「彼女が私から習う必要がないほど礼儀作法が完璧でも、人前でちゃんと振る舞えなければ習ってないのと一緒。だから家庭教師として出来るだけのことはしないと」(アルテ)

 

「私は肖像画家として、家庭教師として雇われてここに来たんです。あなたから好きなことを取り上げるために来たんじゃないから」(アルテ)


(読み放題の総合力ならやっぱりこれ)
大好評!Amebaの電子コミックサービス【Amebaマンガ(アメーバマンガ)】
(1巻無料がたくさんあります)
 

10話

「食べ物一つ取っても、貴族は自分より貧乏な人達と差を求めるわ。それは意味のあること? なんのために差を付けたがるの?」(カタリーナ)

 

「姿勢を正して、片足を後ろに引いて、裾はそっと持ち上げる。こんななんでもない挨拶でも、他人と違うって見せつけたいのね」

「私はそんな恥ずかしいことを人前でしたくないわ」(カタリーナ)

 

「私は……誰のために、なんのために雇われてますか?」(アルテ)
「カタリーナの幸せのためだよ」(ユーリ)

 

「ちょっと違うかな。君を信用してる訳じゃあない」
「君を選んだ私自身の選択を信用しているんだよ」(ユーリ)

 

「あなたの言うことは聞けません」
「私は……カタリーナのために雇われてここに来たんです。だから……あなたみたいな、カタリーナの幸せを少しも考えようとしない人の言うことは聞けません!」(アルテ)

 

「カタリーナ、貴族らしく振る舞うのを嫌がったり、親の前では本当の自分を隠したり、こんな中途半端なことを続けてたら、どこにも進めない! 何者にもなれなくなっちゃうよ!」

「自分がどうしたいのか、どうするのか、自分で決めよう。私も自分でどう進むか決めたわ。自分で決めたことなら、どんなにつらくても前に進むしかないって、腹をくくれる」(アルテ)

 

「決めたから……もうちゃんとするって決めたから……だから大丈夫」(カタリーナ)

 

「恥ずかしいのだけれど……母親ってこういう時、どうしたらいいのか分からなくって……」(ソフィア)
「強く……強く、抱きしめて欲しいです……」(カタリーナ)

 

11話

「君の事情には興味は無い。あの子を泣かせるぐらいなら、今すぐ無理はやめたまえ」(ユーリ)

 

12話

「アルテさん、あなたの性別、生まれた場所、育った環境、全てを含めてあなたの才能だ。私をうらやましがらせるその才能を、どうか大事にして下さい」(マテイ)

 

「貴族で女だから、普通とは違うことに自分の価値があると気づいたんです」

「ユーリさんには偶然見出してもらいました。でも偶然じゃなく、自分の力でちゃんと仕事をつかみたいんです」

「私には価値があると信じます! だからフィレンツェに戻って、ユーリさんよりもっとずっといいお客さんを見つけてみせます!」(アルテ)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。


(読み放題の総合力ならやっぱりこれ)
大好評!Amebaの電子コミックサービス【Amebaマンガ(アメーバマンガ)】
(1巻無料がたくさんあります)
 
アマゾンリンク
アルテ 1巻 (Kindle)

 

→アニメの名言インデックス