アニメ「五等分の花嫁∬(2期)」の名言・台詞をまとめていきます。
五等分の花嫁∬(2期)
1話
「夢を見ていた。君と初めて出会った、あの日の夢を」(上杉風太郎)
「入院費を払ってくれたのも、どうせお前達の父親だろ?」(風太郎)
「そうよ! つまり、あたし達が払ったも同然よ!!」(中野二乃)
「学校なんてつまらないとこ、すぐ辞められると思ってたけど……もう少しこのままで、未練が出来ちゃったから」
「無愛想で気がつかなくていじわる。何で……君なんだろうね?」(中野一花)
「そうですね、俺はいいんです。俺が教えてやらないといけないバカ達がいるんです」(風太郎)
「本当のことを教えてくれるまでにらみ続けます!」(中野五月)
「いまいち伝わりませんでしたが、昔のあなたと今のあなたが、大きく違うことは分かります。その子との出会いが、あなたを変えたんですね」(五月)
「私も変われるでしょうか? もし出来るなら、変われる手助けをして欲しい」
「あなたは、私達に必要です」(五月)
「他じゃダメだよ。お互い1人で寂しい同士、仲良くしようを!」
「私には君が……君が必要だもん!!」(過去の五姉妹の誰か)
「こんな薄い顔、三玖しかいないわ」(二乃)
「こんなうるさい顔、二乃しかいない」(中野三玖)
「上杉さん、いいこと教えてあげます。私達の見分け方は、お母さんが昔言ってました。愛さえあれば、自然と分かるって!」(中野四葉)
「俺はお前達の顔を見分けられるほど知らないが、お前達の文字は嫌というほど見ているからな」(風太郎)
2話
「あなたにも人の心があったのですね」(五月)
「先に手を出してきたのはあっちよ! あんなドメスティックバイオレンス肉まんお化けとは一緒にいられないわ!」(二乃)
「母親の代わりか? だったら……俺は父親の代わりになろう」
「これも家庭教師の仕事として割り切るさ」(風太郎)
「あの日、京都であの子と出会い、いつか誰かに必要とされる人間になると決めた。俺はそのために、勉強してきた」(風太郎)
「げぇ、あいつまた来て……キモ! いい加減にして欲しいわ、文句言ってやる。何回追い返したら分かるのかしら、懲りずに何度も何度も、ホントに、しつこいんだから……」(二乃)
3話
「いいから聞かせなさいよ。1人は楽だけど、話相手がいなくて暇なのよ」(二乃)
「でもそうだな、びっくりした。真剣に向き合ってるんだね。きっと君はもう、必要とされる人になれているよ」(五姉妹の誰か)
「だって、あんた5年もその子のこと好きだったんでしょ? 切な過ぎるわ」(二乃)
「好きとかじゃ……感謝と憧れがあっただけだ」(風太郎)
「それが好きなんだって」(二乃)
「でもさ、元気だして。あんたみたいなノーデリカシーな男でも、好きになってくれる人が地球上に1人くらいいるはずだから」(二乃)
「昔はあんなことする子じゃなかった。なんだか五月が、知らない子になったみたい」(二乃)
「人が変わっていくのは避けられない。過去を忘れて、受け入れていかないとな。だからお前も仲直りして帰ろう」(風太郎)
「忘れたらいいって、そんな簡単に割り切れないわよ。ここは私の部屋だから、独り言」
「私達が同じ外見、同じ性格だったころ、まるで全員の思考が共有されているような気でいて、居心地がよかったわ。でも、5年前から変わった。みんな少しずつ離れていった」
「まるで五つ子から巣立っていくように、私だけを残して。私だけが、あの頃を忘れられないまま、髪の長ささえ変えられない」
「だから、無理にでも巣立たなきゃいけない。1人取り残される前に」(二乃)
「直接、二乃の所に行きましょう」(五月)
「残念だが、それも今となっては叶わない。信じて待つ、俺に出来ることはそれだけだ」(風太郎)
「どれだけ大きくなっても四葉は妹なんだから、お姉ちゃんを頼ってくれないかな?」(一花)
4話
「何で戻らなきゃいけないの!? バラバラのあたし達が、そこまでして一緒にいる意味って何よ!?」(二乃)
「家族だから、だけじゃ変?」(三玖)
「私達は1人20点の、5分の一人前だから」(三玖)
「確かに昔は5人そっくりで、いさかいも無く、平穏だった。でもそれじゃ、20点のままだよ」
「笑ったり、怒ったり、悲しんだり。一人ひとり違う経験をして、足りない所を補いあい、私達は一人前になろう。だから、違ってていいんだよ」(三玖)
「過去は忘れて今を受け入れるべき。いい加減、覚悟を決めるべきなのかもね!」(二乃)
「四葉。あたしは言われた通りやったけど、これでいいの? こんな手段取らなくても、本音で話し合えば、きっと分かってくれるわ」
「あんたも変わりなさい。つらいけど、いいこともきっとあるわ」(二乃)
「有事です。なりふりかまってられません」(五月)
「言いましたよね。大切なのはどこにいるかではなく、5人でいることなんです!」(四葉)
「たった2回で諦めないで欲しい。今度こそ、私達は出来る! 風太郎となら出来るよ!!」(三玖)
「お前らに配慮するのもバカらしくなってきた。俺もやりたいようにやらせてもらう。俺の身勝手に付き合えよ、最後までな!」(風太郎)
5話
「それだけですか? なぜケンカしたのか、気になりませんか? あいつらが何を考え、何に悩んでるのか、知ろうとしないんですか?」
「少しは父親らしいことしろよ! バカ野郎が!!」(風太郎)
「こんな時まで演技だなんて、これじゃ本当に嘘つきだよ。でも、こんな顔、見せられないよ……」(一花)
「まだ帰れません。彼を部外者と呼ぶには、もう深く関わり過ぎています」(五月)
「やれます!」「私達と上杉さんならやれます!!」
「6人で成し遂げたいんです、だから信じて下さい。もう同じ失敗は繰り返しません!」(四葉)
「素直で、物分りがよくて、賢い子じゃなくて、すみません」(五月)
6話
「そうね……あの人の言ってることは正しい。けど、正しさしか見てないんだわ」(二乃)
「だが、どうでもいい。お前らの事情も、家の事情も、前の学校も、転校の条件もどうでもいいね ! 俺は俺のやりたいようにやる! お前らも進級させる!」
「この手で全員そろって笑顔で卒業! それだけしか眼中にねえ!!」(風太郎)
「お父さんとの約束もありますが、私の夢のため、まずはこの試験を通って進級しないことには、話になりません」(五月)
「この試験で目指すのは、赤点回避だけじゃない。他の姉妹にも負けない、あの日、そう決めたんだ」(三玖)
「ぜひ(授業)やってください! そして確かめて下さい! 試験突破に何が必要なのかを!」(五月)
「直球で聞いてきた」(三玖)
「ノーデリカシーの名を欲しいがままにしてるね~」(一花)
「母親に憧れるのは結構。憧れの人のようになろうとするのも、決して悪いことじゃない。あたしだってそうだしな。だが、お嬢ちゃんはお母ちゃんになりたいだけなんじゃないか?」
「なりたいだけなら他にも手はある。とはいえ、人の夢に口出す権利は誰にもねえ。目指すといいさ、先生になりたい理由があるならな」(下田)
「いつか来るだろうとは思っていたが……教師としてのノウハウの無い俺の限界。何が分からないのか分からない。どう教えたらいいのか分からない。IQの差とは何と残酷!」(風太郎)
「よく分からないけど、失礼なこと言われてる気がするわ」(二乃)
「今日くらいは休め。せっかく貯金はたいて遊園地に来てんだ」(風太郎)
「いいえ、上杉さんは知りません。私がどれだけおバカなのか?」(四葉)
「例の5人でいることが重要という教えか?」
「しかしそれは、救いでもあり、同時に大きな枷となっているに違いない」(風太郎)
「だからお願いです、今は少しでも勉強させて下さい。もうみんなの足は、引っ張りたくないんです」(四葉)
「何も特別なことはしなくていい、感じたまま言えば伝わるはずだ。お前が出来るなら、他の4人も出来るはず。五つ子なんだから!」(風太郎)
「教えた相手にお礼を言われるのは、どんな気持ちですか?」
「私は……あの時の気持ちを大切にしたい。お母さん……私、先生を目指します」(五月)
「安心って何が? 風太郎は私達のこと、全然女子として見てない。知ってたけど、風太郎にとって私達は、ただの生徒」
「だから決めた。この期末試験で、赤点を回避する。しかも、5人の中で一番の成績で。そうやって自信を持って、風太郎の生徒を卒業できたら……今度こそ、好きって伝えるんだ」(三玖)
「私は一花を待ってあげない。早いもの勝ちだから」(三玖)
「だけど、私も手を抜いてられる余裕なんてないから、頑張ってね」(一花)
「上杉さん、ありがとうございました。私……初めて報われた気がします」(四葉)
7話
「面倒くさいことに、人間関係ってのは片側の意見だけじゃ進まないってことだ」(風太郎)
「まったく、やになるわ……あんたはずっとそうだったわね。ホント最低最悪! 後はそうね……好きよ」(二乃)
「あんたを好きって言ったのよ!」
「返事なんて求めてないわ、ホントムカつく! 対象外なら、無理でも意識させてやるわ! あんたみたいな男でも、好きになる女子が地球上に1人くらいいるって言ったわよね」
「それがあたしよ! 残念だったわね!?」(二乃)
「知り合いがだな、同級生に告白されたらしくて」
「返事はいらないと来たらしいんだが……その、正直、戸惑っている……」(風太郎)
「風太郎でもそんなこと考えるんだ? 普通の男の子みたい」
「そういうの一蹴するタイプだと思ってたから、嬉しいな」(三玖)
「私の知り合いの話だけど、告白しようとしたけど、自信が無くて出来なかった、らしい。したら最後、元のように戻れないから。それくらい、勇気がいるんだよ」(三玖)
「世の中にはそんな勇気のある人がいるんだ?」
「私はなんて臆病なんだろう……」(三玖)
「ニセ五月の真意は私にも分かりませんが、もう利害一致のパートナーでは無いということです。数々の試験勉強の日々、花火大会、林間学校、年末年始などなど」
「これだけの時間を共有してきたのですから……それはもはや、友達でしょ?」(五月)
8話
「上杉くん。私はいつまでいつまでここにいればいいのでしょう? まだ朝ごはんも食べてないのに。そろそろお腹がすきました」(五月)
「降参だ。イジワルせずに教えてくれ」(風太郎)
「それはルール違反、もう少し頑張ってみてよ。私も当てて欲しい、風太郎に」(三玖)
「私だって風太郎くんのことを……だからまだ、このままでいさせて」(一花)
「そうよね、こればかりは自分でも引いてるわ。だからって諦めるつもりも無いけど。だって、これはあたしの恋だもの、私が幸せにならなくっちゃ意味無いわ」(二乃)
「と、止まらない、愛の暴走機関車だ! 話も聞いてくれない! 相談って言ったのに!?」(一花)
「不思議だったんだ。なんで私は子供のままなのに、一花だけ大人になれたんだろうって?」(四葉)
「それは……お母さんが死んじゃった後の、あの痛々しい五月ちゃんの姿を見てたらね。当然だよ、お姉ちゃんらしくしないと」(一花)
「だから……あれ、何が言いたかったのかな?」
「一花だけ我慢しないで、したいことして欲しい、かな?」(四葉)
「私がしたいこと……ずっと今が続いて欲しかった。この一番居心地のいい空間が、変わって欲しくなかった。でも、本当は……誰にも取られたくなかったんだ」(一花)
「風太郎は教師、私は生徒、それは変わらないんだ。私を見つけてくれて、ありがとう」(三玖)
9話
「今日ケーキを作って、改めて思った」
「どうやら、(料理を)作るのは好きみたい。それに……風太郎に好きになってもらえる、私になるんだ」(三玖)
「だから初めてなんだ。誰かに、告白されたのは。どう話せばいいか分からなかった。だがここで答えよう。俺はお前のことが」(風太郎)
「待って! あんたがあたしのことを好きじゃないなんて知ってるわ。ずっとキツく当たってたんだもの。でもまだ決めないで」
「一緒のバイトになったのに、まだ何も伝えてない。だから、あたしのことをもっと知って欲しい。あたしがどれだけ風太郎を好きなのか、ちゃんと知って欲しいの!」(二乃)
「オーディション受けてよかったな。もう立派な嘘つきだ」(風太郎)
「こんな単純でいいのかな?」
「君が私を気にかけて、憶えていてくれた。たったそれだけが、クラスメイトのどんな賛辞より、胸に響いてしまうんだ」(一花)
10話
「(お前なんか)知らん。今まで満点しか取ってなかったから、2位以下は気にしたことがない」(風太郎)
「その通りだな。だが去年の夏までは、あるいはこの仕事を受けていなかったら、俺は凡人にもなれていなかっただろうよ」
「教科書を最初から最後まで覚えただけで、俺は知った気になっていた。知らなかったんだ、世の中にこんなバカ共がいるってことを。俺がこんなバカだったことも」
「こいつらが望む限り、俺は付き合う」(風太郎)
「2桁? 何言ってんだ。1桁だ! こいつらの家庭教師を続けた上で、全国模試、1桁取ってやるよ! そしてこいつらが、足かせ何かじゃ無いってことを証明してやる!」(風太郎)
「忘れてた……二乃のブレーキは壊れてるんだ!」(一花)
「(バイトを)するからには、自分の血肉となりえる仕事がしたかったのです。模試の先、卒業のさらに先の夢のため、教育の現場を見ておきたくて……」(五月)
「楽しい一日になりそうですね!」
「それ(歩いてるだけ)がいいんです! デートですよ、デート」(四葉)
「(ブランコを)全力でこいだ時に見える、この景色が好きなんです」
「100万ドルの夜景とはちょっと違いますが、光の一つひとつに家庭が、家族があるんだと想像すると、ほっこりします」(四葉)
「(プレゼント)上杉さんらしいですね、ありがたくいただきます。でも、欲しいものはもうもらいました!」(四葉)
11話
「頂いたらお返し! 小学生でも知ってる常識だよ!」(上杉らいは)
「五つ子ハラスメントですよ、五ハラ!」(四葉)
「またやるしかない。一度ついた嘘はもう取り消せないなら……三玖を止めるため、私は嘘つきを演じ続ける」(中野一花)
「確かにそう言ったわ、他の誰にも譲るつもりもない。でも、あたし達5人の絆だって同じくらい大切だわ! たとえあんたが選ばれる日が来たとしても、私は、祝福したかった!」(二乃)
「私がみんなを不幸に巻き込んじゃったんです。簡単に取り返せるものではありません。姉妹のみんなが、私より幸せになるのは当然です」(四葉)
「この旅行も、みんなに楽しんで欲しかったのに……上杉さん、みんなが幸せになる方法ってないんでしょうか?」(四葉)
「あるぞ。人と比較なんてせず、個人ごとに幸せを感じられる。もしそんなことが出来たら、それはお前の望む世界だ」
「だが、現実的には誰かの幸せによって、別の誰かが不幸になるなんて珍しくもない話だ。競い合い、奪い合い、そうやって勝ち取る幸せってのもあるだろ」(風太郎)
「おこがましいことなんじゃねえの、全てを得ようなんてな。何かを選ぶ時は、何かを選ばない時。いつかは、決めなくちゃいけない日が来る、いつかはな」(風太郎)
「諦めたくない!」
「でも怖い……こうなるって分かってたはずなのに、いざ自分の気持ちが風太郎に知られたら、私なんかじゃダメって思えてきて……私なんかが風太郎から好かれる訳ないよ」
「公平に戦うことが、こんなに怖いなんて思わなかった」(三玖)
12話
「そうだね。テストで一番になったら、美味しいパンが焼けたら、そうやって先延ばしにしてたのは、私……一花も誰も悪くない。自業自得……」(三玖)
「あたしがかわいいのはあっさり認めたくせに、何それ!? 冷静に考えなさいよ! 五つ子よ、あんたもかわいいに決まってんじゃん!」(二乃)
「私のしたことは許されないとしても、最終日が終わる前に、少しでも罪ほろぼしをさせて欲しいんだ」(一花)
「伝える必要は無い。私だけが分かってればいいんだよ」(四葉)
「目まぐるしくて、あっという間の3日間だったね」
「私は実質2日間だったけど、でもいいんだ。最後に風太郎と過ごせた、それだけで」(三玖)
「美味い」
「俺は味オンチらしくてな、正直自信は無いし、ロクな感想も言えないんだが……お前の努力、それだけは味わえた。頑張ったな」(風太郎)
「うん……私、頑張ったんだよ」(三玖)
「お袋が昔、焼いてくれたんだ。6歳の頃、死ぬまでパンを毎日。何故か今、それを思い出した」
「小さな個人喫茶でも出す、人気の手作りパンでな。俺も親父も大好きな……なんて、今は俺の話なんてどうでもいいか?」(風太郎)
「ううん、もっと教えて欲しい! こんなに一緒にいるのに、そんなこと全然知らなかった。ずっと自分のことばかりで、知ろうともしてなかった」
「もっと知りたい! 風太郎のこと全部! そして……私のことも、全部知って欲しい!」(三玖)
「ほんの少しの、わずかな間だったけど……きっとあの瞬間があったから、君を好きになったんだ」
「風太郎くん、もう信じてくれないだろうけど……あれだけは、あの思い出だけは、嘘じゃないんだよ」(一花)
「あんたの気持ちが少し分かったわ。もしかしたら、あたしとあんた、タイミングが違えば、立場も逆だったかもしれない……偉そうなこといって、ごめんなさい」(二乃)
「抜け駆け、足の引っ張りあい、この争いに何の意味も無い。私達は、敵じゃないんだね」(一花)
「きっと前より仲良くなれるわ。あたし達にしては珍しく、同じ好きなものを話せるんだもの」(二乃)
「好き」(三玖)
「ああ、知ってるぞ」(風太郎)
「やっぱり、私は、家族のみんなが好き」(三玖)
「もしかして、自意識過剰くん?」(三玖)
「いいんだよ。私は誰かさんみたいに、勝ち目も無いのに特攻するほどバカじゃない」
「それに、風太郎も思ってるほど、鈍くないから」(三玖)
「いいよ……恋って、こんなにもつらいんだね……ありがとう、一花」(三玖)
「あの日から……きっと、あの日からだ。彼女を、特別に感じたのは。あの瞬間から」(風太郎)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
五等分の花嫁 全14巻セット (コミック)